物事集 令和七年八月版
中長期 株投資 「日立」 急落 「令和七年八月二日(2025/08/02)」

+++ 現物買い +++
8/1の「日立(6501)」の株価は、(窓を開けて)きっぱり(↓)と下がった。(笑)(←図2)
これが、予測図(←図1)では、まだはっきりとは見えてない。
やはり、1日の下がり位では、効いて来ないからだ。(ま、良かろう!)
8/1の場中の値の戻り(楕円内)は、殆どが“日計り組/デイトレ族”の活躍ではなかろうか?!と想像している。
...値を上げている途中で、フォロワー(俗にイナゴ連?)が沢山寄り付かないと、高めた“戻り値”が維持出来ずに、また、ずるずると下がってしまう様子から、それではないかと。
だから、来週も、(一時的に上昇はしても、欧・米・亜の外人投資家連が売り越しに転じるなら)ある水準迄は、下がる一方ではないかと思う。
...で、今後、何処まで下がるか?だが、もしかしたら、\4,200〜\4,100辺りまで(もしかしたら、もっと下値までか?)下がるのではなかろうか?(と期待しつつ、来週を待つ)(←図2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
...今の売建て分は、何時買い戻して/決済しても良いのだが、(儲けを増やす為に)出来れば、ギリギリ迄粘ってみたい気もある。
...しかし、“底値”の読みは、大方外れるので、取り敢えず、\4,300/200株だけ「現物」を買ってみた。
...実は、この「現物」の扱い("長持ち”するか?否か)に、少し迷ったが、やはり従来通り、売建玉200株を“現渡し”で決済することにした。
8/2に新しい情報(米国の雇用統計不正、昨年8月の3段急落)を知ったので、“現渡し”を止めて、2〜3日状況を見るよう変更した。
もし、下落が大きいようなら、売建玉をそのまま返済し、同時に追加で現物を仕入れることを考えている。
現物残:\4,300/200株(8/1)
売建分:\4,500/100株(7/23)買戻し(現渡\4,300)
:\4,530/100株(7/24)買戻し(現渡\4,300)
:\4,650/100株(7/24)
:\4,600/100株(7/30)
平均値:\4,570/400株(8/1)
(尚、“買戻し分”の儲けは、およそ四万六千円程になるかな?詳細は来週)
中長期 株投資 「日立」 決算 「令和七年八月一日朝(2025/08/01)」

+++ 売建て分 +++
7/25の売建て分は、一部買い戻したり、売り足して、構成が少し変わって来ている。
売建分:\4,400/100株(7/22)←買戻し(現渡\4,500)
:\4,500/100株(7/23)
:\4,530/100株(7/24)
:\4,600/100株(7/24)←買戻し(現渡\4,500)
:\4,650/100株(7/24)
:\4,600/100株(7/30)
平均値:\4,570/400株
(尚、“買戻し分”は、手数料分:千六百円ほど「現金残高」がマイナスになった)
7/31(決算発表日)は、\4,700(\4,750、\4,800など)を待っていたのだが、遂に届かず!?
また、そのチャンスが来るか来ないかは、まだ、判らない。
むしろ、先に、一旦は、\4,300〜\4,200辺り迄、下がるんではないかと見ているが、どうかな?(←図1)
「当・零細投機人」としては、騰がるなら騰がる、あるいは、下がるなら、きっぱり下がる!のを期待している処だ。(笑)(←図2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長期的には、(順調に行けば!?)今の日本の(株式市場への)“お金の貯まり具合”だと、恐らく、株価も右上がりだろうから、この銘柄も、五千円、一万円は軽く超えるだろうと思うけど。
...まぁ、こうした大型株を見ていると、物凄い金額が、行き来しているらしいので、「株式市場」には、多くの“お金”が溢れているのが見て取れる。
それだけ、日本が豊かになっているってことなんだろうな。(尤も、その半分は、欧・米・亜のお金らしいが)
...だけど、日本には、お金は沢山あっても、「頭脳」や「技術」が不足しているらしいから、先が思いやられるってこと!
(おまけに、"大和魂”や"(武士の)矜持”といった“精神面での純粋さ・強さ”ってのも、無くなって来ているらしいからなぁ)
(...あの(魂の抜けた)「パペット石破」などを見ていると、xxが悪くなるもんな)