[031128]

Satellite 310CDSを、買ってしまいました   *追記あり   *廃棄

折角、泣く々々PC類を整理・廃棄して"棲む空間"を空けたのに、またぞろ、でっかいジャンク・ノートPCを買い込んで、場所塞ぎをさせる事になってしまいました。
その理由は、_Lindowsをインストールしてみるのに_CDD付きのが必要だったのと、比較的程度が良くて、安かった事などです。_\6,000+税。でも、某オクでは、TFT版でもっと安いのがあるぞ!_x_x;;_
_当苑には、CDD付きとしてTP380EDがあるのですが、これは現構成を変えたくないし、かと言ってHDDの交換も面倒だという事もあります_

_努力も空しく?_「雑誌Lindows world」版付録のLindowsは、やはり、このマシンにもインストールできませんでした_後で、できました!_
他方、_自棄糞で?_やってみたクロックアップ266MHzの方は、上手く行きました。f_^-^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
物の状態.
ノートPCに関しては、IBM製以外、F製やH製には気に入るタイプが少ないのですが、TOSHIBA製は、Librettoが気に入っているせいもあって、当苑では比較的受け入れ易いのです。
CDD、HDD付きで特価だったので、程度の良いのを選んで買っておきました。

キートップは、当然少しテカリがありますが、文字のカスレは僅かだし、PCカードの補助小蓋_左側の写真_がまだ残っているのも、弄られ方が少ない事がうかがえました。
けど、表示がSTNだし、バックライトの輝度も少し落ちているのが面白くないですね。
_右横の表示調整ツマミが1個だけなので、もしかしたら?とは思ったのですが、やはりSTNでした!310CDSがSTN型、310CDTがTFT型のようです_
それに、サイズはかなり大きくて、TP380D/EDと同じ程なので、持ち運びや保存が大変!

見た時は増設用メモリの蓋だと思っていた場所が、後で調べたら、実は着脱可能なHDDの装着場所だったのです。"これは、大変有り難い!"HDDのセットアップなどで、色々役に立つかも知れません。
尚、増設メモリは、Librettoと同じように?、キーボードを跳ね上げた下_左側_にソケットがありました。一先ず32MBを増設して64MB。_表示がTFTにでもできれば、96MBにまで増やす事も考えましょう・・・って、もう増やしました。EDO 64MBを足したのですが、ちょっと、勿体無い気がしないでもない_

Lindows world版Lindowsのインストール.
やってみましたが、結果は捗々しくなくて、インストールできているはずなのに、再起動させると「何とかエラー」とかで、HDDからはまったく起動せず。2、3回やってみましたが、終に堪忍袋の緒が切れて...放り出してしましました。(近頃は、何かとよく切れます。アブナイ、アブナイ!)
_多分、何かの手違いでインストールできないだけで、Lindowsそのものは悪くないのでしょうけど_・・・下記、追記2参照。

結局、PCーDOS,Win95に入れ直しましたが、それも一苦労。Linuxで切り出した領域は、DOSの手には負えないんでしょうね。まあ、弄り倒して、何とかWin95で動くようにはなりましたが。

クロックアップのための殻割り作業.
クロックアップ情報は、東芝PC改造講座さん処を、参考にさせて頂きました。感謝![_____]
問題の箇所は、奥中央で、近くにフィルムなどがありますが、本体左側から作業すれば、何も外さなくてもジャンパ・チップ_0Ω_を移設する事ができました。

尚、この作業ができる状態にするには、本体を2枚に殻割りしますが、キーボード下4本、本体後ろ2本、本体底部6本、HDD下1本、バッテリ下2本のビス全15本を外しておく必要がありました。
それと、キーボード下のコネクタ4組は、予め外しておくべきでした。_殻割りしてから、慌てて外す破目になりましたが_

クロックアップと効果.
ジャンパ・チップをW1,W2から外してW15に付け替えたら、無事266MHzになりました。今は冬場だからでしょうか、冷却用ファンが回る事もなく(大人しく?)走っています。

266MHzなったので、試しに、166MHzのTP560Eとで、「或るデータ群からデータを抜き出して特定の表を作る」という競争をさせてみました。
結果は、あまり芳しくなくて、処理速度比で約1.15倍。_周波数比では、1.6倍=266/166なんですが...TP560Eの方が、よく健闘しています。これは「HDDの違い」のせいもあるのではないかと思ってます。310CDSの方は2GB、TP560Eの方は20GB_

余談.
Win95のCDプレーヤで音楽CD_例の女子十二楽坊の「奇跡」_を聴いてみようとしたのですが、ディスクは回っているのに、音が出ません。
ところが、ボリューム・コントローラを開いて、そのレバーを動かすと、音楽が聞こえて来るのです。放っておくと、1秒位で消えてしまいます。また、それをタイミングよく叩いていると、音楽は連続して聞こえています。
まったく、妙な状況なのですが、まだ理由・原因を掴みかねています。


*追記1.
一言板」で、Pa@ARTさんに教わって、東芝オーストラリア_リンク切れ_から310CDS/CDTYAMAHA OPL3-SAxのドライバ・ファイルをDownLoadして来て入れ替えたら、途中もたつきましたが、最終的に、スムーズに音楽CDの再生ができるようになりました。感謝![_____]
これで、CDを聞きながら、ネット・サーフィンもできています。・・・こちらは、Win95用2GB-HDDを使用。


*追記2.
一言板」で、すこやかさん からアドバイスを頂いて、BIOSの更なるアップデート_V8.0_をしたら、Lindowsがインストールできて、インターネットにも繋げられました。感謝![_____]

国内版のBIOSアップデートではV7.1でしたが、上記東芝オーストラリアからDownLoadしたものは、V8.0だったので、これが効いたのでしょう。
インストールできたのはいいのですが、その立ち上がりには約7分程掛かるし、1回クリックする毎に一休みが必要なので、当苑では実用になりそうもありません。_まあ、動いたというだけで満足!_
・・・こちらは、Lindows用2GB-HDDを使用。

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ