[090217]

Movix IIIを、テストしました.

先日曜日の午後、あまりにもお天気が良かったので、車載用ムービ・カメラの実動テストを兼ねて、大阪-和歌山間の480号線の“(雪の)坂道・峠越え”ドライブを敢行。
(実験の主旨は、こちら

今回、カメラはMovixIIIで、メディアは512MB 1枚、電源はNiMH充電池 2本だけ。(予備も携帯したが、最初ので足りたので、それらは使わず終い。総撮影量は約300MB)

一応はちゃんと撮影出来たし、撮影映像も思ったほどブレは大きくなくて、左程酷くは無かったのですが、走行の途中の思わぬハプニングで、ちょっと(サンデー)ブルーに。

で、ムービーは、そこだけにしました。(林間の風景は、明暗の繰り返しが多くて、あまり見易い映像ではないですねぇ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
撮影例.
動画の編集(動画切り出しと音声入れ替え)ツールとして、
U.Gさん運営の「k本的に無料ソフト・フリーソフト」で紹介されていた動画ファイル編集ソフトVirtualDubModを、また
音声の加工には、Haradaさん作の「Arrange Wave」、及び
DULLさん作の「DARU/PITCH-SHIFTER!」を使わせて頂きました。感謝!<(_"_)>

車載ムービーは、結構車内の会話もよく拾うけど、大抵どうでも良い(/公開を憚られる?)内容も色々あって、多少“有り難迷惑!?”な面もあります。

今回のも、音声は煩わしいから外そうかとも思ったのですが、“ま、臨場感があってよいかな?!”と(音程を変えて、)残しました。(左/上写真<クリック>で動画。avi約26MB)

尚、音声の処理で、歌謡曲などから歌声だけを抜き取るソフトもあるようですが、流石に“騒音の中の話し声”は抜き取る事は出来ないらしい。

しかし、動画や音声の処理は慣れないと、なかなか難しいものですねぇ。よく分からないままやると、ファイルサイズが、逆に大きくなってしまうのも、困りもの。

山路.
先回はナビがこのコース(480号線)を(黙って、あっさり)紹介したのに、今回は途中何度も“引き返せ!サイン”(別コース指示)を出して来ました。

きっと、「チェーン装着マーク」(左写真)のあるコースだし、まだ「寒中2月」だから、“やだ!やだ!”とごねていたのでしょう。
(勿論、途中で「通行止め」などが無い事を確かめながら、上がって行きましたが)

それにしても、このコース、早い雪解けを知ってか、サイクリング車バイクが結構多かった!それにマナーの悪い対向車も!

最初に対向した大型のセダンは、すんなりすれ違いが出来て、挨拶に“プッ!”と鳴らして去ったのに、その後にくっ付いて来た?ワゴン車は“マナーが悪い”(箱もデカいが、態度もデカい)ですね。
前の大型車が、スマートに抜けて行ったのに、なぜ同じようにそのまま抜けられないんでしょう?(あるいは、技量不足に悩んでいたのでしょうか。左上写真<クリック>)

(他人のせいにしては良くないのですが、余計なあおりのせいで、ガードレールで左のバンパーを擦ってしまいました!クッそ!orz)

その他.
峠を越え、和歌山側へ入ってからは、西日を正面に受け始めて、カメラ/CCDが、ちょっと可哀想。

なので、撮影は止めて、手でレンズ・カバーを嵌めました。(左写真は、その直後の様子)
その点、(大抵の)デジカメは自動的にレンズ・バリアで蔽うので楽なんですが、これは手動)

帰路で、看板代わりのビッグ・カメラを見た(左写真クリック)ので、これもポケット・カメラ(Optio S4)で撮影したのですが、こんなのも、ムービ・カメラの頭を振るだけで撮れれば面白いのに、と考えていました。
でも、台座がへなちょこなので、こいつは向きを、大きく変えると、そのあと不安定になる。
やはり、ちゃんと据える事も考えないとダメですねぇ。

機種の選択.
MotionPixとこのMovixIIIと、どちらを選ぶかとなると、なかなか難しい。
ファイル・サイズが小さいMotionPixの方にしたいけど、“ゴミ影問題”と“長時間動作不安定”があるので、現状では、このMovixIIIの方が良さそう。
[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ