[表紙頁]へ  [副目次]へ
物事集 令和七年九月版


中期株売買 「コクサイ」 降下 「令和七年九月二十八日 (2025/09/28)」

+++ 降下開始!? +++

これ迄の「コクサイ(6252)」の値は、前場で上がろうが下がろうが、後場では、何が何でも上げるんだ!という勢いがあったのだが、9/27では、遂に、後場で下がり始めた。(←図2
とは言え、それでも未だ、仮に引いてみた「上値抵抗線」の上で、留まったままだ。(←図1
(...これで、含み損は、先日の半分の五十万円近くになった)
 コクサイ」 9/26 始値¥4,398、高値¥4,459、安値¥4,248、終値¥4,275

...素直に行けば、来週は、この線を割って、何が何でも下がって行く筈なんだが、どうかな?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...もし、そうでないとすると、過剰な“投機マネー”が創り出す新しい“値動きパターン”が出て来るかも!?
...つまり、これ迄の“株価の値動き”では解釈出来ないような、例えば、“長期高値持続パターン”とか?
...いやぁ、この銘柄で、そうなって欲しくない!し、まだ、そうなりそうな気配も無い。(苦笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

順調に下がって行くなら、どの辺りを考えるか?だが、常識的には、¥3,100〜¥3,200の“窓埋め”までは、あり得るかもしれない。
だが、今の「日経先物/平均」の強気度合いを考えると、大きく下がっても、¥3,400〜¥3,500辺りが下限ではないかな?

...いずれにしても、来週後半(10月初旬)が、直近の山場?いや、谷場!になりそうな予感がする。(笑)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「コクサイ」 急伸 「令和七年九月二十三日 (2025/09/23)」

+++ 追従売り! +++

コクサイ(6252)」の値が、昨日(9/22)も、また更に騰がった!
なので、追従して3値で、900株を売建てた。(←図1の四角枠内の上部
平均値が、¥4,000を超えたので、一応これで良し!(打ち止め)としよう!

  売残平均 ¥3,994.6/2,100株
  追加売り ¥4,300/300株
  追加売り ¥4,400/300株
  追加売り ¥4,500/300株 
  新平均値 ¥4,116.2/3,000株
 (逆日歩 9/18:0.45、9/19:0.20、9/22:0.15 松井証券分)

(尚、(新規建保証用の)「資金」を追加しておいたので、“新規建余力率”は約42%になった。含み損が百万円を超えたが、以前にも、このような経験をしたので、今ではパニックにもならず。この先は、耐えて待つだけ♪)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先週からの「コクサイ(6252)」の売買では、“逆日歩”が、日毎に減っている様子から想像すると、(“売り禁”でもないのに)それほど多くの“空売り”などは無いらしい。
...だから、買いが増えると、そのまま素直な値上がりになっているようだ。

...(想像すれば)もし、“多量売り”が出始め、値が下がり始めた時、“売建て/空売り分”を急いで買い戻す動きが少なくて、専ら、“現物”や“信用買いの売り払い/売り急ぎ”ばかりになるのではないか、という気がする。(つまり、値の維持力が、あまり強くはなくて、値の急落を招くのではないかって思う)
(...或いは、まさかとは思うが、この高値のままで、長期間、ずっと維持し続けるのか!?...いや、“投機メリット”が無い/少ないから、それは無いだろうな)

さくらインターネット(3778)」では、昨年こんな値動きをしていた時期があったようだが、あれに似てはいないか?!(←図2の楕円印
(...実は、この銘柄でも、あのパターンを再現してくれないだろうか?!と待っているんだが。笑)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「コクサイ」 単発 「令和七年九月二十日 (2025/09/20)」

+++ 追加売り? +++

9/18(木)に、「コクサイエレ(6252)」((株)KOKUSAI ELECTRIC)を、連続して二千株ほど売建てたが、(待ち構えていた!?)¥4,250迄は騰がらなかった。(←図2

...それにしても、(物凄い?!)急上昇/急騰ではある。(苦笑)

...この調子だと、上蓋をする要因が、今の処見当たらないから、来週は、¥4,300〜¥4,400があるかもしれない。(←図1
(...とは言え、今の値動きや上げ要因などから見て、¥5,000迄は無いだろうと思う...“売り玉”も切れ掛けだろうから、なって欲しくもないが。逆日歩:0.20)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...こんなに騰がる理由として、昔なら、仕手筋が居て、...と言った筋書きがあったそうだが、今時の“仕手株化モード”は、どうも、それにも似てなさそう。

資金的には、日本国内の一般投資家連にもお金持ちが増えているらしいから、(機関投資家連でなくとも、)これ位の資金なら、容易に動かせる為ではないか?!
(...つまり、お金持ち連が、一種の仕手筋に当たるかな!?(しらんけど)

更に、今は、外国人投資家連の多量の短期資金(投機マネー)も、入って来ているはずだから、値動きも大きくなっているのではないか!?


+++ 単発的? 他銘柄との比較 +++

...この銘柄は、こうした“急騰”の単発的なケース/モードが多いようだ。
(...つまり、長期的値上がりの前触れではなくて、直ぐに値が下がってしまうモード)
チャート上で、そんなのがちょこちょこ見られる。(←図3の四角枠

...因みに、この銘柄の場合、ファンダメンタル的には、それほど“長期的な魅力”がある銘柄とは思えないし、多分、半導体、AIなどの“ブーム”に乗せて囃されただけではないのかな?
...だから、“中・短期的な投機売買”には向いていると思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...他方、例えば「大和ハウス(1925)」のような銘柄は、長期的/継続的に(右肩上がりに)値が騰がっていて、安定感がある。(←図4
つまり、“単発的な値上がり&値下がりモード”が少ないってこと。
...やはり、“長期投資対象タイプ”だろうな。

(...このような銘柄は、素人的な“売建て手法”では、儲けるのが難しい!)
(...もう、取り組むつもりはないけど、以前、持っていた現物を、早くに売ってしまっているので、今は残念銘柄!)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「コクサイ」 急騰 「令和七年九月十九日朝 (2025/09/19)」

+++ 二銘柄、売建て +++

9/17時点で「Yahoo!ファイナンス」の「出来高」上位の中から、価格的に¥1,000〜¥4,000の範囲内で、現時点で株価上昇中のもの、二銘柄を選んで、売ってみた。

1)「コクサイエレ(6252)」((株)KOKUSAI ELECTRIC)(←図1
  売建て ¥3,806/300株(9/18)(←約定値、指値は¥3,800
  売建て ¥3,850/300株(9/18)
  売建て ¥3,900/300株(9/18)
  売建て ¥3,950/300株(9/18)↑着手を、急ぎ過ぎた!
  売建て ¥4,107/100株(9/18)(←急振れの為、分離。予定¥4,100
  売建て ¥4,106/200株(9/18)(←   ”       ”    
  売建て ¥4,150/300株(9/18)
  売建て ¥4,200/300株(9/18) 
  平均値 ¥3,994.6/2,100株(逆日歩 9/18:0.45、9/19:0.20 松井証券分)

2)「日産自動車(7201)」(←図2
  売建て ¥370.0/1,000株(9/18) 
  平均値 ¥370.0/1,000株(9/18)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コクサイ(6252)」の急騰値は、そろそろ頭打ちではないか?!と、指値¥3,800(約定¥3,806)から売り始めた。
...しかし、その後、“それ程、大幅に上昇することは無いだろう”と見たのだが、その読みは大外れ!(結局、¥4,200を売る羽目になってしまった!)
...只、軽い値動きなので、何時迄も、この“高値”で留まっていることは無いだろう、とは思う。だが、さらに騰がる可能性も無きにしもあらず!?
(...一種の“仕手株化状態”ではないか?...“米国利下げ”で、「日経先物/平均」が何処迄騰がるか、とも関連しそうだが)

日産自動車(7201)」の方は、それほど大きな値上がりではないようだし、今は上昇基調にあるようだ。
...だから、“売りは危険”かもしれないが、まぁ暫くは、大丈夫だろう。そして、多分、¥350位迄は下がるのではないか、と見ている。


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「日立」 買戻 「令和七年九月十八日朝 (2025/09/18)」

+++ 程々で待って、買戻し +++

先日「日立(6501)」を売建てたが、株数を少し多目にして、一回当たり、約二百万円で、それを計三回(と控え目に?)売建てた。
(...総額が大きくなり過ぎるので、途中での¥4,120/500株、¥4,130/500株の売建ては、躊躇し、諦めた。苦笑)

これの“買戻しチャンス”は、途中幾度かあったが、見送って、9/17¥3,950迄待った。(←図2

この銘柄の今の実力が、どの辺りなのかは、読めていなかったけれど、推測では、恐らく、¥4,000は切るだろうし、¥3,900までは行くかもしれないと見ていた。
でも、案外、その辺りからの反発が強く・早くて、うかうかと待ってはいられないのではないか?とも思った。
...それで、十分“益出し”が出来る¥3,950で待ってみたってわけ。

 日立」 9/17 始値¥3,986、高値¥4,005、安値¥3,940、終値¥3,960

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回は、全株数の現物購入(と現渡し)は(資金的に)無理だったので、「一括返済/買戻し」にした。
  平均値 ¥4,080/1,500株(9/10)←一括買戻し ¥3,950/1,500株(9/17)

今回の儲けは、およそ十四.三万円(税、手数料引き)で、「現金残高」がかなり増えた。(しかし、手数料は、売&買一万二千円超で、控え目どころではなかった!)(←図1

...通例なら、いずれかの500株だけを残して、更に値が下がるのを追い掛けるのだが、今回は止めた。
(「日経先物/平均」が高くなり過ぎで、大荒れが来そうだし、この銘柄も先が読めず
...暫くは、全体の状況を見ながら、次の銘柄を探そうと思う。


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「日立」 売建 「令和七年九月十二日朝 (2025/09/12)」

+++ 9/10急騰時に売建て +++

9/10は、大忙し!で、「北海電(9509)」の処理を済ませたのと並行して、
日立(6501)」も値が騰っていたので、これを“売建て”ておいた。

...値幅を考えて、¥20刻みで、少し多目の株数で建ててみた。(←図1
(...しかし、“建て金額”が大きくなり過ぎるし、手数料も格段に増えるので、後日の成果次第ではあるが、“株数”は再検討の余地がありそうだ)

  売建て ¥4,060/500株(9/10)
  売建て ¥4,080/500株(9/10)
  売建て ¥4,100/500株(9/10) 
  平均値 ¥4,080/1,500株(9/10)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

実は、9/11の前場で、既に“益出し”が出来る状況にはあったのだが、(“貪欲さ”に惑わされたのか、それともそれが欠けていたのか?)“買戻し”は一週間位先延ばしにしよう!と思ってしまったのだ。(苦笑)
 日立」 9/11 始値¥4,017、高値¥4,116、安値¥4,004、終値¥4,116

...と言うのは、この銘柄(「日立」)は、大きな流れとしては“右肩下がり”なのだが、今回の値動きは、何か、“お試し買い的”な感じが強いからだ。(←図2
(因みに、以前の予測/占い?には、この辺りに、何やら“出っ張り/こぶ”があったような。笑)

...多分、それは最近の「日経先物/日経平均」の上昇と関連しているらしいのだが、それらとて、一本調子で上昇を続けるわけもなく、恐らく、その内(“益出し”の為などで?)波打つ筈。
(...今の処、“急騰に次ぐ急騰で、追証!?”の心配をする必要は無いだろうと思っている)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「北海電」 買戻し 「令和七年九月十一日朝 (2025/09/11)」

+++ 突然の上下動、追加売り&買戻し +++

昨日(9/10)に、「旭化成(3407)」の処理が終わって、一息付いた後、もう一つの銘柄「北海電(9509)」の値下がりを待とう!?としていたら、それがいきなりの急騰で吃驚!(画面を見入っていたので、仰天はしなかったけど。笑)

...この値上りは“チャンス!”とばかり、1,000株追加売りした。
そして、後場で、値が下がった時、“”が予定値を超えたので、全2,000株を買戻した。(←図1

...今回の利益は、約三.九万円だが、(予定外だった所為か?)“点”が素直に直線上に乗らず!(苦笑)(←図2

  売建残 ¥1,230.0/500株(8/26)
  売建残 ¥1,200.0/500株(9/2)
  追加売 ¥1,220.5/600株(9/10)
  追加売 ¥1,220.0/400株(9/10) 
  平均値 ¥1,217.7/2,000株 現渡し¥1,190/2,000株

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この「北海電(9509)」は、“益出し”迄、まだ暫くは、時間が掛かるだろうと思っていたのだが、今回の急騰・急落で、いきなり片付いてしまった♪
...この銘柄も、暫く売買は控えて、“様子眺め”で居ようと思っている。

尚、「日立(6501)」が、これまた急騰中なので、再度、取り組みを始めた!


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「旭化成」 買戻し 「令和七年九月十日 (2025/09/10)」

+++ やっと、到達! +++

 「旭化成(3407)」の値が、9/9後場の終わり近くになって、やっと¥1,200に迄下がって来たので、現物を1,000株買った。(←図2
 旭化成」 9/9 始値¥1,216、高値¥1,216.5、安値¥1,199、終値¥1,200.5

それで、“売建分”を買い戻した。
  売建残 ¥1,250/500株(8/22)
  売建残 ¥1,240/500株(8/22) 
  平均値 ¥1,245/1,000株 現渡し ¥1,200/1,000株(9/10)

これで、およそ三万円の儲けだが、今の処、積算値の勾配は、目標の百万円/年へのコースよりも、やや急坂か?(←図1

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...この銘柄(「旭化成」)は、一旦手仕舞いして、暫くは眺めるだけにしておく。
(...やがて急落する時が来るかもしれないが、時期は読めない。多分、何か経営上で“悪材料”が出た時、辺りだろうか)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

...この銘柄よりも、「北海電(9509)」の方が、“買戻し”は、早く出来そうに思ったが、違った!
...中々、期待するような“値動き”にはなってくれないようだ。...只管(ひたすら)、待つだけの日々が続く。(苦笑)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株売買 「北海電、旭化成」 週越 「令和七年九月六日 (2025/09/06)」

+++ 狙い値に、届かず +++

9/1〜9/5の週に、二銘柄の“売建玉”の“買戻し値”を設定して待っていたのだが、どちらも届かず、もう一週間待ってみることにした。
 「北海電(9509)」(←図1)待¥1,150〜¥1,100 (売建残:¥1,215/1,000株)
 「旭化成(3407)」(←図2)待¥1,200〜¥1,150 (売建残:¥1,245/1,000株)
    

...これらは、もっと値動きに、値幅があって、活発ではないか!?と思っていたのだが、今では、少々予想/期待外れ。
...かなり、狭い範囲でしか、上下動がないもんなぁ。(苦笑)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

+++ 二銘柄の値動き +++

この二銘柄、(2025年の)7月下旬頃から急速に立ち上がって来たので、多分、通例(一種の仕手株もどき)のように急速に降下するのではないかと思って、売ってみたのだが、そうはならず、高値を崩さず、中々しぶとい。(苦笑)

さりとて、(自発的に)更に上値を目指すかと言えば、そうでも無さそうで、今では、単に、地合い「日経先物」などの動きに合わせるような上下動にしか見えない。

一時は大騒動だった米国の関税問題も、やっと落ち着きそうなので、来週からは「地合い」も良くなるかな?
...それにつれて、この二銘柄も、多少は、騰がるかもしれない。只、闇雲に上昇はしないような気もする。
(...いや、もしかしたら“関税問題:織り込み済み”になって、「地合い」の方は、悪くなる可能性もあるかも)

...いずれにせよ、“買戻し”だけでなく、“追加売り”も考えておくつもり。
(...様子を見ながら、振れ幅が狭い分だけ、売買単位を増やしてみたいと思っているが、その刻み加減が難しい。例えば、1,000株/△¥50か、500株/△¥20か)


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株投資 「日立」 後評 「令和七年九月四日朝 (2025/09/04)」

+++ 後日、評価してみた +++

日立製作所(6501)」は、一旦、8/21に、¥4,120で全部手仕舞いした(←図1)のだが、その後の値下がり具合が、当初予想していた具合になって来た。(←図2

...う〜ん、もう“二週間、余分”に我慢して、待っていた方が良かったのだろうか?

着手から一ケ月待って、“我慢の限界”が来てしまったので、“手仕舞い”をしたのだが、そんなに慌てず腰を据えて、もう暫く待っていても良かったのかどうかを、“儲けの多寡”で評価してみた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

+++ 余分な延長で、余分に儲かるか? +++

その二週間で、幾ら下がったか?だが、約¥200として、あの時の“売建玉”は300株だったから、約二.四万円/週(税、手数料引き)の儲けになる筈だった。

...しかし、これだと、通常の“目標値/週”と同じ程度にしかならない。
...それに、それまでの一ケ月と同じ調子で、次の二週間を“ぐずぐずと待つ”わけで、気分的に良くない状態を、ただ引き摺るだけになっていただろう。

やはり一ケ月で打ち切ったのが正解で、“他銘柄の取り組み”に切り替えたのは、良かったと評価出来る。


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株投資 「北海電」 追売 「令和七年九月三日朝 (2025/09/03)」

+++ 追加売建て +++

...9/1に、半分(500株だけ)“益出し”で買い戻した後、てっきり、更に値が下がるだろうと思っていたんだが、逆だった!?(「北海道電力(9509)」)

前夜(9/1)の「PTSJ」で盛んに買い上がる気配があったんだが、案の定、翌朝(9/2)は、¥28高で始まった。
 9/2  始値:¥1,179.0、高値:¥1,206、安値:¥1,168.5、終値:¥1,186
 9/1  始値:¥1,169.5、高値:¥1,178、安値:¥1,145.0、終値:¥1,151

...何故、こんなに値が騰がったのかは、良く判らず。
...まぁ、(自律的ではなくて、)「日経先物」、「日経平均」などが騰がったからだろうけど、それを更に詮索しても仕方が無かろうと思う。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

騰がったのを暫く様子見していて、最初の¥1,200はやり過ごしたが、2度目の¥1,200で、決心して500株だけ、追売りした。(←図1
  売建残 ¥1,230/500株(8/26)
  追加売 ¥1,200/500株(9/2) 
  平均値 ¥1,215/1,000株(9/2)

9/2は、¥1,210、¥1,220でも待っていたが、そこ迄は届かず。
...9/3以降の値騰がり次第では、更なる“追加売り”も考えたいが、(逆に値が下がることもあり得る?)さて、どうなる?!(←図2


  [表紙頁]へ  [副目次]へ

中期株投資 「北海電」 買戻 「令和七年九月二日朝 (2025/09/02)」

+++ 半分、買い戻し +++

9/1に「北海道電力(9509)」の“売建玉”の半分(500株)だけ、(現物を買って、現渡しで)買い戻した。
これで、少し「現金残高」が増やせた♪(←図1
儲けは、約3.5万円弱。

  売建残 ¥1,230/500株(8/26)
  売建残 ¥1,240/500株(8/27) 現物渡 ¥1,148/500株(9/1)
  売建残 ¥1,230/500株(9/1)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

半分だけにした理由は、早く“益出し”をしたかったのと、一方で、もう暫く待てば、更に“益”が増えるはずだとの予想(?期待)からなんだが。
とは言え、“値の振れ幅”が小さいから、かなり日数が掛かりそうで...。(←図2

(...今の手法:500株/回ずつってのは、株数が少な過ぎなのかも!?)
(...負担が軽くて、危険度は、低く出来るけれども、“儲け”が少ない!)
(...なので、“値の振れ幅”の小さな銘柄では、“益出し”には日数が長くなる!)
(...次からは、もう少しリスクを増やして、一回毎の株数を増やしてみるかな?)


   [表紙頁]へ  [副目次]へ