[表紙頁]へ  関連記事の目次へ
[131125]

VJ13M/EF-Uジャンクを、買った   *廃棄:2014年12月

今回は、やがて来る“WinXp無防備になる日”に備えて、Win7が何処まで旧い機械で使えるかを、検証してみようと、このPC-VJ13M/EF-Uジャンクを買ってみた。(左写真&クリック)
...といえば聞こえが良いが、実は、“比較的綺麗で安かった動作品”だったので、物欲を満たすために買ったようなもの。(^^;? _土日特価\2,000税込み_

必要なWin7用ドライバ_Video、Audio、LANなど_も何とか充当出来たので、普通に使う分には問題無さそうだ。_YouTubeの動画再生も、左程酷いことにはならない_
色々なツール類を載せて使っていないので、重い作業用としては、どうだか分からない。
ただ、面白いのは、Win7では、表示文字など全体を一回り大きく_125%_出来るので、もしSXGA+などのパネルが使えれば、見易くて、“いいかも!”

このマシン、画面は明るいのだが、時々廻る「CPU冷却ファン」の音が、少し気になる。
中を開けて“CPU周り”を掃除すればもう少し改善出来るだろうと思うが、今回はまだ手を付けていない...その内、暇を見付けて...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
残存品
このシャンク品には、40GB-HDDと512MBメモリDDR-333_PC-2700_が残されていた。
最近は、PC-2700メモリも512MBになると結構な値段になっていて、新たに買い足すのは控えているから、残っていれば有り難い!(左写真クリック)
他方、IDE-HDDは、当苑には沢山在庫があるので、むしろ、有難迷惑だな!_笑 左写真_

ジャンク品で何時も困るのは、“ドライバ探し”で、それがHDD内に残されていれば具合が良いのだが、でも、今回はWinXpWin7にするから、どっちみち無理か?

これまで、VersaProシリーズでは、ドライバは纏めてサービス・サイトに用意されていたので助かっていたが、今回は少し勝手が違った!_後述_

DVDDの利用とOS組込み
Win7を組み込むには、DVDDが必要だが、幸いこれには正常動作のDVDD-ROMが付いていたので、そのまま使えた。(左写真)
_旧い機種になると、DVDDでなくてCDDが付いていたり、DVDDでも不調品だったりするから、油断?は出来ない_

Win7は、すんなり組み込めた(左写真クリック)が、実は、その前にWinXpを組み込んでおいて、その上から組み込んだ。
立ち上がり時に、切り替えてWinXpも使えるかな?と思ったが、そうは問屋は卸さなかった。
過渡期に、マルチで使えれば、何かと便利ではないかと思うのだが、やはりダメなようだ。
_...かといって、構えてマルチOSにするつもりは、今は無い_

ネット接続
この旧型機には、無線LANカードやアンテナは内蔵されていない。
で、先日買ってWinXpでは、あまり役に立たなさそう!”と断定した?USB型無線LANを使ってみた。(左写真クリック)

接続は上手く行って、ネット散策には使えそうだが、立ち上がり時に問題がある!...毎回、「...を実行しますか?」とメッセージが出て、クリックを要求し、その処理のメッセージ“共有設定がxxx”というのが煩い!

これは、WinVistaからだったと思うが、Win7も、ユーザの安全を考えてか、そこらじゅうの道路に検問所を設けたようなもので、邪魔でカナワン!
それに、OSの色々なメニューだって、“お為ごかし”に沢山小分けにして書かれてあるのだが、殆ど意味が分からない素人にとっては、単に煩わしいだけで、ちっとも親切なんかじゃない!
これこそ、例の“小さな親切、大きなお世話!”ってヤツだな。
_ま、社会が複雑化すると、何事も一筋縄ではいかぬ、ということか?で、世の中も段々悪くなる?_

性能、ドライバなど
WinXpでは楽だったVersaPro機でも、今回ばかりは“ドライバの充当”に戸惑った。

通常、ビデオ、オーディオ、有線LAN_Video、Audio、LAN、または無線LAN_のドライバ類が得られれば、取り敢えずはよし!としているのだが、このPC-VJ13MEFUUには、Win7を載せる予定が無かったようで、ドライバ類も纏めて用意されていなかった。

結局、使ったのは、ビデオ用は「I910GML」、オーディオ用は他の機種用の中にあった「SoundMAX」である。(左写真クリック)
_当初、オーディオ・ドライバは、Realtek HD Audioだとばかり思っていたので、なかなか解決出来ず。途中、試に64bit用ドライバを食わせたら、下痢をしてしまった!笑_
また、有線LANドライバは、あれこれやっている内に、勝手に組み込まれていた。(苦笑)

これだけ揃えた後、HDBENCHを走らせてみた。_左上図_
グラフィックスの“帯スクロール”の動きを見ていたら、どうもドン臭そうだったので、あまり性能は期待出来そうにないと思っったが、やはり、ALL値22Kだ!これでは、ちょっとねぇ...でも、まぁ、贅沢は言うまい。
試に、YouTube動画_250cc RCゼロ戦_を再生してみたら、それほどギクシャクも無く、コマ飛びも無く見られたので、ま、良しとするか!

蛇足:キートップのテカリ軽減
左程、酷くもないのだが、「スペース・キー」や「Eenterキー」にテカリが見えたので、少しサンド・ペーパーを使って、梨地復活にトライしてみた。
これは、粗い目のサンド・ペーパーを載せ、上からドライバなどの頭でコツコツと叩く方法で、最初は#100か#150辺りから始めて、#300位までやれば、結構、テカリが目障りでなくなるようだ。(左写真&クリック)

手でやるのに飽きて来たので、電動歯ブラシなどで機械的にやれないか考えているのだが、かなり叩く力が必要なので、大掛かりになってしまいそう。
また、叩き過ぎても良くないだろうから、やはり、“人の手加減”が一番かな?z(^^;

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ