モノローグ 2011.05

用途不明  *追記あり [0531]
先日、日本橋で流用目的で買ったジャンク。(\50/個税込)
この品物、作られた本来の目的が、皆目分かりませ〜ん♪
単4型電池をセットし、手動でSWを入れると、“ぶーぶーぶー・・・”と十数回?静かに振動。その後、(電池がへばって来ると)勝手に停止しますが、何故か「MUTE」釦があります。他に、入出力端子は何も無し。
(「BRUTTA Jr. G-77」と書いてあり、念のため、ネットで検索したけど、どれも発見出来ず)
Jr.だから“子供用”?それとも、単に“小型版”?
マッサージ用”にしては、弱過ぎ!だし、“警報用”にしては静か過ぎ!“目覚まし用”には、タイマが付いていないし、“振動型オモチャ”にしては、面白みが無い上に、持続時間が短過ぎ!“電磁誘導型受信機”かな?と思ったが、そんなのでも無さそうですね。
何回か起動してみたけど、電池/充電池の減りが早くて、頻繁に交換/再充電させられるのも、カナワン!...一体、これ、なーに?
*追記:
後で、皆さん方からのご指摘(感謝!<(_"_)>)で、どうも、(以前使われていた)携帯電話、PHS用の「着信報知器」らしいと分かりました。
(携帯電話本体とは別に、ポケットなどに入れて持ち歩くらしいのですが、では本体側着信を、これはどうやって検知するのかという疑問が出て来ました。やはり、“電磁誘導”かな?)

広告 [0529]
週末に、日本橋へ行って通常と違うコースで帰ったのですが、途中の駅で、“えっ!こんなのあり?”とビックリ。(左写真&クリック)
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」は、好きな絵の一つですが、私にとっては、ちょっと勿体無くて、“こんな所に使うな!”って言いたい!
しかし、こんなものを見通しの良い所で大看板にされると、嫌でも眼が行ってしまいますね。(こんなの、許されるんでしょうかね?)
尤も、他の人達は、もう見飽きてしまっているのか、それ程気にしている様子もありませんでしたが。
実は、この『見飽きてしまう現象』は、美術品にとっては、価値を急速に下げてしまう要因になるのでは?と、気になります。
でも、他方、物の価値をこうやって下げる事は、悪い事のようにも思うし、良い事のようにも思えます。
(例の「著作権有効期限の延長化」の動きも、好ましいのか、不愉快なのだか...)

消火器 [0523]
念願(?)だった、安価な消火器を見付けたので、買って来ました。(\340税込み)
目的は、冬場石油ストーブを使っているのですが、もし、うっかり引っくり返した時に、“拡がった灯油の炎上”を抑える、手早く使える手近な手段として。
まぁ、押入れから“掛け布団”を持ち出して来るにしても、床の周囲は凹凸が多いから、完全に押し被せて消火出来るかどうか自信が無いですし、かと言って、下から“バケツで水”を運んでいては、多分間に合わないでしょうから。
買った物は、主成分がハロン-1211(ブロモ・クロロ・ジ・フルオロ・メタン)だそうで、“地球温暖化”の点からは、望ましくないと言われているそうですから、なるべく使わないに越した事はないけど。
なので、「試験噴射」は止めておきます。(『エアゾール式簡易消火具のテスト』の話
でも、いざ事故発生!の時には、「素早く、床面を横から撫でるように噴射し、炎をカットして、消火する」つもり。(・・・ これ、イメージ・トレーニング♪)
この消火器は、まぁ、言ってみれば『有事を抑えるための小火器』みたいなものかな。(笑)
ミス出火なんて起きないだろうとか、消火剤が禁止されている材料だからとかで何もせず、初期消火に失敗して、みすみす家全体を燃やす訳にはいかんですからね。
かと言って、全く使いもせず、数年毎に(無駄な)メンテが必要な“高価な消火器”を置くのも、もう嫌だし。

何時の間にか [0517]
(大型)ノートPC置き場(本棚)も、最近はかなり様変わりして来ました。
以前のは、画面サイズは13.3から14.1クラスが主で、しかもバックライトが暗く、(“いや、これが眼に優しくて、いいんだ!”と自己納得しながら、)時々取り出しては、保守・点検をして来ました。
構成機種も、比較的ThinkPadが多かった。(左写真クリック)
それが、最近、NEC機、東芝機の大型ノートPC(15クラス)が矢鱈増えて来て、それら主体に入れ替えざるを得なくなりました。(左写真)
その理由の一つには、ThinkPadの上位機は、ジャンクでも一向に価格が下がらないので、入手に二の足を踏む事が、殆ど。
引き替え、近頃はLaVieDaynabookのジャンクを良く見掛けるし、値段も手頃な感じ。
しかし、当初は興味があったツルピカ液晶も、何台も手に入れる内に、“何で、男がこんなに毎回、自分の顔を見なければならんの?”と思い始めて、最近はややうんざり気味。
商品のデモンストレーション用などにはいいでしょうけど、私のような個人使用だと、無駄!
(例え、写真が綺麗に見えるとしても、それは写真の方の問題でしょうから。(笑)

風邪の続き [0516]
大分回復して来たはずの風邪でしたが、菌が奥の方に入り込んでしまったのか、『空咳』が残りました。
実は、これも結構厄介でして、起きている間はそれ程でもないのですが、夜寝てから激しい奴に襲われるので、参ります。
(痰も引っ掛からない空の咳なのに、)思い切り搾り出す事を要求され、手抜きをすると“不随意神経・筋肉系”から数倍のしっぺ返しを喰らいます。(下手すると、息が出来なくなるー!)
お蔭で、頭痛はするし胸や咽喉は痛くなるので、朝起きたら“寝覚めすっきり♪”なんて、他所の世界の話です。
市販の風邪薬(左写真)を飲んでみたけど、あまり効きません。逆に、よく効く「咳止め」は、体調を損ねる事は、既に経験済みなので、何かもっと良い方法を見付けねば!
(やはり、これも、『日日薬(ひにちぐすり)』なのかな?)

PDA [0515]
先日買った雑物の中に、箱入り?MI-EX1(\780税込み)があったのですが、あまり面白い話題も無いので、放ってありました。
実は、これに入っていたバッテリEA-BL03)が、(充電した後、)意外に持ち/保ちが良い事に気が付いた!(左写真)
今、ネット上で登録したパスワード類は、MI-TR1に保存してあるのですが、これの充電を忘れないようにしないと、時々放電し切ってしまい、慌てる事がままあります。
そこで、MI-TR1のバッテリを、これに入れ替える事にしました。(どうせ、これも、いずれは、衰弱して来るのでしょうけど)
こうしたPDAは、皆さん方上手にお使いのご様子なのですが、私はあまり上手く使えませぬ。(勿論、操作の方も、アプリの方も!)
“喰わず嫌い”というのもあるでしょうが、“上手い利用方法”を思い付かないのが悩み。
試しに、外付けカメラ(あ!付属の奴は、不良品デシタ!左写真<クリック> orz) ・・・ で、長期保存中のCE-AG03で試し撮りしてみました。(左写真)
やはり、これらも(故障では無いので、出来る事は)『想定内』でした。。。それで、つい余分なことを考えた。
「原発事故処理」用のロボットというのは、常に『想定内』でしか設計しないのでしょうけど、本当は『「想定外」をちゃんと「想定して」』設計・製作・試運用しないと、結局は、全然使い物にならないというわけでしょうね。(「想定外」って、「常識外=非常識」のこと!)

風邪への対処 [0512]
今週の月曜日辺りから、風邪の徴候が出て来ました。
心当りと言えば、先週土曜日、“日本橋行”の帰りに「すき屋」で「OGビーフ牛丼」を食べたこと位かな?(いえ!牛丼ではなくて、人ごみのせいでしょうけど)
例によって、自己暗示的風邪薬を、朝晩適用しておりますが、気の持ち様と言いますか、少し咽喉の痛みは残っていますが、もう比較的気楽に過ごせています。
暫く前からの持論(?実行論!)“風邪などは、自分の身体で治すものだ!”と言い聞かせていると、自分の身体の方も“その気”になってくれるようです。(笑)
熱冷まし/風邪薬などは飲まないようにし、長袖を着て高体温を維持する努力をしています。(暑っ!)
ただ、やはり不足するはずのビタミン類は、補ってやる方が得策だろうと思い、総合ビタミン剤−ポポンSや、粘膜補強用にチョコラBBを飲んだりしていますが。
(うーん、これなども気休めかもしれませんが、時には、有効に働いている気もします)

表紙頁手直し [0505]
先日から、当『我楽多苑』の表紙頁を、もう少し替えてみたいと思って、ガサゴソ弄っています。
狙いは、ソッとさり気無く“華やかに”したい...けど、あまり派手なのは避けたい。
...で、背景に適当な写真を置いて、周りから少し見える程度にしてみようと思ったわけ。

ところが、「html」の文法では許されるはずなのに、「iframe」内で「文章枠」の高さの指定に「%指定」が使えないらしいのです。
幾ら大きな%値をセットしても、変な状態になる。(左上写真)
(OSやブラウザの種類に拘わらず!ですから、きっと、私が何か思い違いをしているのでしょう)

XGA画面に合わせた「固定枠」にすると、当然、SXGAやUXGAの画面で見る場合には、“下部の空き”がやたら増える形になるし、肝心の『記事領域』も狭いままだから、あまり具合が良くありませぬ!
分厚いハンドブック(左上写真<クリック>)を、幾ら読んでも、そんな“変な状態の手直し(トラブル・シュート)”については、書かれていません。

結局、ネットを検索しまくって、やっと英文の一行(?)を見つけ出して、それを応用させて頂きました。TNX!<(_"_)>
それが、左図の赤字の箇所。(多分、記述不適正だろうと思うが)

よく見ると、何の事はない!「スタイル指定」を使っているだけなのですが、要は「ここに、それを使えばいいよ!」と言って貰えれば、事は済んだわけ。

つまり、それぞれ単独の知識としてはあったのですが、“組み合わせて、使えなかった”というオソマツさ!
(さて、その改善結果については、当『我楽多苑』の表紙頁にて!でも、また変更するかもしれませぬ)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ