モノローグ 2004.02
文字種変更 [0226]
突然思い立って、当苑の記事の英文字・数字などの全角を半角に変更する事にした。
今まで、随分全角で頑張ってきたけど、これでXGAで見た貧弱な表紙が更に貧弱になった。まあ、元々VGAでも貧弱なのは承知の上だが、今回の言い訳は、"表紙ページを少しでも軽くするため"。
それに、全角だと「検索」には引っ掛かるものの、時にはミスしているケースもあるようなので、やはり通常の半角形式の方がいいだろうと考えた。
しかし、この変換作業がなかなかに大変!中には「"..."」が「"..."」のように片側だけ変換されてしまって繕うのに苦労...しそうだったが、AkkyさんのSpeeeeedを使わせて頂いたら、フォルダ数だけの手間で片付いた。感謝![(_'_)]
手動発電機 [0219]
ミミラボ!さんが、「TOPICS!!の2004.02」で、面白そうな"ポータブル電源"として太陽電池を紹介されているが、実は当主も前からバッテリ以外の補助電源、特に人力発電機などに(少しだが)興味を持っている。
以前(無駄を承知で)、左写真のような携帯電話用充電機(器?)を1個買ってみた事がある。(\1,480+税 秋月電子通商さん処なら、この半額なのだが...)
これの出力は、最大で1.5W、電圧は3.6V前後だそうだから、2台直列にするか、DC-DCコンバータでステップアップして使う必要がある。まずは1台でやってみたら、ものの5分も連続で動かすと手がへばってしまう。2台連動させる案は、即座に消散。
しかし、電力はこの十倍以上は必要だろうし、本体を使いながらギコギコとこれを動かしている様はとても絵にならない。うーむ、もっと"スマート"で、"電気たっぷり"な人力発電方式はないものか?
(で、これは今、(暗い)机の下に転がったビスなどを探す時の照明具に成り果てている)
苑内検索-その弐 [0212]
先に導入した検索用CGIで色々やってみていたのだが、やはり「AND検索」ができないと、やり難い(必要箇所に絞り難い)事に気が付いた。
(それに、ジャンクさんから、"それでもいいよ!"と言って頂いた文字化けも、どうも気になる)
そこでさらに調べていると、Googleを利用させて貰う上手い方法が、結城さん処にあった。感謝!m(._.)m
これだと、サイト間ジャンプなんて不細工な手段は要らなくなるし、AND検索はできるし、文字化けも無くなるし、それに何処にでも置けて、便利そうだ。
(大変、結構!また暫く、これでやってみよう。けど、これの検索能力って、ほんと凄いんでないの?)
苑内検索 [0212]
みみラボ!さん処の掲示板で3COMの無線LANカードの話が出て、"はて?当苑ではどこに書いたんだっけ"と調べてみたら、タイトルだけではなかなか見付けられない。(・・・ったく、できが悪いよなぁ!) 遂には、grepで検索する破目に。(ここだった!)
他所様には綺麗に整理されていて情報が取り出し易い構成になっている処も多いのに、えらい違いだ!(まあ、書き散らかすのが当苑の趣向だったので、今更居住いを正すのも難しいんだが)
妥協策として、苑内を検索できるCGIプログラムを導入してみる事にした。TryHomePageさん処のFindWebを拝借。感謝!m(._.)m
上手く使えそうだと思ったが、文字列に変換ミスが出る。この辺りは素人の悲しさ、何処を手直しすればいいのかよく分からない。
(仕方が無いので、現状で使って頂く事にしよう。誰方か手直し策をご存知なら、ご教示下さい。m(._.)m)
*蛇足
しかし、現状のように表紙サイトとデータ置き場とが別ってのは、CGIにはどうも具合がよくない。それに、最近データ置き場(web.infoseek.co.jp)もアクセスに時間が掛かるようになって来たので、逃げ出す事も含めてそろそろ何か手を考えないとダメかな、と思っている。
拡張メモリのこと [0210]
先日思い立ってPC110用の拡張メモリを作ってみたが、当苑ジャンク箱の肥やしにしてしまっても仕方が無いので、11万ヒット記念にしようかな?と思っていたのだが...これが、提供数だけの申し込み数なら、一番いいのだが、それは未だ(?)難しそう。
やはり、何かの選別方法は必要だろうな。でも、外れる方達にはお気の毒なので、どうするか逡巡しているのが実情。(やっぱ、止めようかなぁ...)
お互いのプライドを損なわずに、"じゃあ使ってみる?"、"なら貰ってやろうか!"ってな具合にやり取りできる、上手い方策があればいいのにと何時も思う...貰うのも、我が身になってみると、代償としてレポートなど要求されると結構負担に感じてしまうから、余程気力?が充実・継続していないと、"書くから、下さい!"とは言い難い。さりとて、丸っきり代償無しだと気が引けてしまうしなぁ。
*付記
が、もし『PC110の/での利用案』のご提案・ご要請が面白そうなら、無償で・何時でも(?)「16MBの作製」をお引き受けしようと思っている。
ただ、現在、メモリ・チップやその他パーツはそこそこ残っているが、基板の手持ちが無いので、「提供された4MB基板を、16MBに換装」しかできないが。
(壊れた/した4MB基板でも、場合によっては利用可能なので、相談の上。ただし、チップ非搭載の基板は不可!)
(増量が必要で有償でも構わないなら、目盛屋さん処のおみせやさんを利用するのも一案か)
拡張メモリ [0207]
何時の頃からか、目の前の透明ボックスの中の銀紙を貼った名刺箱に、拡張メモリ用の64Mbitsチップが6個入ったままだ。
思い付いて、夜な夜なPC110用16MB拡張メモリを2枚作ってみた。(これで、もう基板も底を突いたが)
しかし、久しぶりにやると記憶が曖昧になっているせいで、ミスを連発。配線箇所違い、配線忘れなどなど。
まあ、それはいいとして、2枚目になると少し面倒臭くなって来た。それで、(FD誤書込み対策用ゲートを外した)簡易型にする事にした。(これでも、DOSでは問題無く使えるから、まっいいか!)
ところで、以前1件だけ、この対策用ゲートが乗っていると裏蓋が締まり難いと言うレポートを頂いた事があるのだが、他は大丈夫だったのだろうか?今でも気になっている。外す作業は簡単なので、もしご希望があれば、乞うご連絡!
骨折り損 [0201]
TP600のバッテリが駄目になっていたので、中身を交換する事にした。
例によって、根気よく金鎚で叩いて殻割りをして見たら、中身は"18650"タイプが6本。ちょうど、現品限りさん処(リンク切れ)で、1800mAhの2本セット品(\890+税+送料)を見掛けたので、注文。(今見たら、違う電流値のも、色々あるようだ)
このバッテリを入れてみたが、出力端子には何も出力が無い!(接続は、デジカメで撮っておいた前の物と+/-の向きなどを比較しながら、何度も確かめたけど...)ヒューズやセンサは、生きているようだし、接続以外に調べる所が無い。遂に、コントロール部も開けてみた...しかし、何も分からなかった。(T_T;
(中身の電圧が出ている所から、そのまま出力端子に繋いでは...ダメだろうなぁ)
これは、温度ヒューズ切れかも知れない事が、後で判明。しかし、既に後の祭り。
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ