[2002/05/17]

アンテナ収納型無線LANカードに、したかったのですが  *追記あり

PC110の収納バッグとして、例のCD-ROM用のバッグを愛用していますが、これのサイズが、甚だきっちり過ぎる(!)せいで、無線LANカードを入れたままでは、カバーが掛けられません。

カードを毎回抜き差ししていると、その内スロット部に不具合が出て来そうで不安なので、何とか、抜き差し不用の無線LANカードに替えたいと思っていました。 折りも折り、「3COM製で、 アンテナが収納できるタイプがある」との噂を聞き付けたので、早速ネットで探し回り、さる通販店(GETPLUSさん)から購入しました。

しかし、今回も、失敗。また!CardBusの問題のようデシタ。(トホホ...)
これが後で分かったので、通販店(*記)に返品させて貰ったのですが、今回もいい(?痛い!)勉強になりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PC110で使えそうだったのに
購入前に見た資料では「TypeII 16ビットPCカード スロット搭載のノートブック パソコン」が条件でした。(何処にも、CardBusの文字は見当たりませんでしたし)
Minimum System Requirements
・Notebook PC with an available type II 16-bit PC Card slot and one of these operating systems:
Windows 95B or higher
Windows 98 or higher
Windows Me (Millennium Edition)
Windows NT 4.0 or higher
Windows 2000
(上記の英文は、5/16時点の3COM公表資料の一部抜粋)

そして、この条件なら、今のPC110の状態でOKのはずです。
何の疑いも持たずに、ドライバの組み込みに必死になりました。が、ドライバには""が貼り付いたままで、IOアドレスを変えようが、IRQを変えようが、まったく動こうとしてくれません。インストール/アンインストールを繰り返し、その内、眼は霞むわ、頭は朦朧として来るわ、で諦めた!

他のThinkPadでは?
"何時ものよう〜に、(♪幕〜が開〜き?今回は、ちあきなおみ調デス♪)" PC110で駄目なら、TP560TP560Eで使うかって差そうとしたら、"あれっ?スロットの奥まで入りませんよ!"

よ〜く見ると、機構的に入らない構造になっています。つまり、片側のガイドの厚みが、他のLANカードなどの約2倍なので、スロット内のピン直前の位置で、"断固阻止(!)"されてしまいます。
これも後で知ったのですが、これは3.3V専用カード構造的な特徴との事です。

(最初は、余程"ヤスリで削ろうかな?"と思ったのですが、返品を考えて危うく思い止まりました。止めてよかったです!削って、5Vスロットに入れてたら、恐らく、壊れて昇天していたでしょう)

改めて、電圧が気になって、PC110のカード・スロットの特性情報を探し回りました。具体的な資料は見付けられませんでしたが、多分3Vでしょうね。(*注1

意地になって、調べたら
手持ちのノートPCの中で、この無線LANカードが差せる/差せないものは、次の如く。動作するか否かは未調査。
差せるPCPC110TP310TP760ELAquanta LN   
差せないPCTP230CsTP360CTP365XTP370CTP530CsTP535TP560
差せないPCTP560ETP701CsTP755CTP755CXTP760CAL-N1AmiTY VP

これが差せる機種は「3.3V対応」なのですが、大半のold ThinkPadsなどは「5V系」というわけ。

後で分かったこと
販売店からメーカの方に問い合わせて貰った結果、この無線LANカード、実はCardBus専用で、しかも3.3V専用なのだそうです。
"あれっ?16ビットPCカード対応ではなかったの!"と言ってみても、今更始まらないか。(*注2
CardBus型なら、これはもう、手元のPCの殆どは動かないという立派な実績(?)があります。
それに、何気無く見ていた説明書きの「3.3V対応」は、決して「3.3Vにも対応(可能)」の意味ではなく、「3.3Vのみにしか、対応できない」であって、また「構造的にも、対処(細工)してある」という意味もあった、と分かりました。

ちょっと苦言:「xxx対応」なんて言い方は、意味が曖昧で誤解しますね。そんな場合は、"にのみ"とか"だけに"とか、意味を明確にする言葉を入れて欲しいな、と思いました。たったの、3文字ですから)

結局、「メーカ側の説明資料不備」という事で、販売店(GETPLUSさん)と相談の上、返品ということに。

でも、残念!
PC110に差すと右写真の如くで、アンテナを押し込めば、望み通り側面と面一になってたのに。
"むーう、望みのものが目の前にぶら下っているのに、手が届かないなんて..."

こんなの、その内、他のメーカからも出て来るのでしょうか?その折りには、ぜひ、旧タイプ(?)の16ビットPCカード・スロットにも対応するよう、お願いしたいものです。


*記
このお店、こちらの問い合わせには即刻メーカに確認を入れて答えを取って下さるなど、速いレスポンスに、感心させられました。
*注1
確か、PC110のPCカード部の電圧に関するコマンドを、以前何処かで見たような記憶が...
探したら、でじやまさん処の「拡張コマンド一覧」でした。 m(_~_)m 感謝!
PS2 _@PCCD3v Disable | Enable
PCMCIAの動作電圧 3V モード無効化(MiniStor 等のハードディスクを使用する場合に Disable にする)
*注2
JEIDAの資料(リンク切れ)では、次のようになっていて、これら2種はちゃんと区別されてます。
PCカードの分類、2)CardBusカードについて(16bitカードとの違い)
仕様上の相違
形状の相違
応用例
16bitカード現在に到るまで、一般的なPCカードとして普及してきたもので、データ転送幅が16bitであるために16bitカードと呼ばれている  
CardBusカードPC Card Standardで新たに規格化されたものでPCIバスと同様のプロトコルを使用し、高速なデータ通信を可能にしている(データ転送幅は32bit)形状は、16bitカードと同じだが、コネクタは独自仕様。LANやSCSI等。
*追記
現物を返品した後で、気になったので、「SmartPCカード・ドライバ」を見直してみました。確かに、入っています。
しかし、念の為、IBMさんのサイトのTXTファイルでバージョンを確かめると、「1.03」です。あれ?手元のは、「1.02」?
慌てて、直接ドライバのプロパティを開けて日付を見ると、「2-28-1996」。
再度、念を入れて「1.03」に入れ替えてみたけど、ドライバの日付は、やはり同じ「2-28-1996」。
それで、別のCardBusを必要とするカードで試したけど、結果、以前と変わらず!
(結局、入ってたドライバは、既に旧いけど最新(?)バージョンでした。慌てただけ損した)


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ