[表紙頁]へ  関連記事の目次へ
[140720]

PC110群を、点検(9度目?...13年目)

先回した保守点検(3月)からまだ約半年にもならないが、
一言板」でのさらまわしさんの“死のエラーからの復活の一言”に触発されて、手元のPC110の点検をしてみた。(図1)

全機とも、「日付設定エラー」や「I9990305エラー」は出たが、それらをきちんと設定し直せば、元気良く動作することが分かった♪

ただ、調べ切れていない「表示不能機」は、まだ表示はそのままで、“簡易動作チェック”のみで済ませた。(図2<クリック>
この「表示不能機」の不良箇所を同定するのに、(現有の動作品をモルモットにするのも危険なので、)何かよい方法が無いか?と、未だに模索中。
(「表示 駆動基板」だけをジャンクで入手出来れば良いのだが、今時、そんな旨い話も無さそうだし)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長期放置後のエラー
IBM PC110は、長期間放置しておくと、(補助電池の消耗のせいで、)大体は「日付未設定エラー」と共に、「起動ドライブ不整エラー」が出るようだ。(図3)

これは、「起動ドライブ」が「FD」か「PCカード」であれば問題は無いのだ。(図4<クリック>
だが、当苑の場合、全機(HDD-2の)「CF」にしてあるので、必ずエラーが出て来ることになる。

こんなエラーが出て来たら、兎に角、電源投入時に「F1キー」を押してBIOS設定に入り、「起動順序を適正に」すること!を忘れないように!(と⇒自分に)
(今回は、特にパニクることは無かったが、長期放置後だと、“はて?どうするんだっけ?”と、一瞬迷うことも有り得る)

起動ドライブ設定、セルフチェック
「I9990305エラー」の対処方法は、(言わずと知れた!)「起動ドライブ」間違いの適正化だが、これは、電源投入時に「F1キー」を押して「BIOS設定」へ!

そこで、「HDD-2」(と「FDD」)設定に変更する。(図5)
(「FDD」は、通常は不要。今は、念の為入れておく)

それをした後は、BIOS設定内での自動チェックを実行して、何処も異常が無いかを確認!(図6<クリック>

全機(表示不能機を除く3機)共に、全コースをパスした。OK!
(健康そのものだ!これなら百歳は堅い!ん?)

OS動作&補助電池
OS動作に関しても、3機共に問題無し!(図7)
無線LANに関しても、通常通り安定に繋がる。

で、安心して全機を仕舞い込んだが、気になって1機だけ再度電源を入れてみたら...
おやおや!またBIOS設定が必要だと?
...補助電池(CR2016)を確かめたら、やっぱり!消耗していた。

在庫を調べたら、CR2032の方は多いのに、CR2016はゼロ?
あ、これは抜かった!...で、買って来た。(\108/2個税込み)(図8<クリック>
...はて?この電池、本体側長期保存の場合、装着しておいた方がいいか?それとも外しておいた方がいいのか?悩む処だ。z(--;?
...ま、今回は一台だけ、確認用に装着しておいたが。

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ