[101011]

T7/520CMEジャンクを、買いました

もう、ノートPCは床まで溢れ返っているのですが、棚の上の旧い機種を整理すれば、何とか入るかもしれないと、“場所を先借り”して、またジャンク・ノートを2台買って来ました。

その1台が、このDynaBook T7/520CME。_\2,000税込_
「未チェック、HDD無し」という事で、背中の部分には細かい擦り傷が沢山ありましたが、内側は綺麗なもんです!
キーボードのテカリも殆どありません。何処が不良なのでしょう?

と思っていたら、どうやら電源系統が、何やら妙で、16V以上のACアダプタを使うと電源が入らなくなる、また、入っていたのがこれに替えるとプッツンと切れるので、これは電源関連の不良なのかな?
でも、15V電源なら別に問題は無さそうなので、不良とも言い難いですね。

目下、このアダプタ・プラグの用意とドライバ収集などで、ちょっと苦戦中。_ひょっとしたら、Win2000では、ちゃんと使いこなせないかも_
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
電源
電源として15V,4A品が必要らしいのですが、始め16VのACアダプタを使ったら、黄ランプは点滅するものの、全然電源が入りませんでした。
そこで、可変DC電源を使おうとしたのですが、残念ながら、max3Aでは電流不足で役に立たず。(左写真)

_沢山の_手持ちのACアダプタを探してみたけど、プラグの合うものが1個も無い!(左写真クリック。世の中、上手く行かぬものです_

現在は、12VのACアダプタが使える事が分かり、変換プラグを使って動作させられるようになりましたが、これだとバッテリ充電が出来ません。
15Vアダプタだと上手く行くようですが、16V以上だとダメって?何かヘンな電源系ですねぇ。
どうやら、これが不良品化の結果でしょうね。

PuppyLinuxで検討
まず、DVDDは正常そう(左写真)なので、試運転には以前、
_以前に、まく☆彡さんから教わった_Puppy Linuxを使ってやってみる事にしました。

これは、CD1枚で、大体どんなシステムにでも合うようなので、ドライバを探し回る前に、簡単に“液晶表示の状態”を確認出来ました。(左写真クリック)

液晶パネルは明るくて、特に欠陥も見当たらないので、気に入りました!

Win2000の組み込み
そこで、40GB-HDDを載せて、Win2000でやってみる事に。_本来、この機種はWinXP用なので、ドライバなどに苦労しそうな予感はありました_
HDDのマウントは、他のどの機種よりも、楽!(左写真)
特殊なマウンタも取り付けビスも無しで、済ませられるので、これはいいですね♪

で、Win2000で働かせようとしたら、「XP/W2K兼用ディスプレイ・ドライバ」以外は、やはりドライバが無さそう。はて、困った!_TOSHIBAサポート_

表示の方は、ちゃんとXGA表示が出来ましたが、LANカード/ドライバが分からないので、取り敢えず無線LANを使う事にしました。(左上写真クリック)
後、Audioドライバは、丁寧に探せば見付かるかも知れませんが、未だ未発見。
_ハードウェアの機種名が分かれば、元メーカの方から探せるかもしれないのですが..._

その他
前面には、結構な押しボタンがずらりと並んでいますが、ドライバが無いのでオーディオが使えず、宝?の持ち腐れ。(左写真)

バッテリは、当初2%を切っていましたが、15Vアダプタを無理に繋いで充電してみたら、長い時間が掛かりましたが、50%までは充電出来たようです。(左写真クリック)
_100%は、後の充電時間次第でしょうから、根気よくやってみます...でも、骨折り損でした。放電は、10分ほどで切れてしまいます_

WinXPを載せれば、サブ機にでも出来そうですが、今はサブ役はTP R51で充分間に合っているし..._さりとて、外観が綺麗なだけに放っておくのも勿体無いしなぁ_


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ