制御プログラムの書き込(BN、CとDシリーズ)



[TOP]  [検索]  [管理用



操作マニュアル(1)
操作マニュアル(2)
操作マニュアル(3)
操作マニュアル(4)
操作マニュアル(5)
操作マニュアル(6)


操作マニュアル(1)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
シリアル制御プログラム書き込み装置の構成:
1.本体基板1枚
2.RS232接続ケーブル1本
3.液晶自作キットメイン基板との接続ケーブル1本

パソコン環境と必要なソフトウェア:
1.Windows95/98/NT/2000/XP
2.Gprobe 4,ここでダウンロードしてください。
3.パソコンのRS-232ポート

対応製品:
液晶自作キットBNシリーズ、CシリーズとDシリーズ


操作マニュアル(2)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
1.開始前の接続:

付属RS-232ケーブルを利用し,本体基板をパソコンのシリアルポートに接続する。付属の4ピンケーブルを液晶自作キットのメイン基板にあるシリアル書き込み装置接続端子に接続する。ご注意:上記4ピンケーブルの内、5Vと書かれているケーブルを基板に5Vと書かれているピンに差し込む。逆となると基板故障の原因となりますのでよく確認してください。それから液晶自作キットのOSDキーボードの電源ボタンをON状態にする。

シリアル書き込み装置の接続端子
Cシリーズ:メイン基板のCN16端子
Dシリーズ:メイン基板のCN11端子
BNシリーズ:メイン基板のCN3端子



書き込み装置の基板に5Vと書かれるピンを
液晶自作キットのメイン基板の5Vピンにあわせて差し込む



シリアル制御プログラム書き込み装置を
液晶自作キットのメイン基板(例えばBNシリーズ)
に接続する


CシリーズのCN16端子に差し込む


DシリーズのCN11端子に差し込む


BNシリーズのCN3端子に差し込む


操作マニュアル(3)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
2.ソフトウェアのインストール:

ダンロードしたGprobe 4をインストールする。


ダンロードしたGprobe 4のアイコン

Gprobe 4のアイコンをクリックするとインストールが開始する。


Gprobe 4インストール開始画面

インストール完了後,ソフトウェアを立ち上げて以下の画面が出てくる。


立ち上げたソフトウェアGprobe 4の画面


操作マニュアル(4)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
3.ソフトウェアの設定:

これから,ソフトウェアの設定を行う。まず,ProtocolにSerial1を選ぶ。Speedに115200を選ぶ。正しく接続・設定すれば右下の窓に液晶自作キットの作動状態に関するデータが現れる。


protocolを設定する


speedを設定する

これから,制御プログラムを書き込みする。

画面の右下の窓にある入力すベースにdebugonと入力し,Enterキーを1回おしてください。


操作マニュアル(5)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
4.書き込み開始:


コマンドdebugonを入力する


debugonを入力した後,出てきたメッセージ。

書き込みしたい制御プログラムをダンロードページからダンロードして,あらかじめご用意したファイルフォルダに保存してください。解凍後,使える状態になります。それからCommandメニューを開いて,batchを選んでから以下の画面が現れる。fileに書き込みしたいファイルを選ぶ。


制御プログラムを選ぶ


制御プログラムを選んで「開く」を押す


決定後,「OK」を押す

「OK」を押すと,書き込みが開始する。数秒後,下記のようなメッセージが現れる。


制御書き込み進行中

以下のようなメッセージが表示されたら,書き込みが失敗したことを意味する。電源をOFFにして,ハードウェアの再接続からやり直す。同時にパソコン及びソフトウェアの各設定を再確認する。


書き込みエラーメッセージ


操作マニュアル(6)
対象製品 BNシリーズ、Cシリーズ、Dシリーズ
内容
5.書き込み完了:

書き込みが正しく行われた後,液晶自作キットの電源をいったんOFFにして,数秒後,再び電源をONにすると,以下のメッセージが表示される。これですべての書き込み作業が完了する。完了後,電源をOFFにして,書き込み装置の接続ケーブルをパソコン本体から外す。制御プログラムが書き込まれた液晶自作キットの動作確認を行ってください。


書き込み成功


現行ログ/ [1]

No USER PASS


Copyright (C) 2005 Akihabara Corporation. All Rights Reserved. 株式会社秋葉原
TOP
shiromukuDATA version 1.25