****** 全目次 ******
           [表紙頁]へ
 ***** 中目次 *****
 コーナ1 PC110で色々やってま
 コーナ2 ThinkPadの集積
 コーナ3 デスクサイド・パソコン
      +シン・クライアント
 コーナ4 ガラクタ・パソコン色々
 コーナ5 PC周辺、スマホ、他
      +タブレット関連
      +スマホ関連
      +カメラ関連
      +ドアホン関連
      +看視・監視関連
      +映像関連
      +その他カメラ
      +記録関連
      +入出力関連
      +表示関連
      +ナビ関連
      +計測関連
      +LAN・WEB関連
      +ラジオ関連
      +通信関連
      +ソフト関連
      +電源関連
      +道具類
      +玩具類
      +模型電車類
      +雑物・雑事
 ****************




 
コーナ1 PC110で、色々やってます


PalmTop PC110 CPU:486SX-33/40MHz, Display:DSTN 4.7"&TFT 5"&TFT 6"
  PC110 English articles about exMemory [20031017]

  PC110本体ハード関係
New
  PC110 直接表示信号の取出し 成功 [20241003
  ↑ PC110 VGA signals extract [English note]

  PC110 ジャンク提供 中止 [20240927
  ↑ PC110 Junk  [English note]

  PC110 直接VGA信号取り出し 未達 [20240831]
  ↑Try VGA signal extraction directly from PC110 [English note]

  PC110 類似接続コネクタ 不適? [20240825]
  ↑ un-fit? connector [English note]

  PC110 接続コネクタ似非 買い [20240810]
  ↑ 100pin P-connector [English note]

  PC110 VGAピン 変更 [20240719]
  ↑ VGA Pins [English note]

  PC110 音割れ原因 想定 外れ [20240712]
  ↑ Broken Sound assume [English note]

  PC110 動く壁紙 遊び [20240611]
  ↑ Moving Wallpaper play [English note]

  PC110 BGMプレーヤ 試し [20240611]

  PC110 画面右端欠け 改善 [20231201]

  PC110 FDD 不動 修理 [20231125]

  PC110 拡張メモリ 調べ [20231028]
  ↑ 32MB Ex.memory (English note)

  PC110 No.2 WXP 調べ [20231014]
  ↑ WXP NG! (English note)

  PC110 No.12 W2K 動作 [20231009]
  ↑ W2K work (English note)

  PC110 No.4 W2K! 試行 [20231006]
  ↑ W2K! test (English note)

  PC110 No.4 W2K? 試験 [20230930]
  ↑ W2K? test (English note)

  PC110 No.14 PKTV 実験 [20230620]
  ↑ PKTV improvement (English note)

  PC110 No.14 PKTV 試行 [20230620]
  ↑ PKTV trial (English note)

  PC110 No.14 表示 改良 [20230614]
  ↑ Display improvement (English note)

  IBM PC110s 現状(12,14) 調べ [20221231]
  ↑ Current (English note)

  IBM PC110s 現状(5,9) 調べ [20221230]
  ↑ Current (English note)

  IBM PC110s 現状(1,3) 調べ [20221228]
  ↑ Current (English note)

  SSTV JV-FAX 待機 [20220302]
  ↑ SSTV wait (English note)

  PC110 No.5前枠 改装 [20220212]
  ↑ Front Frame renew

  PC110+JVFAX 続 受像 [20211217]
  PC110 SSTV JVFAX7 試す[20211030]
  ↑ SSTV chk

  PC110 クロック↑ 終了[20210810]
  ↑ Clock Up、1st

  PC110 No.13:杉 LCD 入替[20210731]
  ↑ Repalce LCD

  PC110 No.14:桧 現状 確認[20210620]
  ↑ Current status, Perfect!

  PC110 No.13:杉 現状 確認[20210616]
  ↑ Current status, LED B/L

  PC110 No.12:樫 表示拡大 視認[20210610]
  ↑ Current status, Large screen

  PC110 No.10:葛城,No.11:二上 現状 確認[20210610]
  ↑ Current status

  PC110 No.9:金剛 現状 確認[20210608]
  ↑ Current status

  PC110 No.7:竹, No.8:梅 現状 用途[20210604]
  ↑ Current usages

  PC110 No.6:松 B/L 検討[20210531]
  ↑ Check B/L

  PC110 No.5 現状 確認[20210529]
  ↑ Check current status

  PC110 No.4補修 小話[20210525]
  ↑ Anecdotes (1)

  PC110 No.3 拡大視と 補修[20210522]
  ↑ Enlarge View

  PC110 No.2 状態 改善[20210520]
  ↑ Refresh

  PC110 No.1 状態 点検[20210515]
  ↑ Condition Check

  PC110 256色 補修[20210503]
  ↑256 Colors

  PC110 B/L電源 制御[20210501]
  ↑TMBM B/L Power ctrl

  PC110用 TMBM 表示 改良[20210418]
  ↑TMBM Improved

  PC110用 No.14 無表示LCD 修復[20210414]
  ↑English Repaired STN-LCD.

  PC110用 No.13 色味 改善[20210412]
  ↑English Color of Disp.

  PC110用 No.5 FF検討 VPATCH2 右寄[20210405]
  ↑English FF VPATCH2 Right shift

  PC110用 No.4 前枠入替 窓移[20210402]
  ↑English Change FF

  PC110用 No.1, No.12 改善[20210323]
  ↑English  Display Maintenance

  PC110用 5.6型LCD 試作[20210308]
  ↑English [5.6 inch, test assemble]

  PC110 増家族 頂き物[20210227]
  ↑English [New Family, gift]

  PC110 No.9:金剛 レンズシート 挿入[20210128]
  ↑English [No.9:Kongo, Lens sheet insr]

  PC110 No.3 WVGA-TFT ジッタ 抑制[20210114]
  ↑English [No.3 WVGA-TFT Jitter. spres]

  PC110 No.11 FSTN化 実験[20210103]
  ↑English [No.11 FSTNized, Test]

  PC110 No.10:葛城 無線LAN 未達[20201213]
  ↑English [No.10:Katsuragi, WlLAN fail]

  PC110 No.6:松 画面 更新[20201127]
  ↑English [No.6:Pine, Renew]

  PC110 LED B/L色相 改善[20201121]
  ↑English [LED B/L, Improve]

  PC110 FSTN Film 入手[20201114]
  ↑English [Film, Get]

  PC110 ct65535w,e 使用[20201109]
  ↑English [PC110 ct65535w, use]

  PC110 No.9、No.10号機 Win95[20201030]
  ↑English [PC110 No.9, No.10, Win95]

  PC110 B/L用CCFL 調べ[20201021]
  ↑English [Backlight CCFL, chk]

  PC110 nFSTN No.6:"松" 装着[20201017]
  ↑English [Make nFSTN No.6, fit]

  PC110 ct65535d  作成[20200928]
  ↑English [PC110 ct65535d, updata]

  PC110 Vpatch 使い方 調べ[20200925]
  ↑English [using Vpatch, check]

  PC110 WVGA-TFT中継基板 失敗[20200921]
  ↑English [Make nFSTN-LCD Board, Fail]

  PC110 XRレジスタ値 調べ[20200918]
  ↑English [XR Register, check]

  PC110 nFSTN-LCD化 回路修理[20200913]
  ↑English [Make nFSTN-LCD Board, Repair]

  PC110"竹" 不動化状態 表示[20200907/0901]
  ↑English [Immovable No.7:"Bamboo" display]

  PC110"竹" 5型VGA23-TFT 電源[20200830/0822]
  ↑English [Evaluation of 5-inch VGA23 TFT]

  PC110"梅" 不動ジャンク、挙動確認[20200826]

  PC110 WVGA-TFT中継基板 発注[20200820/0812]
  PC110 WVGA-TFTバックライト 調べ[20200818]

  PC110 5型VGA-TFT検討 付録[20200809/0629]
  ↑English [Evaluation of 5-inch VGA TFT]

  PC110 端子図更新 確認[20200728]
  PC110 廃主基板の検討 1〜19[20200617]
  ↑English [Check a junk PC110 MainBoard]

  PC110 前枠ひび割れを、修繕[20200505]

  PC110群 23回目(?)の動作確認[20200416]
  PC110 最後のTFT化 6型[20200111]
  ↑English [Last 6-inch TFTized]
  PC110 不動機の奇跡的 回復[20200108]
  ↑English [Miracle revival of Junk PC110 MainBoard]
  Mr.LycettのTFT化PC110 成功[20191112]
  ↑English [Mr.Lycett successed TFTized PC110]

  PC110 中継基板 贈呈[20190926]
  PC110 変換ソケット 結線[20190914]
  PC110 チップ・ソケット 試買[20190906]
  ↑English [Purchase the socket for BIOS-chip]
  PC110 BIOS読出  道具[20190831]
  ↑English [Tool to read out the BIOS]
  PC110 BIOSチップ  頂き物[20190823]
  ↑English [Gift of BIOS-chip to me]
  PC110 BIOS解析  外見[20190819]
  ↑English [Analyzing BIOS]
  PC110 不良解析 1 BIOSパッチ 夢想[20190813]
  ↑English [A dream of reading BIOS]
  PC110 TFT-LCD 30 中継基板 製造[20190807]
  ↑English [Order to production of Relay-Boards]
  PC110 TFT-LCD 29 LCD表示系 一新[20190803]
  ↑English [Renewal of the display of PC110s]
  PC110 TFT表示化 28 切替用 算譜 確認[20190730]
  ↑English [Confirming TFTized program]
  PC110 TFT表示化 27 切替用 算譜 改善[20190718]
  ↑English [Improving TFTized program]
  PC110 TFT表示化 26 モジュール調達[20190714]
  ↑English [Purchase 5-inch TFT module]
  PC110 TFT表示化 25 I/F基板 到着[20190704]
  ↑English [Arrived ordered Relay-Boards]
  PC110 TFT表示化 24 出図不具合 遅延[20190630]
  ↑English [Delay to ordering Relay-Board]
  PC110 TFT表示化 23 ブラウザ 発見[20190628]
  ↑English [Found usable browser for PC110]
  PC110 TFT表示化 22 接続部PCB化 試行[20190622]
  ↑English [Trying PCBized of I/F(Relay-Board)]
  PC110 TFT表示化 21 6型前面加工 試行[20190608]
  ↑English [Modifying front bezel for 6-inch]
  PC110 TFT表示化 20 金 Win95-CF 奇妙[20190602]
  PC110 TFT表示化 19 6型 Win95 復活[20190529]
  PC110 TFT表示化 18 金5型組上[20190525]
  6型TFT化PC110 バッテリ起動[20190209]
  PC110 TFT表示化 17 迷走[20181214]
  PC110 TFT表示化 16 算譜[20181124]
  PC110 TFT表示化 15 不調[20181122]
  PC110 TFT表示化 14 ?7型[20181118]
  PC110 TFT表示化 13 7型?[20181116]
  PC110 TFT表示化 12 雑波[20181110]
  PC110 TFT表示化 11 勘違[20181108]
  PC110 TFT表示化 10 比較[20181102]
  PC110 TFT表示化 9 6型[20181031]
  PC110 TFT表示化 8 組込[20181025]
  PC110 TFT表示化 7 選別[20181023]
  PC110 TFT表示化 6 色合[20181021]
  PC110 TFT表示化 5 冶具[20181019]
  PC110 TFT表示化 4 事故[20181017]
  PC110 TFTパネル化 散歩[20181015]
  PC110 TFTパネル化 二歩前進[20181013]
  PC110 TFTパネル化 一歩前進[20181011]
  PC110 Mポート探索 失敗[20181009]
  PC110 表示部検討 其の六[20181007]
  PC110 表示部検討 其の五[20181003]
  PC110 表示部検討 其の四[20180929]
  PC110 表示不良対策 其の参[20180927]
  PC110 表示不良対策 其の弐[20180919]
  PC110群 20回目?の、保守作業[20180913]
  PC110用LCDの劣化、進行中[20170302]
  PC110用LCDの改変、試行を終了[20161214]
  PC110用LCDの改変に、着手[20161208]
  PC110用LCDを、探す[20160408]

  PC110群メンテと縦書きを、確認[20160222]
  PC110群メンテと液晶表示不良を、修理[20151129]
  PC110 「1/4波長板」実験を、改善未達で終了[20141221]
  PC110 色味確認用冶具を、作成した[20141216/19]
  PC110 改造液晶パネルを、再チェック[20141214]
  PC110 液晶パネルを、改造してみたが[20141212]
  PC110 不良化液晶パネルを、剥してみた[20141210]
  PC110 表示制御基板を入れ替えて、修理成功![20141205]
  PC110 表示不良機の基板を、入れ替え実験[20141024]
  PC110群を、点検(9度目?13年目)[20140720]
  PC110 表示不良機を、再確認[20140307]
  PC110 表示不良機を、チェックしたが[20130922]
  PC110群を、保守点検しました[20080915]
  163エラーを回避して、WebBoy [20071021]
  ブロンズモデルで、50MHz化を試してみました [20060114]
  クロック50MHz化を、追試してみました [20060109]
  IC達の名前を、拾ってみました [20041021/041025]
  3周年記念に、「部品取機」を贈呈・決定 [041012/041025]
  アクセス・ランプを、3台共組み込みました[20040504]
  部品取機を、補修しました[20031021/031023]
  CFへのアクセスを、表示させてみましたが[20031015/031023]
  キーボードのシートを、差し替えました[20031013]
  支持・回転部を、修繕しましたが[20031001/031019]
  液晶表示信号を、部品取機の部分利用で調べて見ました[20030929/031001]
  未改造機256色表示と許容メモリ量を、調べてみました[20030909]
  ひょうたん電池を、外してみました[20030813]
  ひょうたん電池コネクタの覗き窓を、開けました[20030811]
  折れていた枠を、修理しました[20030628]
  旧メイン機を、修復しました[20030529/030531]
  予備機を、メイン機にしました[20030326]
  PC110メイン機が、遂に事切れました[20030225]
  メイン・メモリの換装に、失敗しました[20030204]
  CPUの結線を、探っていますが[20030120]
  CPUのパッケージを、削ってみました[20030113]
  CPUを、剥がしてみました[20030111]
  PC110の壊れた/壊した電源部を、修理しました[20020609]
  カード・スロットの蓋を、修繕しました[20020307]
  PC110の電源電圧の高い側を、調べてみましました[20020216]
  PC110が、生き還りました[20020215]
  PC110の消費電流を、測ってみました[20020214]
  壊れたスピーカを、交換しました[20020106/020115]

  PC110メモリ関係
  16MB拡張メモリ 改良 [20210512]
   ↑ (English) Improved

  10年目の拡張メモリを、製作しました[20110908]
  16MB拡張メモリの形状を、改良しました[20081012]
  16MB拡張メモリを、また作ってみました[20080924]
  20MB拡張メモリ亀々は、ダメでした[20061020]
  内蔵亀メモリを、変更してみました[20050506]
  直行方式32MBを、実験してみました[20050503]
  内蔵メモリを、8MB化しました[20050427]
  4月記念の追加サービスを、終了[20050407]
  4月馬鹿記念、チップ剥しサービス[20050402]
  お歳暮・お年玉を、2名の方に贈呈・決定[20031214/031220]
  2ndcel記念に、32MB拡張メモリを2名の方に贈呈[20031006/031013]
  拡張メモリの“怪"を、探ってみました[20030921]
  拡張メモリ-コレクション[20030830]
  20MB拡張メモリを、亀々で作ってみました[20030820]
  32MB拡張メモリを、亀々で作りました[20030817/030823]
  32MB拡張メモリ最終版のまとめ[20030623]
  5Vチップで16MB拡張メモリを、作ってみました[20030607]
  改良型16MB拡張メモリを、作りました[20030602]
  16MB,32MB拡張メモリを、売ります (終了[20030420/030428]
  32MB拡張メモリの改善、未達成  32MB贈呈決定[20030403/030411]
  メイン・メモリ無しでの、最大容量は?[20030208/030213]
  市販16MB拡張メモリを、修理しました[20030122/030123]
  お年玉代わりの、16MBメモリ換装サービス[20021228/030109]
  急ぎの16MBに、対応します[20021214/021221]
  お歳暮代わりに、32MB拡張メモリを1枚贈呈[20021130/021214]
  16MB換装サービスの顛末[20021113]
  4MB拡張メモリ、16MBへの換装サービスを4枚だけ[20021024]
  メモリ量ベンチマークを、やってみました[20021021]
  32MB拡張メモリを、改善しました[20021013]
  65160(FP)で(不具合レス)16MB拡張メモリを作りました[20021008]
  1周年記念に、32MB拡張メモリを1名の方に贈呈[20021001/021021]
  32MB拡張メモリ、遅延回路付きが、できました[20020921/020929]
  128Mbitsで、32MB拡張メモリ、できたかな?[20020915]
  128Mbitsで、32MB拡張メモリの夢[20020907]
  4MB拡張メモリ板で、16MBを作りました[20020616/020807]

PC110付属ハード関係
  PC110用FDDを、買ってみた[20200311]
  PC110用ポトリ、前枠、FDD、CE300などを、追加購入[20200114]
  外部LCDモニタを、繋いでみました[20071018]
  FDD合体ポトリ第2号を、作りました[20030604]
  タッチ・パネルを、表示部に付けてみました[20030103]
  外付けタッチ・パネルを、付けてみました[20021225]
  外付けバッテリ・ケースを、試作しました[20021208]
  バッテリ形電源カップラ(?)を、作ってみました[20021205]
  PC110のFDCが、異常なのでしょうか?[20020811/020812]
  ポトリに、FDDをくっ付けました[20020804]

  PC110ストレージ関係
  CF 4GB超 調べ [20210721]
  ↑ (English) CF over 4GB, check

  MBMメニューをTFT-LCDで 表示 [20210328]
  ↑ (English) MBM Menu on TFT-LCD disp.

  マルチOS対応CFを、作ってみました[20090812]
  16GB CFで、上限を調べてみました[20081211]
  8GB MD?(ST1.2 Drive)を、試してみましたが[20071205]
  4GB-MDを、買いました[20070629]
  大容量CFを、棚卸ししてみました[20040118]
  1GBマイクロ・ドライブの起動を、調べてみました[20031221]
  CF内蔵アクセス・ランプを、試してみました[20031110]
  CF-512MB(ブートできるの)を、買いました[20030615]
  ドライブ3種のベンチマークを、やってみました[20020421]
  1GBマイクロ・ドライブを、PC110に入れました[20020415]
  512MBのCFを、買ってみましたが[20020317/020319]
  追加したCFで、ピコ・スロットから起動できるか調べてみました[20011214/020319]
  PC110のメインCFを、圧縮してみました[20020117]
  手持ちのCFで、ピコ・スロットから起動できるか調べてみました[20011209]
  PC110のメインCFを、256MBに替えました[20011202]

  PC110周辺品関係
  LCD駆動板 予備、買い [20210726]
  ↑(English) PCB800099, Buy

  7型ディスプレイ2号、試作 [20210711]
  ↑(English) 7 inch display 2nd, Trial

  7型ディスプレイ脚、試作 [20210708]
  ↑(English) 7 inch display Leg, Trial

  8型拡大ディスプレイ、試作 [20210704]
  ↑(English) 8 inch extend Display, Trial

  PC110筐体利用6型ディスプレイ、利用 [20210225]
  ↑(English) 6 inch Display with PC110 flame, Use]

  PC110筐体利用6型ディスプレイ、完成 [20210223]
  ↑English 6 inch Display with PC110 flame, Finish]

  PC110用バッテリを、買いました [20130220]
  VW-200を、パスワード帖にしてみました [20060712]
  CD20Xを、修理?しました[20030925]
  キャリング・バッグの黒を、買いました [20030602]
  CE300を、顕微カメラにしてみました [20030118]
  ACアダプタ(非純正)が、少し増えました [20020503/020505]
  重量級バッテリを、入手しました [20020221]
  CD-20Xを、買ってしまいました [20020129]
  Ni-MHバッテリ用のプラグを、作ってみました [20011206]
  PC110用(?)鉛畜電池が、今日届きました [20011127]
  PC110を、Ni-MHバッテリで中時間(?)駆動してみました [20011123]
  PC110用に、キャリング・バッグを買いました [20011121]

  PC110LAN/INET関係
  PC110無線LAN系を、再構築 [20201025]
  ↑English [PC110 Wireless LAN, blt]

  PC110群の点検と無線LAN-APの仮増設を、しました[20100922]
  短頭無線LANは、AirHawkに接続不能です[20100801]
  無線LANの鍵強度を、強化(?)しました[20090625]
  WebBoy用に、別APを設けました[20040223]
  XJackモデム・カードを、試してみました[20040215]
  無線LANでWebBoyを、働かせてみました[20030722/040725]
  短頭無線LANカードが、PC110で動きました[20020704]
  アンテナ収納型無線LANカードに、したかったのですが[20020517]
  無線LANカード(F社製)を、テストしてみました[20020404]
  PC110のADSL速度を、調べてみました[20011208]
  PC110が、(やっと!)無線でLANに繋がりました[20011122]
  PC110で、無線LANを試してみましたが[20011115]

  PC110ソフト/運用関係
  ct65535f,w LCD TFT化プログラム[20210422]
  ct65535e LCD TFT化プログラム[20201109]
  ct65535c LCD TFT化プログラム暫定版[20200709]
  ct65535b LCD TFT化プログラム改良版[20200621]

  PC110にWinNT4を、組み込んでみました[20121014]
  11年目の保守点検を、しました[20120704]
  10年目の点検を、実施しました[20110906]
  気象衛星画像で静止画スタンドにしてみました[20090809]
  FreeDOS 1GB-CF用ファイルを、作成しました[20090805]
  Win95-CFを、制限付きで試作[20090728]
  Win2000を、4GB-CFに載せました[20080209]
  Win2000の組込みに、再挑戦してみました[20080121]
  フライト・シミュレータを、走らせてみました[20040821]
  WebBoyメーラの、軽トラブルに遭いました[20040719]
  メモリ拡張用ルーチンを、先頭セクタに埋め込んでみました[20040424/040428]
  Win2000を、2GB-HDに載せてみましたが[20040408]
  GPSを、載せてみました[20031104]
  WarpVer4が、載りました[20030808/030816]
  WebBoyを、試してみました[20030716]
  J_Pocket2インストーラの謎[20030705]
  OS/2で、28MB拡張を確認しました[20030623]
  OS/2も、インストールしてみました[20030524/030615]
  over16sを、Win3.1で試してみました[20030518]
  消費電流vs拡張メモリ種を、測ってみました[20030508]
  3点保持方式を、更に調べてみました[20030306]
  PC110を、内蔵バッテリでデータ・ロガーとして働かせてみました[20020608]
  PC110に載せる「読み上げ」ソフトで、迷ってます[20020209]
  PC110で、「音読」にトライしています[20011228]
  PC110のOSを、OSR2に替えました[20011220]
  PC110に、Navigator4.05を載せてみました[20011112]
  PC110事始[20011021]


 
コーナ2  ThinkPadの集積

 
 
ThinkPad 130 : Celeron 550MHz, TFT 13.3"
  TP130の2台目は、ダメ・ジャンク[20070108]
  TP130ジャンクを、買いました[20060909]


ThinkPad 230Cs : 486SX 33MHz/Am5x86 133MHz, DSTN 7.8"
  TP230Csを、チェックしました[20071028]
  TP230Csにも、OS/2を載せてみました[20030701/030703]
  TP230Csに、流体軸受けHDDを載せました[20021219]
  TP230CsのCPUを、換装しました[20021127]
  TP230Cs(中古)を、また買ってしまいました[20021125]
  TP230Csに、Win98を載せてみました[20020315]
  TP230Cs[20011021]


ThinkPad 240X : Celeron 450MHz, TFT 10.4"
  TP240Xのスキャン・ディスクが、進行しませんでした[20041217]
  TP240Xのバッテリが、改修できました[20040907]
  TP240Xのバッテリを、改変しました[20040812]
  TP240Xを、追加整備しました[20040708]
  TP240Xの表示を、改善しました[20040703]
  TP240Xの整備は、捗ってません[20040624]


ThinkPad 310 : Pentium 133/400MHz, TFT 11.3"
  TP310の表示を、3/3に戻しました[20030518]
  TP310の表示が、2/3になりました[20030510]
  TP310を、400MHzに戻しました[20030313]
  TP310用に、LANカードを買い足しました[20030309/030315]
  TP310を、マルチOS化してみました[20030305]
  TP310でも、USBを試しました[20030301]
  TP310のHDD用電源ヒューズを、補修しました[20021221]
  TP310を、更にクロックアップしました[20021027]
  TP310のCPUを、K6-2に替えました[20020127]
  TP310[20020111]


ThinkPad 345C : 486DX4 75MHz, TFT 10.4"
  TP345Cの"表示消え"を、、修理しました[20020430]
  TP345C[20020203]


ThinkPad 360CE : 486DX2 50MHz, TFT 8.4"
  TP360CE[20011021/030925]


ThinkPad 365X : Pentium 100/120MHz, TFT 10.4"
  TP365Xを、廃棄しました[20101029]
  TP365XのLCD表示部を、、修理しました[20020602]
  TP365Xで、ノート用HDDへのOS組み込みをやりました[20020228]
  TP365X[20011021]


ThinkPad 370C : 486DX4 75MHz, TFT 10.4"
  TP370Cの、、HDDを交換しました[20030311]
  TP370C[20011021]


ThinkPad 380E : Pentium 150MHz, TFT 12.1"
  TP380E[20020912]


ThinkPad 390 : Pentium II 233MHz, TFT 12.1"
  TP390を、点訳専用機にしました[20040219]


ThinkPad 390X : Celeron 500MHz, TFT 14.1"
  TP390Xに、DVDDを搭載しました[20080828]
  TP390Xを、入手・再生しました[20070906]


ThinkPad 530Cs : DX2 50/5x86 100MHz, DSTN 8.4"
  TP530Csが、換装CPUで動き出しました[20030128]
  TP530Csを、CPU換装で壊してしまいました[20030126]
  TP530Csを、静音化しました[20021103]
  TP530Csを、クロック・アップしました[20020425]
  TP530Csに、Win98を載せてみました[20020324/030925]


ThinkPad 535 : Pentium 133/166MHz, TFT 10.4"
  TP535を、クロック・アップしましたが[20021121]
  TP535[20011021]


ThinkPad 535E : Pentium 150MHz, TFT 10.4"
  TP535EのM/Bを、入替えました[20080205]
  TP535Eを、入手しました[20071121/071127]


ThinkPad 560 : Pentium 133MHz, TFT 12.1"
  TP560に、Win2000を搭載してみました[20050927]
  TP560に、WinXPをインストールしてみました[20020612/020727]
  TP560のLCDパネルを、ジャンク品に取り替えてみました[20020312]
  TP560のトラック・ポイントを、調整してみました[20011107]
  TP560[20011021]


ThinkPad 560E : Pentium 166MHz, TFT 12.1"
  TP560Eに、代用キー・カバーを乗せました[20030215]
  TP560Eのジャンクを、サブ機にしました[20020513]
  TP560Eに、20GB流体軸受けドライブを載せました[20020412]
  TP560Eの静音化に、マイクロ・ドライブを使ってみました[20020407]
  TP560Eのメイン・ドライブに、512CFを使ってみました[20020331]
  TP560Eキー・トップのテカリを、繕ってみました[20011224]
  TP560Eに、無線LANカードを付けてみました[20011122]
  TP560Eジャンクを、購入しました[20011021]


ThinkPad 560X : MMX Pentium 166/266MHz, TFT 12.1"
  TP560Z用ポトリを、買ってみました[20040823]
  TP560Xの時計用電池を、交換しました[20030927]
  TP560Xを、クロックダウンしました[20030501]
  TP560X[20030429]


ThinkPad 570 :Celeron 366MHz, TFT 13.3"
  TP570の表示不良を、再修理しました[20060504]
  TP570用ウルトラベースを、買ってみました[20051006]
  TP570ジャンクを買って表示不良を修理しました[20050929]


ThinkPad 600 : PentiumII 233/300MHz, TFT 13.3"
  TP600の3台目を、入手[20080406]
  TP600に、Vine Linux 4.0を載せました[20061129]
  TP600の液晶パネルを、入替ました[20051018]
  TP600に、Win2000を載せました[20050917]
  TP600に、USB2.0を装備しました[20050519]
  TP600サブ機が、HDDを壊してしまいました[20040618]
  TP600サブ機を、整備し直しました[20040613]
  2台目TP600のバッテリを、修復しました[20040430]
  TP600のコンボドライブを、買ってしまいました[20040314]
  TP600の2台目を、整備中です[20040221/040225]
  TP600が、整備できました[20040204]
  TP600のジャンクを、入手しました[20040115/040129]


ThinkPad 600E :PenII/Cel/PenIII 366/400/500/550/700MHz, TFT 13.3"
  TP600EのCPUを、元に戻しました[20091006]
  TP600Eの中身を、大掃除しました[20090914]
  TP600Eを、更に強化しましたが[20090907]
  TP600E(ジャンク)とメイン機を入れ替えました[20090321]
  TP600Eに、120GB-HDを載せました[20070912]
  TP600Eを、100Base-TXを試しましたが[20061226]
  TP600Eを、Pen.IIIにしました[20061219]
  TP600Eメイン機の手入れをしました[20061207]
  TP600Eジャンク2台目は、拾い物でした[20061021]
  TP600Eのジャンクを、手に入れました[20050521]


ThinkPad 701Cs : 486DX4 75MHz, DSTN 10.4"
  TP701CsにOS/2 WarpV4を、載せてみました[20030806]
  TP701Csの表示モードを、替えてみました[20020119]
  TP701Csにも、「音読」をやらせてみました[20020104]
  TP701Csのサウンド部が、直りました[20020103]
  TP701Csの蛍光管を、交換しました[20020101/020119]
  TP701Cs[20011230]


ThinkPad 755C : 486DX4 75MHz, TFT 10.4"
  TP755Cの液晶表示部を、入れ替えました[20020713]
  TP755C[20011021]


ThinkPad 755CX : Pentium 75MHz, TFT 10.4"
  TP755CX[20011102/030925]


ThinkPad 760C : Pentium 90MHz, TFT 12.1/10.4"
  TP760C[20011110]


ThinkPad 760EL : Pentium 133MHz, TFT 12.1"
  TP760ELで、USBが使えました[20030228]
  TP760ELのキートップを、入れ替えました[20021010]
  TP760EL[20011021]


ThinkPad 760LD : Pentium 90MHz, TFT 10.4"
  TP760LD[20020409/030925]


ThinkPad A21e : Celeron 600MHz, TFT 15"
  A21eが、壊れて後、快復しました[20090814]
  A21eが、故障しましたが[20090114]
  A21e用キーボードを、買いました[20081219]
  TPA21e施錠ジャンクに、挑戦しました[20081021]
  TPA21eに、80GB-HDDを載せました[20080211]
  TPA21eジャンクを、入手しました[20080129]


ThinkPad A22e : Celeron 800MHz, TFT 14.1"
  TPA22eジャンクを、買いました[20081007]


ThinkPad A30 : Celeron 1.0GHz, TFT 14.1"
  TPA30ジャンク(B)を、サブ機にしました[20100809]
  TPA30を、メイン機に昇格させました[20100726]
  TPA30ジャンクを、修理しました[20090916]
  TPA30ジャンクを、組み替えました[20090904]
  TPA30-BIOSパスワード・ロック品を、稼動させました[20090901]


ThinkPad Edge : Core i3 1.33GHz, TFT 11.6"
  TinkPad Edgeジャンクを、買って修繕した[20171101]


ThinkPad i1200 : Celeron 600MHz, TFT 13.3"
  TPi1200ジャンクを、買いました[20080724]


ThinkPad i1400 : Celeron 366MHz, TFT 14.1"
  TPi1400のCD不調を、修理しました[20070116]
  TPi1400の、2台目が出来ました[20060304]
  TPi1400電源の不良原因を、確認しました[20060217]
  TPi1400不動ジャンクを、修復しました[20060214]


ThinkPad R30 : Celeron 800MHz, TFT 14.1"
  TPR30のバックライト改善を、試みました[20100321]
  TPR30の、LCD等を入替ました[20090223]
  TPR30を、整備してみましたが[20081118]


ThinkPad R31 : Celeron 1.06GHz/PentiumIII-M 1.2GHz, TFT 14.1"
  TPR31ジャンクを、メイン機にしました[20100831]
  TPR31ジャンクを、メイン機候補に[20100825]
  TPR31のCPUを、換装しました[20100307]
  TPR31の蛍光管を、替えました[20100225]
  TPR31ジャンクを、買いました[20100223]


ThinkPad R40 : Celeron 1.6GHz, TFT 14.1"
  TPR40ジャンクを買い、nLiteXpを試しました[20120301]


ThinkPad R40e : Celeron 2.0GHz, TFT 14.1"
  TPR40eジャンクを、二箇一で改善しました[20100811]


ThinkPad R51 : PentiumM725 1.6GHz, TFT 15"
  TPR51の異臭を、調べてみましたが[20110622]
  TPR51のLCDを入替えて、サブ機にしました[20100813]
  TPR51ジャンクを、買いました[20100628]


ThinkPad R500 : Celeron Dual-Core T3100 1.9GHz, TFT 15"
  TP R500の無線LANで、泡食った[20171026]
  TP R500ジャンクを、買った[20171020]


ThinkPad R60 : Core2Duo 1.6GHz, TFT 15"
  TPR60ジャンクを、調べました[20120730]
  TPR60ジャンクを、買いました[20120726]


ThinkPad R60e : PentiumM 1.6GHz, TFT 15"
  TPR60eジャンクを、買いました[20120521]


ThinkPad T20 : PentiumIII 650MHz, TFT 13.3"
  TPT20ジャンクを、買いました[20090227]


ThinkPad T22 : PentiumIII 800MHz, TFT 13.3"
  TPT22ジャンクを、買いました[20090515]


ThinkPad T23 : PentiumIII 1.13GHz, TFT 14.1"
  TPT23で、重ベンチマークを走らせてみました[20040402]
  TPT23の処理の速さを、調べてみました[20040108]
  TPT23を、買いました[20031230]


ThinkPad T42 :Pentium-M 745 1.8GHz, TFT 15"
  TPT42ジャンクを買って、メイン機にしました[20120831]


ThinkPad T43 :Pentium-M 760 2GHz, TFT 14.1"
  TPT43ジャンクを、買いました[20120823]


ThinkPad X21 :Celeron 500MHz, TFT 12.1"
  TPX21ジャンクを、入手しました[20051011]


ThinkPad X22 PentiumIII-M 733MHz, TFT 12.1"
  TPX22ジャンクを、買いました[20100122]


ThinkPad X40 Pentium-M 1GHz, TFT 12.1"
  TPX40でCFの速度を、再度確認しました[20110105]
  TPX40に、MDを載せてみました[20110103]
  TPX40ジャンクを、買いました[20110101]


ThinkPad X41 Pentium-M 758 1.5GHz, TFT 12.1"
  不動TPX41を、再生した[20160508]
  TPX41のOSを、入れ替えました[20120617]
  TPX41用HDDを、買い足しました[20120608]
  TPX41ジャンクを、買いました[20120605]


コーナ3 デスクサイド・パソコン


L4S5MG/651(マザボ) : Celeron 2.0GHz
  L4S5MG(マザボ)ジャンクを、修理しました[20110914]

M7VIQ(マザボ) : Athlon1700+/2400+ 1.47/1.99GHz
  M7VIQ(マザボ)を、組み込みました[20090701]
  M7VIQ(マザボ)を、テストしてみました[20090629]

L7VMM2(マザボ) : Athlon1700+/2400+ 1.46/1.99GHz
  L7VMM2の再組み込みを、完了しました[20090715]
  L7VMM2(マザボ)を、再度組み込みました[20090709]
  L7VMM2(マザボ)のBIOSを、書き換えました[20090706]
  L7VMM2(マザボ)に、入れ替えました[20090605]

Compaq3200用(マザボ) : PentiumIII 1GHz
  Compaq3200用のマザボに、替えました[20090525]

FR33(マザボ) :PentiumIII 866MHz
  FR33(マザボ)を、DeskSide機に載せました[20090520]

MS-6378 : Duron 1.3GHz
  MS-6378(マザボ)に、入れ替えました[20090406]

AD11-H1 (自作1号) : Duron 600/700/1000/1330MHz
  CPUクーラの効き目を、“AD11ボード”で調べてみました[20090703]
  AD11(マザボ)を、再採用しました[20090410]
  別トラブルが、発生しました[20090308]
  トラブルが、再発しました[20090220]
  主メモリを、増やしました[20090208]
  トラブルが、発生しました[20081202]
  Hdd250GBを、搭載しました[20070515]
  AD11-H1のクロックを、133MHzにしました[20060506]
  AD11-H1に、Duron 1GHzを載せてみました[20060421/0422]
  AD11-H1に、ファン・コントローラを付けました[20060103]
  AD11-H1の主HDDを、差替え可能にしました[20051129]
  AD11-H1に、少追加しました[20051119]
  LCDモニタの蛍光管を交換しました[20051112]
  AD11-H1を小改装しました[20051110]
  AD11-H1(自作1号)を組立てました[20051107]


シン・クライアント
ASUS EB1007 : Atom D410 1.66GHz, 外付けディスプレイ
  ASUS EB1007 柿の種化を、実施した[20150107]
  ASUS EB1007の壊れANTを、改造・修復した[20150103]
  ASUS EB1007ジャンクを、開腹してみた[20140708]


hp t5730 : AMD Sempron2100+ 1.00GHz, 外付けディスプレイ
  hp t5730ジャンクに、IDE-320GBを載せてみた[20171006]
  hp t5730ジャンクを、買ってみた[20170924]


NEC US300a : Celeron M 1.00GHz, 外付けディスプレイ
  NEC US300aジャンクを、買ってみた[20140717]

コーナ4 ガラクタ・パソコン色々


ACER Aspire one ZG5 : Atom 1.6GHz, TFT 8.9"WSVGA"
  ACER Aspire one ZG5ジャンクを、整備しました[20030730]
  ACER Aspire one ZG5ジャンクを、買いました[20030722]


SOTEC AL7190 : Athlon 1.5GHz, TFT 12.1"
  SOTEC AL7190ジャンクのHDDを、修理&整備[20140223]


AL-N1 T515J5 : Pentium 150MHz, TFT 10.4"
  AL-N1を、デスクトップ代りにしてしまいました[20011130]
  AL-N1で、"訳アリEDO"メモリが使えました[20011125]
  AL-N1に、Win95をインストールしてみました[20011114]
  AL-N1を、入手しました[20011114]


AMiTY VP : Am5x86 133MHz, DSTN 7.5"
  AMiTYの、立ち上がり不調の元凶は、HDD?[20021216]
  AMiTYに、GPSを載せてみましたが[20020817]
  AMiTYの不動ジャンクを、復活させました[20020531/020720]
  AMiTYに、Win95を載せました[20020410/030618]
  AMiTYを、手に入れました[20020507]


Aptiva2134-J52 : Pen.150MHz/Pen.III 866MHz, 外付けLCD 14.1"
  Aptivaを、性能Upしました[20090612]
  Aptivaを、少し(だけ)静音化しました[20090417]
  Aptivaを、大改造しました[20090331]
  Aptivaを、久し振りに開けてみました[20030405]
  Aptiva [011021]


ASUS D1500T : Pentium4 2.0GHz, TFT 15.4WXGA"
  ASUS D1500Tジャンクを、買ってみた[20140213]


ASUS EeePC 1000HA : AtomN270 1.6GHz, TFT 10W"
  ASUS EeePC 1000HAを、Google Chromeで起動させてみました[20120827]
  ASUS EeePC 1000HAジャンクを、USBメモリで起動させましたが[20120818]
  ASUS EeePC 1000HA不動品を、手当てで復活させました[20120809]
  ASUS EeePC 1000HA不動ジャンクを、買って補修...出来ず[20120412]


ASUS EeePC 1225B : AMD C-60 APU 1.00GHz, TFT 11.6W"
  ASUS EeePC 1225Bを、買ってみた[20170324]


ASUS EeePC 4G : Celeron M 900MHz, TFT 7W"
  ASUS EeePC 4Gジャンクを、二箇一で仕上げました[20121108]
  ASUS EeePC 4G不動ジャンク、見落しに気が付きました[20120813]
  ASUS EeePC 4G不動ジャンクを、修復出来ず[20120530]


ASUS Notebook D400S : Pentium4 1.4GHz, TFT 14.1"
  ASUS Notebook D400Sジャンクを、買って、廃棄しました[20120316]


ASUS L7200 : Celeron 333|550MHz, TFT 12.1"
  Quick Masterジャンクを、買ってみました[20121102]


Aquanta LN : Pentium 133MHz, TFT 11.4"
  Aquanta LNを、開けてみました[20020113]
  Aquanta LNを、買いました[20011129]


BuildFuture L80 : Atom 1.6GHz, TFT 10"
  BuildFutureを、看視副機に[20180830]
  BuildFuture L80 バッテリを、改造[20180103]
  BuildFuture L80 新古品を、落札[20180103]


CF-B5XR : PentiumIII 700MHz, TFT 10.4"
  CF-B5XRのジャンクを、買いました[20110302]


CF-C33E8JC : MMX Pentium 266MHz, TFT 8.4"
  CF-C33のジャンクを、買いました[20080126]


CF-L1S N : Mobile Celeron 400MHz, TFT 13.3"
  CF-L1S Nのジャンクを、買いました[20080808]


CF-R4 : Pentium M 1.2GHz, TFT 10.4"
  CF-R4を、有効活用する[20141018]
  CF-R4パスワード・ロック品(ジャンク)を、買った[20140831]


CF-T1 PCGXS : PentiumIII M 900MHz, TFT 12.1"
  CF-T1を、IP拡張に活用しました[20111004]
  CF-T1のジャンクを、買いました[20101224]


CF-W2 BW1/AW1 : Celeron M 1GHz, TFT 12.1"
  CF-W2の“音無し”を、改善出来ませんでした[20110107]
  CF-W2の最後のマザボは、音無しでした[20101230]
  CF-W2の入替マザボも、不良でした[20101226]
  CF-W2のメモリを、外してみましたが[20101218]
  CF-W2のジャンクを、修理中です[20101214]


CHANDRA : Pentium 120MHz, DSTN/TFT 8"
  CHANDRAに、英語キーボードを載せてみました[20031030]
  CHANDRAの整備が、できました[20030916/031011]
  CHANDRAのジャンク、3箇1にしました[20030827]
  CHANDRAのジャンクを、また拾って来ました[20030703]
  CHANDRAが、昇天しました[20030129/030204]
  CHANDRAのジャンクを、入手しました[20030101]


CLEVO D400E : Pentium 4 2.6GHz, TFT 15.1"
  CLEVO D400Eジャンクを、買ってみた[20141202]


Compaq Evo N1000v : Celoron 1.5GHz, TFT 14.1"
  Evo N1000vジャンクを、買いました[20110608]


Compaq Evo N410c : PentiumIII 1.2GHz, TFT 12.1"
  Evo N410cジャンクを、買いました[20121002]


DELL Inspiron 630m : Celeron M 1.5GHz, TFT 14.1"WXGA
  Inspiron630mジャンクで、鬼っ子Vistaを試した[20140111]


DELL Inspiron 710m : Pentium M 1.7GHz, TFT 12.1"WXGA
  Inspiron710mジャンクを、買って修理[20140305]


DELL Inspiron 910 : Atom 1.6GHz, TFT 8.9"WSVGA
  mini 9[赤]ジャンクを買って、基板を換装しました[20130320]
  mini 9に異種SSD-4GBを、載せました[20130301]
  mini 9上の異種SSDを、調べてみました[20130130]
  mini 9に異種SSDを、取り付けてみましたが[20130127]
  mini 9のキーボード異常を、修正しました[20121201]
  mini 9の部品取りジャンクを、買いました[20121117]
  mini 9にUSBポートを、組み付けました[20121020]
  割れmini 9のLCDを、入替えました[20121016]
  mini 9 用USBメモリに、nLiteXpを試してみました[20120227]
  mini 9 用SSDを、遂に買いました[20120218]
  mini 9 用Xp-USBは、またもや失敗でした[20120210]
  mini 9 の外部モニタで、SVGA表示をさせました[20120101]
  mini 9 液晶割れ品に、小型外部モニタを乗っけました[20111228]
  Inspiron 910 の無線LANを、稼動させました[20111220]
  Inspiron 910 を、Knoppixで起動させました[20111217]
  Inspiron 910 用Win-USBは、未成功でした[20111209]
  Inspiron 910 ジャンク3個を、合体しました[20111207]
  Inspiron 910[紅」ジャンクも、失敗しました[20111125]
  Inspiron 910 ジャンクを、失敗買いしました[20111026]


DELL Latitude D420 : CoreSolo 1.0GHz, TFT 12.1"WXGA
  DELL D420ジャンクを、1.8型30GBで整備中[20171004]


DELL Latitude D430 : CoreSolo/Duo 1.02GHz, TFT 12.1"WXGA
  Latitude D430で、CFドライブを試してみた[20140129]
  Latitude D430を、「Win高速化」してみた[20140125]
  Latitude D430 1.8HDDを、入れ換えた[20131109]
  Latitude D430ジャンクを、買った[20131030]


DELL Latitude D610 : PentiumM 1.86GHz, TFT 14.1"
  Latitude D610ジャンクは、“待ち買い”でした[20111113]


DELL Latitude V740 : Celeron 1.7GHz, TFT 14.1"
  Latitude V740ジャンクで、試してみました[20111012]


New
DELL VOSTRO 1520 : Celeron(Core2Duo) 2.2GHz, TFT 15.4"WXGA
  DELL VOSTRO 1520ジャンクを、補修 [20240531
  DELL VOSTRO 1520ジャンクを、買った[20150804]


DELL VOSTRO V13 : Celeron 1.3GHz, (LCD表示部欠品)
  DELL VOSTRO V13表示部欠ジャンクを、買ってみた[20171105]


DeskPro 2000 : Pentium 166MHz, 外付けLCD 12.1"
  DeskPro 2000を、少し改修しました[20040125]
  DeskPro 2000[20011021]


DynaBook AX1 : Celeron 2.4GHz, TFT 14.1"
  Dynabook AX1ジャンクに、Win98は搭載不可?[20110403]


DynaBook AX55D : Celeron M 1.6GHz, TFT 15.4"W
  Dynabook AX55Dの電源落ちを、改善してみました[20121028]
  Dynabook AX55Dジャンクを、治せませんでした[20121024]


DynaBook C7 : PentiumIII 1.2GHz, TFT 12.1"
  Dynabook C7ジャンクを、買いました[20120322]


DynaBook CX : Celeron Core Duo T2300 1.66GHz, TFT 14.1"W
  Dynabook CXジャンクを、調べてみましたが[20120807]


DynaBook CX1 : Celeron M 1.2GHz, TFT 12.1"
  Dynabook CX1を、再整備しました[20130714]
  Dynabook CX1に無線LANを、内蔵化しました[20121225]
  Dynabook CX1ジャンクを、買ってしまいました[20121219]


DynaBook E8 : Celeron 2.0GHz, TFT 14.1"
  Dynabook E8ジャンクを、二個一で完成させました[20110503]


DynaBook L21 : Core 2 Duo P8700 2.53GHz, TFT 15.4"
  Dynabook Satellite L21ジャンクを、買った[20141102]


DynaBook N200 : Atom N455 1.66GHz, TFT 10.1"WSVGA
  Dynabook N200/02Cジャンクを、買った[20150406]


DynaBook PX410DL : CeleronM 1.3GHz, TFT 15.4"
  Dynabook PX410DLジャンクを、買った[20131215]


DynaBook Qosmio E10/2 : Celeron M 1.5GHz, TFT 15"
  Dynabook E10/1Kを、部品取り用に買いました[20110926]
  Dynabook Qosmio E10ジャンクを、買いました[20110509]


DynaBookSS S20 12L/2 : Pentium M 1.2GHz, TFT 12.1"
  DynabookSS S20ジャンクを、買ってみた[20150521]


DynaBook SS2000 : PentiumIII 800MHz, TFT 12.1"
  SS2000画面のシミを、除去しました[20101104]
  SS2000ジャンクに、Win2000を搭載?[20100111]


DynaBook SS3330V : Celeron 333MHz, TFT 11.3"
  SS3330VのMBを、入替えました[20050820]
  SS3330Vジャンクを、補修しました[20050622]


DynaBook SS3330 : Celeron 333MHz, TFT 11.3"
  SS3330ジャンクを、買いました[20060831]


DynaBook SS33020 : Celeron 300MHz, TFT 10.4"
  SS3020ジャンクを、合成しました[20060617]


DynaBook SS3010CT : MMX Pentium 266/300MHz, TFT 10.4"
  SS3010の2台目ジャンクを入手[20070203]
  SS3010に、Win2000を載せました[20050910]
  SS3010を、ブラシュアップしました[20050823]
  SS3010のバッテリ・セルを、入替えました[20050612]
  SS3010の蛍光管を、交換しました[20050529]
  SS3010CT[20050527]


DynaBook SS475 : 486DX4 75MHz, DSTN 8"
  SS475のキーボードとLCDを、ちょっとマシなのに替えました[20020515]
  SS475[20011021/030925]


DynaBook SS LX/290DR : Pentium M 1.73GHz, TFT 14.1"
  Dynabook LX/290DRジャンクを、買ってしまった[20131105]


DynaBook SS M4 : Celeron 600MHz, TFT 13.3"
  SS M4ジャンクを、買いました[20101202]


DynaBook SS S30 106S/2W : CoreSolo 1.06GHz, TFT 12.1"WXGA
  Dynabook SS S30ジャンク2台目を、買った[20140723]
  SS S30ヒンジ台座の接着を、失敗[20140705]


DynaBook T3/480CME : Celeron 800MHz, TFT 14.1"
  T3/480CMEジャンクを、整備しました[20110521]
  T3/480CMEジャンクを、買って補修中です[20110507]


DynaBook T7/520CME : Celeron 1GHz, TFT 15"
  T7/520CMEジャンク2台目を、買いました[20110916]
  T7/520CME用電源中継プラグを、作りました[20101027]
  T7/520CMEジャンクを、整備しました[20101017]
  T7/520CMEジャンクを、購入しました[20101011]


DynaBook TX/450DSE1 : Pentium M 1.6GHz, TFT 15"
  Dynabook TX/450DSE1ジャンクを、買いました[20120803]


DynaBook TX/450LLS : Celeron M 1.3GHz, TFT 15"
  Dynabook TX/450LLSジャンクを、買いました[20111201]


DynaBook V8 : PentiumM 1.3GHz, TFT 15"
  Dynabook V8ジャンクと、お別れ会をしました[20110427]
  Dynabook V8ジャンクを、再度調べてみました[20110421]
  Dynabook V8ジャンクが、また壊れました[20110409]
  Dynabook V8ジャンクを、小さい荒技で修理しました[20110407]


EPSON EC2012 : Pentium 233MHz, 外付けLCD 14.1"
  EC2012[20011029]


EPSON N5263 : Celeron 266MHz, TFT 12.1"
  NL5263のFDDフレキを、替えました[20121114]
  NL5263の不良FDDを、入れ替えました[20121030]
  NL5263が、危うく復活しました[20081121]
  NL5263ジャンクを、買いました[20081109]


EPSON N715 : Celeron 700MHz, TFT 13.3"
  NC715ジャンクの表示を、明るくしました[20090108]


EPSON NA104 : Celeron M 933MHz, TFT 12.1"
  Endeavor NA104ジャンクを、買いました[20130509]


EPSON NL5605 : Celeron 600MHz, TFT 13.3"
  NL5605を、静音デスクトップにしました[20061121]
  NL5605に、Win2000を載せました[20061111]
  NL5605ジャンクを、買いました[20061106]


EPSON NL5703 : Celeron 700MHz, TFT 13.3"
  NL5703ジャンクを、買いました[20070219]


EQUIUM S6900 : E7500 Core2Duo 2.9GHz, 外付け表示
  Equium S6900 中古を、遂に買った[20171119]


FC ShieldPRO : Core i7 1.33GHz, TFT 12.1"
  NEC FC-N22Gジャンクを、買う [20230627]


Fiva MPC-216XL : TM5600 600MHz,TFT 8.4"
  MPC-216XLのバッテリを、変造しましたが[20120208]
  MPC-216XLの諸々を、補修しました[20120127]
  MPC-216XLのDC電源を、用意しました[20120113]
  MPC-216XLジャンクを、買いました[20120109]


Fiva MPC-501M : Cyrix MediaGX 200MHz, TFT 6.7"
  Fiva 501改ミニ・モニ、更に実験[20060913]
  Fiva 501改モニタは、元に戻しました[20060903]
  Fiva 501改ミニ・モニタが壊れ、修繕しました[20060814]
  Fiva 501で、ミニ・モニタが出来ました[20060608/060701]
  Fiva 501は、外付けモニタに出来そうです[20060603]
  Fiva 501に、XJACKは失敗でした[20050814]
  Fiva 501の内蔵モデムを、動かしてみました[20050718]
  Fiva 501ジャンクを、入手しました[20050615]


FLORA 220CX : Celoron 300MHz, TFT 10.4"
  FLORAのトラブルは、メモリが元凶でした[20060415]
  FLORA 220CXジャンクを、入手しました[20050515]


FLORA 270GX : Celoron/PentiumIII 750MHz, TFT 14.1"
  FLORA 270GX NW1は“当たり”でした[20070128]
  FLORA 270GX NW2ジャンクを、入手しましたが[20070102]


FLORA 270W : Pentium4 3066MHz, TFT 14.1"
  FLORA 270W NB1ジャンクを、入手しました[20100106]


FLORA Se330 : VIA C7 1000MHz, 外付け 15"
  FLORA Se330ジャンクが、安定化[20090725]
  FLORA Se330ジャンクを、入手[20090721]


FMV PenNote T3 : Celeron 500MHz, TFT 10.4"
  FM PenNote T3を、試してみました[20120415]
  FM PenNote T3を、少し整備[20091009]
  FM PenNote T3ジャンクを、購入[20090921]


FMV-5233 NP/W : Pentium 233MHz, TFT 12.1"
  FMV-5233のセットを、入手[20050508]


FMV-660MC 9/W : Celeron 600MHz, TFT 10.4"
  FMV-660MC“い号”のCCFTを、入れ替えました[20110202]
  FMV-660MCジャンク2台買い[20110119]


FMV-722NU5/BX : Celeron 2.2GHz, TFT 14.1"
  FMV-722NU5ジャンクを買いました[20110728]


FMV-830MT : Celeron M 900MHz, TFT 12.1"
  FMV-830MTの2台目を、補修しました[20110210]
  FMV-830MTを、無理補修しました[20110204]
  FMV-830MTを、USBで起動してみました[20110121]
  FMV-830MTのマザボを、入れ替えてみました[20110117]
  FMV-830MTの不良が、再発しました[20101222]
  FMV-830MTジャンクを、購入しました[20101208]


FMV-A8290 : Celeron900 2.2GHz, TFT 15.6"
  FMV-A8290ジャンクを、買った[20141117]


FMV-E8230 : Core2Duo T5500 1.66GHz, (TFT 15.4"W)
  FMV2台でリモート接続付加方式に[20180528]


FMV-E8250 : Core2Duo T7250 2.0GHz, TFT 15.4"W
  FMV-E8250ジャンクを、看視系に使ってみた[20180516]


FMV-E8290 : Core2Duo P8700 2.4GHz, TFT 15.4"W
  FMV-E8290ジャンクを、買ってみた[20161001]


FMV-LOOX R/B70 : Core2Duo 1.2GHz, TFT 12.1"W
  FMV-LOOX R/B70ジャンクを、買った[20150705]


FMV-LT70J : PentiumM 1.1GHz, TFT 10.6"
  FMV-LT70Jジャンクを、買った[20131227]


FMV-LX50H : Celeron 2.6GHz, TFT 17"
  FMV-LX50Hファンの静音化を、試みました[20110928]
  FMV-LX50Hジャンクを、買いました[20110829]


FMV-LX50M : CeleronD 2.9GHz, TFT 17"
  FMV-LX50MDVDD不調を、調べてみました[20110819]
  FMV-LX50M不動ジャンクを、修理しました[20110815]


FMV-BIBLO MG10AC : Celeron 1.0GHz, TFT 12.1"
  FMV-MG10ACの蛍光管を、入替えました[20101130]
  FMV-MG10ACジャンクを、整備中です[20101122]


FMV-BIBLO NB8/90D : AMD Duron 900MHz, TFT 14.1"
  FMV-NB8/90Dジャンク買い[20110722]


FMV-BIBLO NB19D/D : Pentium4 1.9GHz, TFT 15"
  FMV-NB19D/Dジャンクの修復...諦めました[20120418]


FMV-BIBLO NB50S : Celeron M 1.6GHz, TFT 15"
  FMV-NB50Sジャンクを、買って手入れしました[20121127]


FMV-BIBLO NCIII 13 : MMX Pentium 133MHz, TFT 8.4"
  FMV-NC313にUSBポートを、付加しました[20071202]
  FMV-NC313バッテリ更新は、失敗しました[20060627]
  FMV-NC313ジャンク稼動[20060620/060621]


FMV-NF40U : CeleronM 1.46GHz, TFT 15.4"W
  FMV-NF40Uジャンクの不具合を、補修しました[20111008]
  FMV-NF40Uジャンクを買って、Vistaを試しました[20110922]


FMV-NF40Y : CeleronM 1.73GHz, TFT 15.4"W
  FMV-NF40Yジャンクを、試し買い[20180822]


FMV-NF/D50 : Core2Duo P8700 2.53GHz, TFT 15.6"W
  FMV-NF/D50ジャンクを、また買った[20190515]


FMV-NF/D70 : Core2Duo P8700 2.53GHz, TFT 15.6"W
  FMV-NF/D70ジャンクを、買った[20180808]


New
FMVS54ER : Corei3-2330M 2.2GHz, TFT 13.3"W
  LIFEBOOK SH54/Eジャンクを、買った[20240520


Frontier FRNU308 : Atom 1.66GHz, TFT 10.1"W
  Win7 StarterはWin10で、置き換えられるか?[20151125]
  FRNU308ジャンク2台目を、買った[20151015]
  FRNU308ジャンクを、買った[20131203]


Frontier FRNU508 : Atom 1.66GHz, TFT 10.1"W
  FRNU508ジャンクを、買った[20180907]


Frontier M66S : CeleronM 1.7GHz, TFT 15.4"
  M66Sジャンクの修理に、失敗しました[20110730]


Frontier YB-N1/C17DRW : Celeron 1.7GHz, TFT 15"
  YB-N1ジャンクを、修理しました[20110827]


HP 2140 : Atom N270 1.60GHz,TFT 10.1WXGA"
  HP2140ジャンクを、買った[20150319]


HP Compaq 2230s : Core2Duo 1.66GHz,TFT 12.1WXGA"
  HP2230sジャンクを、(買って)試してみた[20141218]


HP Compaq DC7900 : Celeron 2.0GHz,外部ディスプレイ
  DC7900ジャンクを、買ってみた[20131127]


HP Compaq nx6120 : Celeron M 1.6GHz, TFT 15"
  nx6120不調ジャンクを、治せませんでした[20130217]
  nx6120不安定ジャンクを、調べてみましたが[20120712]


HP Compaq 6715s : AMD Sempron(TM) 3500+ 1.8GHz, TFT 15.4"
  hp6715s不動ジャンクを、分解して調べてみました[20111117]


HP Compaq 6730b : Celoron DualCore T1600 1.66GHz, TFT 15.4"
  hp6730bジャンクを、買った[20140501]


HP Compaq nx7220 : PentiumM 740 2.0GHz, TFT 15.4"
  nx7220でWin7を、試行してみした[20110805]
  nx7220でWinVistaを、試行してみました[20110724]
  nx7220ジャンクが、手に入りました[20110716]


HP Compaq nx9000 : Celeron 1.8GHz, TFT 14.1"
  nx9000の鈍足状態を、改善しました[20090607]
  nx9000ジャンクを、買ってみました[20090510]


HP Compaq nx9030 : Celeron M 1.4GHz, TFT 15.0"
  nx9030ジャンクを、買った[20141227]


HP Compaq nx9100 : Celeron 2.8GHz, TFT 14.1"
  nx9100ジャンクを、買ってみました[20110821]


HP Pavilion dv4 : AMD Athron-X2 2.0GHz, TFT 15.4"
  HP dv4ジャンクを、買った[20150430]


KOHJINSHA EW1H56E : AMD Sempron 3200+ 1.6GHz, TFT 15.4"WXGA
  KOHJINSHA EW1H56Eジャンクを買って、不良SATA-400GBを試用してみた[20140210]


L50II : Core 2 Duo T5500 1.66GHz, TFT15.4"
  mouse computer L50IIジャンクを、買ってみた[20150220]


LaVieL GL70ZV6DC : AMD Turion X2 2GHz, TFT 13.3"
  LaVie GL70ZVに Win10を、組み込んでみた[20151115]
  LaVie GL70ZVジャンクを、買ってみた[20150518]


LaVieC LC60H/5 : Celeron 600MHz, TFT 14.1"
  LC60H5ジャンクを、サブ機に昇格させました[20090122]
  LC60H5ジャンクを、復活させました[20090116]


LaVieL LL370FD : AMD Sempron 3100+ 1.8GHz, TFT 15"
  LL370FDジャンクに、Vistaを搭載[20130906]


LaVieL LL550/3D : AMD Duron 1.0GHz, TFT 14.1"
  LL550/3Dジャンクを、修理しました[20110726]


LaVie LL550/7D : AMD AthlonXP-M 1.53GHz, TFT 14.1"
  LL550/7Dジャンクを、買った[20140319]


LaVie LL550/BD : AthlonXP-M 2400+ 1.8GHz, TFT 15"
  LL550/BDジャンクの蓋ラッチを、補修しました[20110501]
  LL550/BDジャンクを、買いました[20110222]


LaVie LL550/JG : AMD Sempron 3400+ 1.6GHz, TFT 15.4"W
  LL550/JG上でWin7を、試用してみました[20130517]
  LL550/JGの静音化を、実現しました[20130325]
  LL550/JGファン音抑制を、試みました[20130105]
  LL550/JGジャンクで、Vistaを試しました[20121105]


LaVie LL700/5D : Celeron 1.6GHz, TFT 15"
  LL700/5Dの電源ジャックを、再修理しました[20101106]
  LL700/5Dのキーボードを、入れ替えました[20100912]
  LL700/5Dキーボードが、不良化しました[20100807]
  LL700/5Dジャンクを、メイン機役から降ろしました[20100718]
  LL700/5Dジャンクに、320GB-HDDを搭載しました[20100602]
  LL700/5Dジャンクを、メイン機見習いにしました[20100428]


LaVieL LL700R/7 : Duron 700MHz, TFT 13.3"
  LL700R/7ジャンクの修復を、断念しました[20091104]


LaVieL LL7502D : PentiumIII 1GHz, TFT 15"
  LL750/2のCPUファン、一応交換成功![20100930]
  LL750/2の冷却部を、(簡便に)取り出しました[20100924]
  LL750/2温度を、確認しました[20100904]
  LL750/2ファンが、停止しました[20100716]
  LL750/2ジャンクを、修理しました[20090824]


LaVieL LL750DD : PentiumIII 1.4GHz, TFT 15"
  LL750DDジャンクを、買いました[20130728]


LaVieL LL750FD : CeleronM 1.6GHz, TFT 15"
  LL750/FD3Eジャンクを、買いました[20130624]


LaVie LL770ED : CeleronM 370 1.5GHz, TFT 15"SSV
  LaVie LL770EDジャンクを、廃棄処分にしました[20130501]
  LaVie LL770EDジャンクを買って、液晶ユニットを入れ換えました[20130425]


LaVie LL750R : Centrino 1.5GHz, TFT 15"SSV
  LaVie LL750Rジャンクを、買った[20181230]


LaVie LL930/5D : Pentium4 1.6GHz, TFT 15"SSV
  LaVie LL930/5Dジャンクを、買ってみました[20111016]


LaVie LN300/C : CeleronM 1.3GHz, TFT 12.1"W
  LaVie LN300/Cジャンクを、買ってみた[20140416]


LaVieT LT500/1D : PentiumIII 850MHz, TFT 15.3"W
  LaVieT LT5001DのTVユニットを、試してみました[20110811]
  LaVieT LT5001Dジャンクに、Knoppixを載せてみました[20110807]
  LaVieT LT5001Dジャンクを、買ってみました[20110109]


LaVie LT750AD : CeleronM 1.3GHz, TFT 15.4"W
  LaVie LT750ADジャンクを、買って修復しました[20120204]


LaVieNX LW36H/8 : Celeron 366MHz, TFT 13.3/14.1"
  LW36H8の液晶パネルを、入替えました[20060510]
  ジャンク液晶は、流用不可でした[20060412]
  LaVieNX LW36H8を、修繕しました[20060405]


LaVieNX LW43H/2 : Celeron 433MHz, TFT 13.3"
  LaVieNX LW43H2ジャンクを、買いました[20121120]


LaVieNX LX60T/6 : Crusoe 600MHz, TFT 10.4"
  LX60T/6ジャンクで、温度変化をチェックしました[20110415]


Libretto 20 : Am486DX4 75MHz, TFT 6.1"
  Libretto20を、手に入れました[20030330]


Libretto 50M: Pentium 75/100MHz, TFT 6.1"
  Lib50Mの修理、第5戦-完結[20030609]
  Lib50Mの修理、第3戦[20030415]
  Lib50Mの修理、第2戦も敗退しました[20030325]
  Lib50Mが、HDDの厚さに敗けたようです[20030322]
  Lib50Mのメモリを、増やしました[20021118]
  Lib50Mの補修・強化を、しました[20020723]
  Lib50Mの不動ジャンクが、生き返りました[20020721]


Libretto 60 : Pentium 100/120MHz, TFT 6.1"
  Lib60のポインタ不良が、解消しました[20060707]
  Lib60のGPS起動を、改善しました[20030801]
  Lib60の持ち出し用バッグ?を、買いました[20020926]
  Lib60に、GPSを載せました[20020824]
  Lib60のIOアダプタが、手に入りました[20020421]
  Lib60に、6GB 9.5mm厚HDDを載せました[20020312]
  Lib60を、クロック・アップしました(HDD9.5mmも入った!)[20020303]
  Lib60を、入手しました[20020227]


LIFEBOOK A573/G : Intel Corei5-3340M 2.70GHz, TFT 15.6"
  LifeBook A573/Gを、買った[20191018]


M55V : CeleronM 1.4GHz, TFT15.1"
  Clevo M55Vのジャンクを、買った[20140219]


mouse computer M66N : Core 2 Duo 1.66GHz, TFT15.4"
  M66N ジャンクを、買った[20150211]


Notebook Computer M762TU : Core 2 Duo P8600 2.40GHz, TFT15.4"
  M762TU ジャンクを、整備した[20150301]


Mate MA10T : Pentium III 1GHz, 外付けLCD 12.1"
  Mate MA10Tに、FDD,CDDを追加しました[20051211]
  Mate MA10Tのジャンクを、手に入れました[20051204]


Mate MA56H : Celeron 566MHz, 外付けLCD 12.1"
  Mate MA56Hのジャンクを、入手しました[20051217]


Mate MA90H : Pentium III 900MHz, 外付けLCD 15"
  Mate MA90Hを、第n代目DedskSide機にしました[20110902]
  Mate MA90Hジャンクを、買ってみました[20090423]


MC/PG5000 : StrongARM-1110 206MHz,反射型TFT 3.8"
  MC/PG5000ジャンクを、入手しました[20070402]


Mebius CJ700M : Celeron 550MHz, TFT 14.1"
  PC-CJ700Lジャンクを、再生しました[20071221]


Mebius MJ10MZ : Celeron MMC-2 333MHz, TFT 14.1"
  Mebiusを、クロックアップしました[20070130]
  Mebiusに、Win2000を載せました[20060101]
  Mebiusの手入れを、しました[20040112]
  Mebius[20011021]


Mebius MJ100M : Celeron 400MHz, TFT 14.1"
  PC-MJ100Mジャンクを、買いました[20080815]


Mebius MJ120M : PentiumIII 450MHz, TFT 14.1"
  PC-MJ120Mジャンクが、修復出来ました[20081223]


Mebius MJ150M : Celeron 550MHz, TFT 14.1"
  PC-MJ150Mに80GB-HDDを、載せました[20081209]
  PC-MJ150MのACアダプタを、作ってみました[20071112]
  PC-MJ150Mジャンクを、買いました[20071106]


Mebius MJ720M : Celeron 700MHz, TFT 14.1"
  PC-MJ720Mジャンクは、期待外れでした[20081230]


Mebius PC-CB1−CD : Celeron 1.1GHz, TFT 12.1"
  PC-CB1-CDジャンクを、修繕しました[20110328]


Mebius PJ1-98 : Pentium 233MHz, TFT 11.3"
  PC-PJ1-98ジャンクを、買いました[20070418]


Mebius PJ100S : Celeron 450MHz, TFT 12.1"
  PC-PJ100Sジャンクを、買いました[20070919]


Mebius PC-MC1-3Cx : AthlonXP-M 1700+/1800+ 1.5GHz, TFT 12.1"
  PC-MC1-3CCを、見直しました[20110320]
  PC-MC1-3CCの表示修理を、完了しました[20110316]
  PC-MC1-3CCの表示不可を、修理しました[20110312]
  PC-MC1-3CCジャンクを、買いました[20110308]
  PC-MC1-3CAジャンクを、買いました[20110226]


Mebius PC-MM2-5NE : TM8600 1GHz, TFT 10.4"
  PC-MM2-5NEの不調を、調査中です[20110129]
  PC-MM2-5NEジャンクを、買いましたが[20110125]


Mebius PC-MV1-C1W : PentiumIII 1GHz, TFT 12.1"
  PC-MV1-C1Wジャンクを、買いました[20120506]


MI-610DC(パワーザウルス) : 32bitsRISC 60MHz, TFT 4.3"
  MI-610DCで、顕微カメラの実験をしてみました[20030918]
  MI-610DCのタッチ位置不具合を、直しました[20030914]
  MI-610DCのジャンクを買ってみました[20030912]


mobioNX MB12C : MMX Pentium 120MHz, DSTN 6"
  mobioNXの表示部を、入替えました[20060513]
  mobioNXのジャンクを、手に入れました[20040729]


NetVista : Celeron 1.7GHz, 外付けTFT 12.1"
  NetVistaジャンクの電源を、補修しました[20090413]


ONKYO C423A4 : Atom N455 1.66GHz, TFT 10.1" (WSVGA)
  C423A4にWin10を、仮搭載してみた[20160516]
  ONKYO C423A4ジャンクを、「速聴」に利用[20150512]
  ONKYO C423A4ジャンクを、買った[20150412]


Optiplex SX270 : Celeron 2.28/2.35GHz, 外付けLCD 15"
  SX270 2号機を、設置しました[20080322/25]
  SX270ジャンク、2号機生成[20080318]
  SX270ジャンクを、動かしました[20071007]


PC4NE1 : PentiumM 2.0MHz, TFT 15"
  PC4NE1ジャンクを、買いました[20120331]


PC7NW06 : PentiumIII 1000MHz, TFT 14.1"
  PC7NW06ジャンクを、修復しました[20101206]


PC8NC1 : Celeron 800MHz, TFT 12.2"
  PC8NC1に、V.Basicを載せました[20120107]
  PC8NC1の無線LANを、稼動させました[20111028]
  PC8NC1ジャンクを、買いました[20110803]


PC8NL4 : PentiumM 1GMHz, TFT 12.2"
  PC8NL4ジャンクを、買いました[20120119]


PC9821 X12 : Pentium 120MHz, 外付けCRT 15"
  PC9821 X12[20011021]


PC-AL50G5 : Athlon XP-M 1.66GHz TFT 15"
  PC-AL50Gを、購入しました[20100916]


Prius PCF-200A4T : Duron 850MHz, TFT 14.1"
  Priusジャンクを、分解しました[20091028]


Prius PCF-200D5TMC : Celeron 1.5GHz, TFT 15"
  Priusジャンクに、Knoppixを載せました[20120105]
  Prius美麗ジャンクを、買いました[20111107]


PCG-7D1N : Pentium M 1.86GHz, TFT 15.4"W
  PCG-7D1Nジャンクを、買ってみた[20190205]


PCG-C1(無印) : Pentium MMX 233MHz, TFT 8.9"W
  PCG-C1へのWinNT4組込みに、失敗しました[20121010]
  PCG-C1(無印)ジャンクを、買いました[20120924]


PCG-SR1C/BP : Celeron 500MHz, TFT 10.4"
  PCG-SR1Cのファンを、替えてみました[20110417]
  PCG-SR1Cの冷却部を、調べてみました[20110413]
  PCG-SR1Cを、買いました[20110411]


PCG-SRX7F/PB : PentiumIII 850MHz, TFT 10.4"
  PCG-SRX7Fを、買って補修しました[20120307]


VGN-TX91S/PCG-4G1N : PentiumM 1.0GHz, TFT 11.1W"
  VGN-TX19S/PCG-4G1Nを、買いました[20120424]


PCV-LX53/BP : Pentium4 1.5GHz, 専用外付けTFT 15"
  PCV-LX53/BPを、入替・修理しました[20090530]


Satellite2270 : Celeron 650MHz, TFT 12.1"
  Sat2270ジャンクを、調達しました[20070214]


Satellite 325CDT : Pentium 233MHz, TFT 12.1"
  325CDTに、替えました[20031202]
Satellite 310CDS : Pentium 200/266MHz, DSTN 12.1"
  310CDSを、買ってしまいました[20031128]


VersaProNX VA10J : PentiumIII M 1GHz, TFT 14.1"
  VA10Jに、電源スイッチを付加しました[20090317]
  VA10Jの不調LANを、修理しました[20090313]
  VA10JのCPUファンを、停めてみました[20081216]
  VA10Jが、勝手に復活しました[20081127]


VersaPro VA12J : PentiumIII M 1.2GHz, TFT 15"
  VA12Jジャンクを、修復しました[20100908]


VersaPro NX VA23D : PentiumII 233MHz, TFT 14.1"
  VA23Dのパネルを、再載しました[20070206]
  VA23Dジャンクを、買いました[20060517]


VersaPro NX VA73H : Celero 733MHz, TFT 12.1"
  VA73Hジャンクを、修理しました[20091228]


VersaPro NX VA80J : PentiumIII 800MHz, TFT 12.1"
  VA80Jの表示部を、入れ換えました[20110216]
  VA80Jの画面シミ除去で、失敗しました[20101031]
  VA80Jジャンクを、買ってみました[20090127]


VersaPro VJ13M/EF-U : Celeron M 1.3GHz, TFT 15"
  VJ13Mジャンクを、買った[20131125]


VersaPro VY10M/BW-T : Celeron M 1GHz, TFT 12.1"
  VY10Mのガラス割れジャンクを、買いました[20101108]


VersaPro VY11F/BH-T : Pentium M 1.1GHz, TFT 12.1"
  VY11Fジャンクを、買いました[20120622]


VersaPro VY12FCHEW : Pentium M 1.2GHz, TFT 12.1"
  VY12FCHのHDDを、調べてみた[20140527]
  VY12FCH確認用ジャンクを、買った[20140524]
  VY12FCHジャンクを、買った[20140425]


VersaPro VY12FHBUW : Pentium M 1.2GHz, TFT 12.1"
  VY12Fジャンクを、買いました[20121228]


VersaPro VY13M/EX-R : Celeron M 1.3GHz, TFT 15"
  VY13Mジャンクを、買いましたが[20120815]


VersaPro VY14F/VH-L : Pentium M 1.4GHz, TFT 12.1"
  VY14F上で、Knoppixを試してみました[20110813]
  VY14F用CDDを、追加しました[20110220]
  VY14Fジャンクを、(見事?)修復しました[20110113]


VersaPro VY16A/W-4 : Core Duo 1.66GHz, TFT 15.1"
  VY16AWZジャンクを、買ったのだが[20140819]


VersaPro VY16E/R-1 : Core Duo 1.6GHz, TFT 15.1"
  VY16Eジャンクの不調を、誤認しました[20130612]
  VY16Eジャンクの2台目を、買いました[20130606]
  VY16Eジャンクを、静音化しました[20130312]
  VY16Eジャンクを、購入しました[20130223]


VersaPro VY16M/XF-4 : Celeron M 1.6GHz, TFT 15.1"
  VY16Mで不良HDDを、試験中[20140927]
  VY16Mジャンクを、買った[20140401]


VersaPro VY17F/LV-W : Pentium M 1.73GHz, TFT 14.1"
  VY17F/LV-Wの表示を、少し改善した[20150129]
  VY17F/LV-Wの表示を、改悪した[20150117]
  VY17F/LV-Wの無線LANを、動作させました[20130407]
  VY17F/LVジャンクを、買いました[20130403]


VersaPro VY17F/LX-X : Pentium M 1.73GHz, TFT 14.1"
  VY17F/LVジャンクを、買いました[20130616]


VersaPro VY17F/RF-X : Pentium M 1.73GHz, TFT 15"
  VY17Fジャンクを、買いました[20130304]


VersaPro VY20M/W-5 : Celeron M 2.0GHz, TFT 15.1"
  VY20M/W-5 サブ機のHDDを、500GBに入替[20150113]
  VY20M/W-5 表示部を、入れ替えた[20141223]
  VY20M/W-5 4台目を、買った[20140422]
  VY20M/W-5ジャンクを、追買い[20140323]
  メイン機VY20Mを、補修[20140303]
  補助機VY20Mに、Win7を搭載[20130910]
  メイン機VY20Mの画面を、高精細化(SXGA+)しました[20130309]
  VY20Mジャンクを、仮メイン機にしました[20121214]
  VY20M動作ジャンクを、購入しました[20121211]


VersaPro VY21AWZ75 : Core 2 Duo T8100 2.10GHz, TFT 15.1"
  VY21AW75(ジャンク)を、また買った[20160428]
  VY21AWZ5(ジャンク)を、購入した[20140918]


VersaPro VY21GWZ75 : Core 2 Duo T8100 2.10GHz, TFT 15.1"
  VY21GWZ75(ジャンク)を、買ったが[20160603]


VersaPro VY21AWZR5 : Core 2 Duo T8100 2.10GHz, TFT 15.1"
  VY21AWZR5(ジャンク)を、買ったが[20141126]


VersaPro VY21ME-6 : Celeron 585 2.16GHz, TFT 15.4"
  VY21M動作ジャンクを、買いました[20130413]


VersaPro VY24AWZ75 : Core 2 Duo T8300 2.4GHz, TFT 15.1"
  VY24AWZ75を、メイン機にした[20150912]
  320GB-HDDをVY24AWZ75に、載せ換えた[20150810]
  VY24AWZ75(ジャンク)を、買った[20150530]


WinBook WE2100 : Celeron 1.0GHz, TFT 14.1"
  WE2100tジャンクの掌板/パーム・レストを、磨きました[20110525]


WinBook WE292 : Celeron 933MHz, TFT 14.1"
  WE292ジャンクを、買いました[20110708]


WinBook WH3515PB : Celeron 1.73GHz, TFT 15.4"
  WH3515PBジャンクを、買いました[20111123]


WinBook WJ355 : CeleronM 1.6GHz, TFT 15.4"
  WJ355ジャンクを、整備しました[20110704]
  WJ355錆ジャンクを、やっと分解しました[20110630]
  WJ355水没ジャンクは、開腹不可でした[20110624]


WinBook WM331 : Celeron 1.5GHz, TFT 12.1"
  WM331のPuppy Linuxで、サウンドが鳴りました♪[20101124]
  WM331にPuppy Linuxを、組み込みましたが[20101120]
  WM331のサウンドは、Puppyだと鳴ります 怪![20101116]
  WM331ジャンクを、買いました[20101015]


WM8850 : WM8850 1.5GHz, TFT 6.9"
  WM8850ジャンクを、買ってみた[20180131]


WinBook WV2150 : Celeron 1.5GHz, TFT 14.1"
  WV2150ジャンクを、買って部品取りしました[20110519]


WinBook WV730 : AMD Sempron 2600+ 1.6GHz, TFT 15"
  WV730ジャンクを、買いました[20120910]


Victor MP-XP7310LL : Pentium M 1.0GHz, TFT 8.9"(WSVGA)
  XP7310Win7を、載せてみた[202020308]
  XP7310ジャンクを、買った[20150328]


コーナ5  PC周辺、スマホ、他


タブレット(石版)関連
 iPad mini 
  iPad miniガラス割れ品を、再生した [20020305]
  iPad mini(A1455,A1432,A1432) 三箇一で、動作品を作る [20020225]

 iPad2 
  iPad2ジャンク 2枚目を、修復した[20020220]
  iPad2 動作品が、やっと完成した[20020215]
   これまでの経緯
 Android  
  古タブレットEveryPadジャンク)を、買ってみた[20190616]

スマホ関連
 iPhone5s  
  iPhone5sジャンク2台 購入と補修 [20210205]

 iPhone5用アダプタ  
  BubbleScope(360度俯瞰用アダプタ)を、買ってみた[20170624]

 Apple iPhone3GS 16GB iOS 6.1.6 液晶(480×320)
  iPhone3GS ジャンクを、買ってみた[20161005]

 Apple iPhone4s(1) 64GB iOS 9.3.4 液晶(640×960)
  iPhone4s ジャンク2個を、合体した[20160826]

 Apple iPhone5(1) 16GB iOS ? 液晶(1136 x 640 )
  iPhone5 ロック品の前パネルを、交換したが[20160822]
 Apple iPhone5(1) 16GB iOS ? 液晶(1136 x 640 )
  iPhone5 アクティベーション・ロック品を、買ってみた[20160820]

 Apple iPhone4(5) 16GB iOS 7.1.2 液晶(640×960)
  iPhone4のバッテリを、入替えた[20160903]
  iPhone4 パスコード・ロック品を、完全初期化?した[20160804]
 Apple iPhone4(4) 16GB iOS 7.1.2 液晶(640×960)
  SoftBank MC603J/A不動ジャンクを、調べてみた[20160804]
 Apple iPhone4(3) 16GB iOS 7.1.2 液晶(640×960)
  SoftBank MC603J/Aジャンクの表示不良を、修繕した[20160729]
 Apple iPhone4(3) 16GB iOS 7.1.2 液晶(640×960)
  SoftBank MC603J/Aジャンクの、3個目を買った[20160725]

 docomo BlackBerry BlackBerry 9700 液晶(480×360)
  BlackBerry 9700ジャンクを、買った[20160921]

 Willcom Kyocera HoneyBee WX06K Android 2.3.4 液晶(480×800)
  Willcom WX06Kジャンクを、買った[20160721]

 au Fujitsu ARROWS L ISW11F Android 4.0.3 液晶(1280×720)
  au ISW11Fジャンクを、買った[20160812]
 au Sony Ericsson XPERIA IS11S Android 2.3.4 液晶(480×854)
  au IS11Sジャンクを、買った[20160719]
 au Sharp AQUOS PHONE Android 2.3.5 液晶(960×540)
  au IS14SHガラス割れを、改修[20160717]
 au Kyocera DIGNO ISW11K Android 2.3.5 有機EL(480×800)
  au ISW11Kジャンクを、買った[20160701]
 au Sharp IS03 Android 2.2.1 液晶(960×640)
  au IS03のAndroidを、更新した[20160629]
  au IS03ジャンクを、買った[20160627]

 SoftBank 003Z  Android 2.2.2 液晶(800×400)
  SoftBank 003Z を、ガラホにしてみた[20160917]
  SoftBank 003Z ジャンクを、買った[20160824]

 SoftBank Sharp PANTONE5 107SH Android 4.0.4 液晶(480×854)
  SoftBank 107SHジャンクを、二箇一で修復[20160711]

 docomo Fujitsu REGZA T-01C Android 2.2.2 液晶(480×854)
  docomo T-01Cジャンクを、買った[20160709]
 docomo Nec MEDIAS N-06C Android 2.3.3 液晶(480×854)
  docomo N-06Cジャンクを、買った[20160707]
 docomo Sharp AQUOS SH-13C Android 2.3.4 液晶(540×960)
  SH-13Cジャンクを、買ってみた[20160619]
 docomo Sharp Xi SH-02E Android 4.1.2 液晶(1280×720)
  SH-02E 無線LANの相性を、調べてみた[20160907]
  SH-02Eジャンクを、調べてみた[20160615]
 docomo Sony Ericsson XPERIA SO-01C Android 2.3.4 液晶(480×854)
  SO-01Cジャンクを、買った[20160623]


カメラ関連
 OLYMPUS
  C-770UZ用補強電源を、実際に使ってみた[20180530]
  C-770UZ用補強電源を、追加で作成[20180520]
  C-770UZ用補助電源を、作成中[20180514]
  C-770UZの割れ液晶を、入れ替えた[20141108]
  μ830ジャンクと偽xDメディアを、買った[20140825]
  C-770UZジャンク4台目を、手に入れた[20140530]
  C-770UZ予備機の予備を、購入しました[20130801]
  C-770UZ「黒&銀」のピントを、調べてみました[20130515]
  SP-550UZジャンクを、買いました[20130323]
  FE-5050ジャンクで、試写してみました[20130314]
  FE-5050の液晶を、入替えました[20130307]
  FE-5050ジャンクを、また買いました[20121018]
  FE-240ジャンクを、買いました[20121006]
  FE-330ジャンクを、買いました[20120926]
  FE-200ジャンクを買って、修理に失敗しました[20120912]
  FE-5050ジャンクを、分解してみました[20120904]
  μ-9000ジャンクを買って、レンズ掃除をしました[20120829]
  C-770 No.3を、補填修理しました[20080806]
  FE-220Dジャンクを、修理してみました[20080716/18]
  Pen EE-3ジャンクを、買いました[20080703]
  μ-miniを、3度目の正直で[20080526/0527]
  C-760を、使ってみました[20080104]
  C-7070水没品を、買ってみました[20071130]
  μ-miniで、また敗退しました[20070909]
  CAMEDIA X-1を、2個1再生しました[20070901]
  μ-miniを、壊してしまいました[20070826]
  C-770を、入手。追記[20070821/070825]
  CAMEDIA C-40 Zの不良、再追記[20070815]
  C-760を、入手しました[20070804]
  CAMEDIA X-200のボタン不良を、手当てしました[20070727]
  OLYMPUS μ-10の電源SWを、補修しました[20070725]
  SP-500超ズームを、試用しました[20061212]
  SP-500超ズームを、買いました[20061118]
  C-700超ズームを、買いました[20060925]
  C-3000ズームを、買いました[20050610]
  C-3040ズームを、購入しました[20050401]
  C-2020ズームも、買ってました[20041113]
  C-750超ズームを、買いました[20040927]

 FUJIFILM
  FinePix Z5fd中古品を、買いました[20130718]
  FinePix S5000のCCDを、入れ換えてみましたが[20130519]
  FinePix Z100ジャンクを、見直しました[20100505]
  FinePix M603ジャンク、中を入れ替えました[20091121]
  FinePix F450のレンズを、調整してみました[20080901]
  FinePix F440のLCDを、入れ替えました[20080830]
  FinePix F700ジャンクを、浚って来ました[20080320]
  FinePix F4群ジャンク、沢山溜まりました[20080308]
  FinePix 40i、基板取替で快復しました[20070705]
  FinePix F401ジャンクを、再生して貰いました[20070521]
  FinePix 4500 ジャンクを、入手しました[20070327]
  FinePix A303を、買いました[20070319]
  eyeplate_megaの色味を、U40と比較してみました[20040921]
  eyeplate_megaのバッテリを、替えました[20050605]
  名刺型デジカメ(eyeplate_mega)を、また買いました[20031208/031209]
  名刺型デジカメ(eyeplate)を、買いました[20030317]

 CANON
  IXY L4ジャンクのCCDを、入れ替えた[20170620]
  IXY Digital 900ISジャンクを、二箇一に[20160701]
  IXY Digital L4ジャンクを、また買った[20160609]
  IXY Digital L4ジャンクを、やっと買った[20141208]
  IXY Digital L3ジャンクを、買ってしまった[20130827]
  IXY Digital 50ジャンクを、試験しました[20111006]
  IXY 800ISジャンクを、買いました[20110920]
  IXY Digital Lジャンクを、買ったけど[20100528]
  IXY Digital 200ジャンクの、LCDを入替えました[20080823]
  IXY Digitalジャンクを、買いました[20070625]

 CASIO
  CASIO YC-430ジャンクを、買ってみた[20141105]
  EX-V8,V7ジャンクで、試写してみた[20140521]
  EX-V8,V7ジャンクを、買った[20140515]
  EX-Z1000ジャンクを、買いました[20120319]
  EX-Z600が突然、死亡しました[20120129]
  EX-Z500ジャンクを、修理[20100805]
  EX-Z700ジャンクの、液晶入替え[20100720]
  EX-Z500レンズ不良ジャンク、修理失敗[20100522]
  EX-S100ジャンクを、試用中[20100512]
  EX-Z500ジャンクを、買いました[20100426]
  EX-S100ジャンクを、試しました[20100412]
  EX-Z600のレンズを、掃除しました[20100211]
  EX-Z600を、三箇一で修復しました[20100101]
  EX-Z600を、壊してしまいました[20091127]
  EX-Z600の不調原因が、分かりません[20091124]
  EX-Z3用クレードルを、修理しました[20090919]
  QV-R40ジャンクを、手直ししました[20090504]
  EX-V7新品を、買いましたが[20080609]
  EX-V7ジャンクを、分解しました[20080531]
  EX-Z750不調ジャンクを、治しました[20080503]
  EX-S2ジャンク、2箇目の正直[20080331]
  EX-Z3ジャンク、4台目復活[20080312/16]
  EX-Z3ジャンク、3台目復活[20080226]
  EX-Z3Bジャンクを、買いました[20080131]
  EX-S1ジャンクを、買いました[20080117]
  EX-Z30、フォーカス異常で再修理しました[20070709]
  EX-Z3を、基板取替で修理しました[20070701]
  EX-Z30を、二箇一再生しました[20070623]

 MINOLTA
  DiMAGE X20ジャンクが、増えました[20090506]
  DiMAGE F100、修理に失敗しました[20070714]
  DiMAGE Xが、快復しました[20070616]

 NIKON
  CoolPix S6000ジャンクを買って、掃除に失敗しました[20120918]
  CoolPix S500 2台目を、修理しました[20100624]
  CoolPix S500ジャンクを、半修繕しました[20090311]
  CoolPix L3、修復に失敗しました[20081106]
  CoolPix 5200ジャンクを、修復しました[20080917]
  CoolPix 3700ジャンク、2台目を入手しました[20080213]
  CoolPix 3100ジャンクを、買いました[20071102]
  CoolPix 3700を、復活させました[20070609]
  Coolpix 2100を、4個買いました[20041016]

 PANASONIC
  DMC-FZ5ジャンクを、買った[20140507]
  DMC-TZ3の外装を、入れ換えました[20130409]
  DMC-TZ3の使い心地を、調べてみました[20120819]
  DMC-TZ3用バッテリを、買いました[20120722]
  DMC-TZ3ジャンクを、買ってみました[20120716]
  DMC-FZ1ジャンクで、試写しました[20110425]
  DMC-FZ1ジャンクを、買いました[20110419]
  DMC-FX01とEX-Z600の、撮影有効枚数を比べてみました[20100914]
  DMC-FX01ジャンクの液晶を、入替えました[20100829]
  DMC-FX9割れ液晶のB/Lを、入替えました[20100724]
  DMC-FX9ジャンクを、買いました[20100327]
  DMC-FX7ジャンクを、修復しました[20091118]
  DMC-FX1ジャンクを、買いました[20080721]
  DMC-LZ2ジャンクを、修復しました[20080520]

 PENTAX
  OptioS4ジャンク黒色を、買いました[20120628]
  istD用35-135mmを、追加しました[20100611]
  istD用ズームレンズを、買いました[20100606]
  OptioS40ジャンクの修復に、成功しました[20091110]
  OptioSジャンクの修復は、大変難し![20091023]
  OptioS4の修復に失敗したかも[20091019]
  Tamuron LDレンズを、買いました[20080712]
  PENTAX DL2を、試用してみました[20080701]
  PENTAX DL2中古を、買いました[20080621]
  一眼用レンズジャンクを、修復しました[20080616]
  Optioジャンクを、2個買いました[20080505]
  Optio S4ジャンク、2台[20080501]
  PENTAX MZ-50ジャンク、ミラー無し[20080424]
  PENTAX AF一眼レフSFXジャンク購入[20080422]
  Optio Sジャンク購入と、重さ比べ[20080410]
  Optio 430の不具合は、不治?[20080110]
  Optio 330ジャンクを、購入しました[20070411]

 RICOH
  Caplio R3ジャンクを、買いました[20130503]
  Caplio R4ジャンク、レンズ部を収納しました[20100920]
  Caplio R3/R30ジャンク、修復失敗[20080511]
  RR-10ジャンクを、増やしました[20080301]
  DC-1箱入りジャンクを、購入しました[20071108]

 SONY
  Cyber-Shot T7ジャンクを、買いました[20130813]
  Cyber-Shot U40の暗電流を、調べてみました[20041123]

 Doorphone
  MK-1M故障機を、ML-1Mに入替えた[20170228]
  MK-1M予備機を、買って修理した[20150702]
  MK-1M同報システム4を、運用中[20150611]
  MK-1M同報システム3の試行を、開始[20150424]
  不調 MK-1Mを、修理中[20150418]
  ドアホンTDF-Mの電源部を、改造した[20150325]
  増設用に別ドアホンを、試してみた[20150316]
  ドアホン用トリガ回路を、作った[20150313]
  テレビ・ドアホンのジャンクを、買い足した[20150307]
  テレビ・ドアホンのジャンクを、買ってみた[20150214]
  ビデオ・ドアフォンのジャンクを、買って動作させた[20150205]
  ドア・フォンを、掃除しました[20120305]

 看視・監視関連
  看視カメラ10台窓8枚 現状[20210622]
  看視系PC ファンエラー 修理[20210527]

  170度カメラを、追い買いして比較[20200422]
  120度カメラを、買って比較してみた[20200320]
  180度カメラ(廃品)を、試してみた[20200201]

  Logicool製C500&C600を、買った[20180915]
  Webカメラに金魚鉢を、利用[20180725]
  Webカメラ非自在脚を、改造[20180723]
  多カメラ動画並走に、挑戦中[20180707]
  Qcam Orbit QVR-1(ジャンク)を、買ってみた[20180629]
  USBカメラ4台並走の条件を、見付けた!?[20180623]
  可動型カメラQcam V-UCC22を、3台並動させてみた[20180619]
  FMV-E8250の電源劣化が、露見[20180613]
  Qcam V-UCC22の能力を、探った[20180607]
  可動型カメラQcam Orbit AF(V-UCC22)を、買ってみた[20180603]
  FMV2台でリモート接続付加方式が、上手く行った[20180528]
  看視系にリモート接続を、併用してみた[20180524]
  DLA200Hで暗視を、試す[20180329]
  看視カメラ群を、UCAM-DLA200Hに入替中[20180327]
  WEBカメラ非売品?を、買ってみた[20180224]
  看視用3DWebカメラの不調品を、入れ替えた[20180210]
  看視カメラ系の、改善状況[20180111]
  3D Webカメラ片側を、望遠化した[20170930]
  魚眼235看視系の表示方法を、更に変更[20170521]
  看視系の盲点対策を、準備中[20170511]
  監視カメラ用電源(ジャンク)を、購入[20170503]
  魚眼看視系を、テレ・ワイドに改良[20170402]
  魚眼看視系を、大幅変更[20170330]
  魚眼カメラ(235度)を、改作[20170318]
  USBカメラ4台の看視系を、試運転中[20170306]
  3D Webカメラの改造、事始め[20170214]
  3D Webカメラ(特価品)を、調べてみた[20170206]
  (工業用)内視カメラを、買ってみた[20171024]

  3D Webカメラ(特価品)を、買ってみた[20170125]
  Webカメラを、屋外用に改造[20170103]
  監視USBカメラ4台の稼動実験を、開始[20161230]
  監視用USBカメラ4台の映像を、同時表示[20161226]
  監視用USBカメラを、2台増設した[20161222]

  ジャンク監視カメラを、買ってみた[20170831]
  本格的監視カメラを、購入・設置した[20160309]
  監視カメラ・ジャンク(2)を、買った[20160301]
  監視カメラ・ジャンクを、買ってみた[20160117]
  Webカメラを、監視用に整備中[20130507]
  WebCamジャンクを、屋外用にどうか?調べてみました[20130427]

 映像関連
  Dash Cam/ドラレコ 入替[20240319]
  ドライブ・レコーダ INJ-144(放出・新古品)を、買った[20180115]
  ドライブ・レコーダが、死んだ[20161218]
  ドライブ・レコーダに「リセットSW」を、足した[20150125]
  2台目のドライブ・レコーダに「銅テープ」を、貼ってみた[20141123]
  ドライブ・レコーダが“ナビ障害”を、引き起こした[20141114]
  ドライブ・レコーダ(DVR-34?)を、買ってみた[20141111]
  MotionPix縦型を、買ってみた[20131020]
  ビデオ・カメラGR-DV3500を、試してみた[20130821]
  GR-DV3500ジャンクを、買いました[20110212]
  MotionPix用電源を、変更しました[20090305]
  MotionPixのゴミ(影)を、掃除しました[20090301]
  MovixIIIを、テストしました[20090217]
  MovixIIIジャンクを、買ってみました[20090213]
  MotionPixジャンクを、テストしました[20090202]
  MotionPixジャンクを、買いました[20090129]
  GR-DVX35Kジャンクを、治しました[20080513]
  NV-DS5ジャンクを、買いました[20070527]
  8mmフィルムのDVD化−その弐[20070524]
  NV-S5ジャンクを、小修理しました[20070511]
  8mmフィルムのDVD化を、試してみました[20070508]
  カム・コーダのジャンクを、沢山買いました[20070506]
  ハンディカムCCD-TR11を、買いました[20060327]
  ジャンクHi 8カメラを、試してみました[20040902]
  動画デジカメ(TV電話用-廉価版)を、また買ってしまいました[20020326]

  フレッツ・ロボ(c)を、動かしてみました[20011226/020706]
  フレッツ・ロボ(c)が、当たりました[20011222/011226]

 その他カメラ
  物持ち自慢(デジカメ・アダプタ)[20110314]
  フィルム読取用ベッドを、作成[20080801]
  フィルム読取用B/Lを、試作[20080726]
  レンズ用小道具と、レンズ修理[20080708]
  レンズ群を、比べました[20080518]
  小型フィルムカメラを、試してみました[20080507]
  DC503 (EXEMODE)を、買ってみました[20070914]
  HDC-301を、仮修理しました[20070813]
  DCS-355の不具合を、退治しました[20070807]
  薄型2台を、試用してみました[20070730]
  ジャンク・デジカメ、入手・支出の整理[20070621]
  デジカメの解像度を、再考中[20070330]
  デジカメ関係の棚卸を、しました[20041211]

  電池の放電器を、誤作?しました[20041215]
  デジタル・カメラ(EyeStar)を、買いました[20020213]

  デジカメ用ACアダプタ系が、やっとできました[20020202]
  デジカメ用ACアダプタを作ろうと、四苦八苦[20020124]
  筒型デジカメを、買いました[20070504]


記録・ストレージ関連
  Flash Reader VB6 苦戦[20210321]
  PROMライタ自作 22 再開[20210212]
  PROMライタ自作 21 中止→夢想[20200322]
  PROMライタ(1890A)の操作方法を、調べた[20190905]

  SSD 240GBを、購入[2021023]
  ↑English [SSD 240GB, Buy and reconstruct]

  マルチ・カードリーダ/ライタを、改造した[20201103]
  CFアダプタを、買って改造しました[20090802]
  マルチ・カードリーダ/ライタを、改造しました[20070404]
  マルチ・カードリーダのジャンクを、買いました[20040710]
  コンパクト型CFリーダを買って、改造しました[20040311]
  CFリーダ・ライタを、買いました[20020902]
  CF-512MBを、Win95,Win98インストール用にしました[20020319]
  CF-128MBを、Win95組み込み用に、使ってみました[20020302]

  SD 256GBを、また買ってみた[200120]
  SD-CF変換器を、買った[20190724]
  SD 256GBを、買ってみた[20190604]
  電子単語カード(ジャンク)を、買った[20180228]
  PDVD-802ジャンクを、買った[20170519]
  WDV-DQ001ジャンクを、買った[20160504]
  JPT-560Sジャンクを、買ってみた[20160418]
  PDVD-805ジャンクを、買った[20160325]
  PDVD-880KジャンクDVDDを、買ってみた[20160315]

  SATA-320GBジャンクHDDを、試用継続中[20141129]
  HD-CX1.0Tu2中古を、譲り受け入手[20140813]
  ジャンクSATA-320GBの利用を、検討した[20140404]
  不良SATA-400GBの分割使用を、実験中[20140329]
  1.8HDD-60GBジャンクを、試してみた[20140315]
  不良SATA-400GBの再利用を、検討してみた[20140206]
  不良SATA大容量HDDを、比較してみた[20140127]
  SATA-750GBジャンクHDDを、使用中[20140121]
  SATA-400GBジャンクHDDを、書き込み確認中[20140117]
  SATA-400GBジャンクHDDを、試験中[20140113]
  SATA-400GBジャンクHDDを、実験中[20140109]
  SATA-750GBジャンクHDDを、買ってみた[20140103]
  SATA-640GBでメイン機のクローンを、作ってみた[20131223]
  大容量SATA-HDDの読み書き速さを、改善した[20131219]
  SATA-HDD640GBジャンクを、調べてみた[20131217]
  壊れた古FDDの修復は、困難でした[20121026]
  USB-DVDD中古品を、買いました[20111211]
  120GB-HDDの使い回しは、難しいです[20110918]
  異常FDユニットを、入れ替えましたが[20110618]
  15GB-HDDを買って、40GBに改造しました[20110614]
  1.8" 20GB-HDDを、買いました[20110511]
  15GB-HDDを、増量(40GBに)しました[20110208]
  HDDピン折れを、修繕しました[20060703]
  名目6GB-HDDを、買ってみました[20051025]
  LAN接続HDDを、買ってみました[20050920]
  HDD購入で、失敗しました[20040110]
  大容量HDDが、旧ThinkPadsで使えるか調べてみました[20021223]
  20GB-HDD(IBM Travelstar)が、どれで動くか調べてみました[20020427]

  不調DVDDマルチは 、書き込み可能でした[20100815]
  HD250XLANは 、鈍足/速でした[20100626]
  320GB-HDDを、試してみましたが[20090829]
  DVDDベゼルを、加工しました[20090821]
  HD120LANを、250GBに増量しました[20090619]
  仮廃棄DVDDが、専用ドライブとして復活![20090614]
  160GB-HDD(WD)を、買いました[20090513]
  SD-512MB特価品を、買いました[20090215]
  CF-SSDにDDOを、使ったら?[20090106]
  DDO効果を、調べてみました[20090103]
  HDDの速度比較を、してみました[20090101]
  SMARTエラーHDD-20GB、その後[20081129]
  HDD珍ジャンクを、入手しました[20081123]
  DVDD新品バルクを、買いましたが[20080825]

  256MB-CF「起動不可の疑い」は、早とちりでした[20060823]

  Lib用FDDを、頂いて修理しました[20060715]
  外付けFDDの互換性を、確認してみました[20050912]
  ThinkPad用FDDとコネクタ/ケーブルについて[20021123]
  ThinkPad用FDDを、修繕しました[20020429]

  CD-20Xを、再修理しました[20050618]
  CD-400S(IBM CDD)ジャンクを、買いました[20041228]

  DRAMカードを、並べてみました([20011125/011126]
  簡易型SCSIアダプタを、入手しました[20020928]


入出力関連
  Bluetoothイヤホン(BT1681)を、やっと鳴らせた[20180216]
  Bluetoothイヤホン(ジャンク)を、整備した[20180206]

  USB&LAN-HUBを、買ってみた[20170407]
  ペンタブレット(ジャンク)を、追加買いした[20140816]
  ペンタブレット(ジャンク)を、買った[20140810]

  超小型キーボードを、買ってみました[20120221]
  蓋付きキーボード(ジャンク)を、買いました[20060325]
  Logicool製トラック・マンを、追加しました[20040229]
  MS製トラック・ボールを、買ってみました[20040126]
  IBM製オプティカル・マウスを、買いました[20030620]
  コード収納型マウスを、買いました[20030320]
  IBM印マウスを、買ってみました[20020306]
  マウス・パッド(台湾製)を、眺めていました[20011207]
  変わったマウスを、見付けて来ました[20011122/011217]
  マウスが、こんなに溜まってしまいました[20011121]

印刷関連
  プリンタEP801/2Aの用紙送りを、改善[20170322]
  EP-802Aジャンク・プリンタを、使用した[20151229]
  EP-802Aジャンク・プリンタを、購入[20151219]
  MFC-615CLジャンク・プリンタを、買ってみた[20151213]
  EP-801Aジャンク(2台目)を、買った[20151022]
  iP2700プリンタ(新品)を、買った[20141006]
  壊れプリンタを、廃棄[20140828]
  DCP-385Cプリンタ・ジャンクを、買いました[20121216]
  DCP-385Cプリンタ・ジャンクを、買いました[20121216]
  プリンタ・インクを、買い足しました[20120327]
  プリンタの紙詰まりを、改善しました[20120216]
  ミニ・プリンタのジャンクを、買ってみました[20110904]
  プリンタの紙送り不良に、悩んでます[20091021]
  スキャナを、使ってみましたが[20090415]
  GT-8700(ジャンク)を、買いました[20080428]
  スキャナ(ジャンク)を、買いました[20060317]


表示関連
  VGA変換-AVモニタ 調べ[20210706]
  ディスプレイ付きスタンドを、買った[20171109]
  ELP-710プロジェクタを、買った[20160422]
  EPSONプロジェクタ(ジャンク)を、買った[20160329]
  DLPプロジェクタを、調べた[20160321]
  ジャンク・プロジェクタを、調べた[20160317]

  EasyCAPを、買った[20160123]
  19型ディスプレイ・ジャンクを、持ち帰った[20150115]
  SXGA 17型ディスプレイを、買った[20150111]
  VresaPro用SXGA+の赤化画面を、改善した[20141230]
  PhotoFrameジャンクを、VGAモニタに改造しました[20120224]
  フォト・フレームのジャンクを、買いました[20120125]
  15型LCDディスプレイを、置き換えました[20090621]
  ディスプレイ用DVI変換器を、作りました[20090601]
  XGAモニタ、小改良しました[20070314/070913]
  XGAモニタを、試作しました[20070303]
  モニタ用LCDの予備実験を、しました[20070228]
  LCDモニタ・キットを、組立てました[20060531]
  15インチLCDモニタを、修理しました[20060119]

  Fiva 501改モニタは、元に戻しました[20060903]
  Fiva 501改ミニ・モニタが、壊れ、修繕しました[20060814]
  Fiva 501で、ミニ・モニタが出来ました[20060608/060701]
  Fiva 501は、外付けモニタに出来そうです[20060603]

  ワイアレス・キーボードのジャンクを、買ってみました[20110825]
  テープ曲を、再生してみました[20101009]
  USB延長器を、買いました[20100906]
  超廉価CCFTを、購入しました[20100301]


ナビ関連
  ナビ機DTN-6500不動ジャンクを、買った[20181114]
  ナビ機SP-501を、買ってみた[20180923]
  ナビDTN黒面X600を、主役・三羽烏に[20180321]
  ナビDTN茶面X601を、主機として加えた[20180311]
  ナビDTN-X601系主機を、白面X600に替えた[20180222]
  ナビ機HCH-432ジャンクを、買った[20180204]
  ナビ機CH-4304ジャンクを、買った[20171223]
  動作ジャンク・ナビ群を、掘出した[20171213]
  指不感AIDナビ機を、TryWin機筐体へ移植[20171211]
  DTN-X600白面ジャンクを、買った[20171209]
  DTN-6700ジャンクを、買ってみた[20171205]

  ナビ機X601の怪に、面白対処をした[20171203]
  ハンディ・ナビ用アンテナを、試した[20171129]
  ナビ用外部電源を、内部直結方式にした[20171121]
  ハンディ・ナビ用電源を、試用実験してみた[20171115]

  EMPEX map21ジャンクを、買ってみた[20161204]
  XROAD名称不明機ジャンクを、買った[20161130]
  XROAD RM-C5020ジャンクを、買った[20161120]

  ユピテルYPL502siを、携帯試用してみた[20161128]
  ユピテルYPL502siジャンクで、大失態[20161114]

  ナビ携帯バッグを、改装で調製した[20161124]
  ナビ携帯バッグを、調製した[20161116]
  ポータブル・ナビの携帯バッグを、軽量化[20161019]
  ポータブル・ナビ用補助電源を、改良した[20160601]
  ポータブル・ナビ用補助電源を、作製した[20160518]

  DTN-5500ジャンクが、壊れた/壊した[20161112]
  DTN-6xxxジャンクは、不良ジャンクだった[20161108]
  DTN-5500ジャンクを、買ってみた[20161106]

  ポータブル・ナビ用地図SDを、買った[20160414]
  べたつき塗装を、綺麗に拭った[20160406]
  ポータブル・ナビにはならないジャンクを、買ってしまった[20130928]
  パーソナル・ナビのジャンクを、2個買ってみた[20130918]
  ハンディ・ナビ新品を、買ってみました[20121008]


計測関連
  カウンタ+発振器(5) 試作 [20211116]
  MO-251(テスト・オッシレータ) 修理 [20210924]
  LCDカウンタ/OldDipMeter 買い [20210917]
  NanoVNA 検出輪 [20210904]
  FC-842ジャンク 改良[20210901]

  SonyTek.336修理 中止[20211213]
  SonyTek.336Aジャンク 修理(1)[20121211]
  Sony/Tek.336Aジャンク 買い[2021208]

  SonyTek.326ジャンク 購入[20201129]
  Iwatsu SS-3310ジャンクを買って、修理した[20181218]

  SonyTek.335修理 再開[20211215]
  SonyTek.335故障再発 修理[20200923]
  SonyTek.335ジャンクの修理 其の四[20181224]
  SonyTek.335ジャンクの修理 其の参[20181220]
  SonyTek.335ジャンクの修理 其の弐[20181212]
  SonyTek.335ジャンクの修理 其の壱[20181208]

  KEYENCE NR-350/PCオシロを観察[20200524]
  LCR-T4を、買ってみた[20200324]
  TES46 CABLEMETERを、買ってみた[20180119]
  超音波距離計を、買ってみた[20150822]
  デジタル・オシロを、買った[20150726]
  LCメータ(新品)を、買った[20150708]
  テスタ(ジャンク)を、買った[20140227]
  プラニメータ(ジャンク)を、買ってみた[20140217]
  デジタル顕微鏡を、改修[20170608]
  デジタル顕微鏡を、買ってみた[20170604]
  顕微鏡(中華製)を、買ってみた[20170525]

  充電電圧電流計を、自作[20170115]
  マルチメータ用探針を、改善した[20161228]
  光パワー・マルチメータを、買った[20131026]
  光パワーメータを買って、液晶画面を測りました[20130421]

  電圧ロガーを、USB経由可にした[20161102]
  電圧ロガーの表示を、改良した(3)[20160522]
  電圧ロガーの表示を、改良した(3)[20160522]
  電圧ロガーを、調整中(2)[20131211]
  電圧ロガーを、改良中(1)[20131205]
  電圧ロガーを、組み立てた[20131121]
  ロガー用電圧計を、改造した[20131117]
  電圧ロガーの試作を、始めた[20131113]

  DCアンプを、買った[20131229]
  真空管試験器ジャンクを、買って修理しました[20120922]
  真空管試験器の自作−連載[20100608]

  ORP/PHメータを、校正しました[20120710]
  ORP/PHメータを、購入しました[20120708]
  精密ハカリを購入し、液量を比べました[20120212]
  中古DMMを、買いました[20100614]
  騒音計が、手に入りました[20090616]
  クランプ・メータを、買いました[20080714]
  Lメータ・キットを、LCメータに改変しました[20050101]
  古乾電池の電圧変化を、測ってみました[20041107]
  The GPS KITを、買ってみました[20030202]
  データ・ロガーの整備に、挑戦しています[20020523]

  大正琴の音波を、眺めてみました[20130202]
  大正琴調弦器を、調べてみました[20130121]

  シンクロ、5度目の修理で勝利![20061005]
  シンクロ、4度目の修理をしました[20060923]
  オシロスコープ、2台目を買いました[20060920]
  シンクロ、3度目の修理をしました[20060116]
  シンクロのフォーカス・ボケを再度修理しました[20051229]
  シンクロのフォーカス・ボケを直しました[20040725]


LAN・WEB関連
  Cisco AIR-LAP1042Nを、試用[20201106]
  FS716XJが、壊れた?[20160512]

  短頭USB_WiFiを、買ってみた[20131107]
  短頭有線LANプラグが、断線しました[20130115]
  無線LANカードを、揃えてみました[20111101]
  DR35FHジャンクを、買いました[20111024]
  両ch通信型APを、追加購入しました[20110604]
  無線LAN-APを、再度試行してみました[20110527]
  プリントサーバ代用PCを、遠隔制御してみました[20110123]
  無線LANの信号強度を、チェックしました[20100918]
  5.2GHz無線LANカードを、使えるようにしました[20100730]
  新古APモニタを、(うっかり)買っちゃった[20100619]
  無線LAN54Mbps機器が、増えて来ました[20090609]
  54Mbps無線LANを、試用してみました[20090324]
  ADSLモデムを、替えました[20080224]
  MN7530を、小改造しました[20070223]
  ADSLの経路を、変更をしました[20070209]
  100BASE-TX品を、増やしました[20051202]
  オールインワン型無線ルータを、買ってみました[20050829]
  ADSLを、8Mbpsにアップしました[20050827]
  ADSL速度を、調べてみました[20040214]
  ADSLモデムの中古品を、買いました[20030525]
  ThinkPadsも、ADSL速度を測ってやりました[20011212]

  モデム・カードのコレクション[20060329]

  高速HUBに、入れ替えました[20041121]
  クロス・ケーブルを、作りました[20040319]
  別ルータ(廉価品)に、入れ替えました[20030611]
  LANのHUBを、また入れ替えました[20021212]
  LAN Helper(HUB)が、気に入りました[20020402]
  LANカード(10BASE/T)を、集めてみました[20011116]

  短頭無線LANカードのANT部を、調べてみました[20040521]
  XJACK型無線LANカードを、使ってみました[20040513]
  無線LANカードで、問題が出てきました[20020329]
  無線LANカードが、Old ThinkPadsで動くか試してみました[20020212]

  アクセスポイントは、やっぱり故障でした[20020122]
  アクセスポイントが、故障?[20020108]
  アクセス・ポイントを、「盛り皿」から「網棚」に移しました[20011128]

  ウィルス駆除ソフトを、また買ってみました[20040418]


Trラジオ関連
  ER-C55T(Tr.ラジオ)を買って、小改造[20210922]
  RAD-S312N(Tr.ラジオ)を買って、修理[20210920]

  RP-74F(TOSHIBA)のガリ音を、改善[20140321]
  Pepper R-012(National)ジャンクを、買って修理[20140221]
  ICF-B01(SONY)を入手[2007011]
  ICF-110(SONY)[20050607]
  RP-74F(TOSHIBA)を入手[20050709]
  7P-140S(TOSHIBA)[20050423]
  RF-877(PANASONIC)を入手[20050825]
  RF-848(PANASONIC)[20050324]
  RF-690(PANASONIC)[20050324]
  SWラジオ(新品3機種)[20050326]


通信関連
  ICOM IC820広帯域化(2) 試作 [20211010]
  TRIO HA-3 Ant(旧品) Up [20210930]
  ICOM IC-255(廃物) 買い [20210927]
  RTL-SDR + CF-R4 SDR化を、試す [20210913]
  UpCnv + Xtal + IC-290 試す [20210909]
  YAESU FT-280 (廃物) 買い [20210907]
  ICOM IC-290 (古物) 買い [20210828]
  YAESU FT-7 (古物) 買い [20210824]

  FulaLoop66 ANT 2 実験中 [20210816]
  ↑(English)Fulahoop Loop ANT 2, Experiment

  SSTV 受信・受像 試行 [20210728]
  ↑(English)SSTV Recieving Trial

  小電力無線機(UBZ-L3)ジャンクを、買った[20180504]
  小電力無線機(T-668)ジャンクを、修理してみた[20180426]
  無線アンテナ類を、取り外した[20160305]
  CATVブースタ ジャンクを、修理した[20150226]

  ヘルメット受信機(AN/PRR-9)の電池を入れ替え[20130916]
  真空管6AK5をチェック[20100706]
  電池管ラジオを、改修[20100430]
  電池管ラジオの製作−長編[20100205/100410]
  真空管ラジオの製作−長編[20091226/010201]
  傍熱型双3極管で、FMを受信してみました[20050310/0312]
  チャージポンプ式DCCを、試作しました[20050302]
  手作り5球スーパを、箱に入れました[20050224]
  DC-DCコンバータを、再検討しました[20050219]
  手作り5球スーパ物語-四[20050216]
  手作り5球スーパ物語-参[20050213]
  電池管用AC電源を、作りました[20050209]
  AF増幅-B電圧特性を、調べました[20050209]
  手作り5球スーパ物語-弐[20050205]
  手作り5球スーパ物語-壱[20050202]
  廃6球スーパ・ラジオを、買いました[20050125/0127]
  1-2d-1を、箱に入れました[20050123]
  コイルのQを、測ってみました[20050121]
  DC-DCコンバータを、改善しました[20050116]
  24V電池に、替えてみました[20050115]
  1-v-1リフレックスも、鳴りました[20050114]
  1-D-1リフレックスへ、進化させました[20050111]
  1-D-0を、実験してみました[20050110]
  DC-DCコンバータの実験を、してみました[20050108]
  鉱石ラジオを、作ってみました[20050107]
  300円AMラジオを、調べてみました[20041225]


ソフト関連
  看視カメラの窓配置を、変更出来るようにした[20190507]
  看視カメラの昼と夜の違いを、解消/緩和出来ないか?[20190207]
  ライブラリEWCLIBを、再発見![20180810]
  切替エラー予防策を、施した[20180506]
  カメラ切替表示のエラーを、調べてみた[20180428]
  画面切替プログラムを、少し変更した[20180414]
  画面切替プログラムのエラー発生を、改善出来ず[20180410]
  複数画面 切替表示プログラムを、試作[20180404]
  2画面選択表示プログラムを、作成[20171012]
  USBカメラ8台切替プログラムの、虫取り[20170728]
  USBカメラ6台切替プログラムを、改善・修正[20170706]
  USBカメラ4台切替プログラムを、作成[20170614]
  USBカメラ用ズーム・ソフトを、試作−着手[20170224]
  USBカメラ3台の映像表示プログラムを、改良中−其の5[20170204]
  USBカメラ3台の映像表示プログラムを、改良中−其の4[20170131]
  USBカメラ3台の映像表示プログラムを、改良中−其の3[20170127]
  USBカメラ3台の映像表示プログラムを、改良中−其の2[20170119]
  USBカメラ3台の映像を、表示させるプログラムを試作中[20170113]

  縦書き表示ブラウザ群を、調べてみた[20160229]
  株価採取プログラムを、試作した[20151231]

  HR用補助プログラムを、作成した[20140204]
  点群カードPC版(V2.0)を、補強しました[20120123]
  点群カードPC版(V1.0)を、試作しました[20120117]
  HDD用プログラムを、作ってみました[20081111]
  レタッチ・ソフト、新旧比較をしてみました[20080909]
  CGIプログラムを、作ってみました[20071005]
  自動キー出力プログラムを、作ってみました[20041222]


電源関連
  MPS-3206の修理、完了[20201225]
  XYS3580で、自家製DC電源を改造[20201221]
  薄型大容量バッテリを、調べてみた[20180315]
  古18650バッテリ充電に、四苦八苦[20180309]
  組み合わせDC電源を、調製[20180125]
  バイク型充電器を、試験運用中[20171231]
  変てこ(バイク型)充電器を、作ってみた[20171217]
  5000mAh大バッテリ・ジャンクを、買って調べてみた[20171207]
  20000mAh巨大バッテリを、分解&利用中[20171123]

  16V ACアダプタを、18Vに改造した[20170926]
  自家製電源をアナログ表示に、戻した[20170813]
  電源線の3線化で、「表示差」の改善を狙った[20170722]
  電源のデジタル表示化を、してみたが[20170720]
  デジタル値表示LEDを、改造[20161118]
  デジタル値表示電源を、試作[20161105]
  手動発電式LEDライトを、改造[20160816]
  スマホ用補助バッテリを、試作[20160731]
  バッテリ充電器、あれこれ[20160715]
  バッテリ充電ヘッドの自作に、再挑戦しました[20080522]
  バッテリ充電アダプタを、自作しました[20070613]

  ACアダプタ5V,1Aジャンクを、修理した[20160510]
  ACアダプタ15V,5Aを、買いました[20130620]
  ACアダプタのDCコードを、入れ替えました[20120728]
  発煙ACアダプタを、分解しました[20120718]
  ACアダプタを、改造・改良しました[20120206]
  48V DC電源を、24V ACアダプタ2個で作成しました[20110602]
  ジャンク充電器を、AC100V用に改造しました[20100420/0422]
  50V_DC電源を、25V_2段式に改修しました[20100414]
  50V_DC電源で、C型VRを試してみました[20100329]
  50V_DC電源を、多出力型にしました[20100323]
  多出力DC電源を、改造しました[20100319]
  50V_DC電源を、作製しました[20100314]
  電圧/電流計目盛を、改造しました[20100311]
  Li-ionバッテリ(放出品)を、買いました[20100309]
  NiMH充電器の在庫調べをしました[20090209]
  19V用ACアダプタを、検討してみました[20090120]
  バッテリLi-12B/10Bの劣化状況、その後[20080920]
  バッテリLi-12B/10Bの劣化状況を、調べてみました[20080905]
  ACアダプタ用ポートを、作成してみました[20080216]
  可変DC電源を、再構成しました[20070324]
  ノートPC動作電圧範囲を、調べてみました[20070311/21]
  マルチACアダプタを、試作しました[20070309]
  中古ACアダプタを、調べてみました[20011204/011214]
  ACマルチ・コンセントを、改良してみました[20011116]


道具類
  小型半田鏝 改良[20211023]
  超小型半田鏝 買い[20210429]
  電池式半田鏝 試す[20210112]
  速加熱半田鏝を、買った[20161017]
  熱圧着シーラーを、買った[20160927]
  ワイヤストリッパ 買い[20210612]
  ジャンク・カッターが、動いた/買った[20200711/06]
  ミニ・グラインダSKG-9を、買った[20200623]
  ドリル・ビット・シャープナーHD-730を、買った/修復した[20200617]

  アーム・ライト壊れ 修理[20210616]
  アーム・ライトのクランパーを、修理した[20150629]

  臭気抜き換気扇の制御部を、試作してみた[20170823]
  18650?の放電時間を、調べた[20161027]
  バッテリ放電器を、試作した[20161025]
  リュータのビットを、買い足した[20140804]
  コードレス・ドライバドリルのバッテリを、入れ換えた[20130419]
  コードレス・ドライバドリルのジャンクを、買ってみた[20130318]
  お助け工具を、買った[20080602]
  低速ドリルを、改造した[20050226]

  縦型マウスを、買ってみたが[20160919]

  ギター・アンプを、買った[20160611]
  廉価版補聴器を、買ってみた[20160607]

  鳩撃退用にハイパワーLPを、買ってみた[20151107]
  光線銃の遠眼鏡を、小改良した[20131024]
  最終版光線銃を、仕上げた[20131018]
  改良版光線銃を、作製した[20131012]
  鳩追い光線銃を、試作してみた[20131010]

  エアコンの室内漏水を、修繕した[20040722]
  携帯(電話モドキ)キーを、入れ替えてみた[20040530]
  Mr.Knocksグッズを、頂いた[20011205]
  バッグのベルトを、知事馬手(?)みた[20011126]


雑玩具類
  旧式ロボ玩具「U-1」(ジャンク)を、修理した[20180721]
  「まねっこ豆シバ」(玩具)を、買ってみた[20180713]
  AMラジオキットを、買ってみた[20180416]
  G3A3mini(玩具機関銃)を買って、修理[20180123]
  AUTOMAG III(ハンドガン)を、新品購入[20161015]
  ガスガン・デザートイーグルを、買ってみた[20161011]
  CENTIMETER-MASTERを、買った[20131016]
  CZ2075風 中華製粗悪鉄砲を、掴んでしまった[20131006]
  百五円ピストルを、試しに買ってみた[20131002]
  AUTOMAG III ジャンクを、買ってみた[20130924]

  黒線追跡カーを、買ってみた[20170304]
  特価リモコン・カーのアンテナを、補填[20170218]
  ラジコン戦車(リアル対戦COMBAT TANK)を、修理した[20161013]
  特価リモコン・カーを、買った[20160806]
  ラジコン・カーを、買った[20151211]


ドローン関連
  ミニ・ドローン(H36)を、買った[20191220]
  ミニ・ドローンを、買った[20160319]
  超小型ドローンの不調を、改善した[20160214]
  超小型ドローンを、買ってみた[20160105]
  RCコントローラ(無銘)を、2箇1で改良[20130902]
  RCコントローラ(無銘)を、FMS用に改造[20130823]
  FMSでAERO CHOPPER用コントローラを、試した[20130819]
  SmartPropo経由でE-Flyコントローラを、試した[20130817]
  IRCヘリ1095B(赤色)を、修理した[20130815]
  Aqua製コントローラで FMSを、試した[20130811]
  Aqua製コントローラ ジャンクを、買った[20130809]
  プロポ送信機をSim用に、改造した[20130807]
  プロポ送信機のジャンクを、買った[20130805]
  IRCヘリ[201095B] ジャンクを、買っつた[20130803]
  小型IRCヘリのジャンクを、買った[20130726]
  RCヘリの尾部軽量化を、試した[20130720]
  RCヘリ尾回転翼の改良は、不発だった[20130716]
  RCヘリ2号機で、空撮をした[20130712]
  RCヘリ2号機を、合成した[20130710]
  RCヘリで空撮を、試してみた[20130706]
  RCヘリの不良品を、買った[20130630]
  玩具ヘリコプタを、壊した[20130602]
  玩具ヘリコプタを、また買った[20130523]


模型電車関連
  模型電車の高架線路を、改良・追加[20200627/20170129]
  模型8の字コースを、作成してくれた[20200103]
  ProZ(Zゲージ・ジオラマ)を、複線化[20180129]
  8字ループ線路を、試してみた[20170908]
  模型電車用電源を、小改良した[20160103]
  「記憶」で自動運転を、試してみた[20151119]
  手動運転用電源、改善の限界[20151117]
  自動運転システムを、験してみた:其の四[20151103]
  自動運転用電源を、改良[20151028]
  自動運転用電源を、試作した[20151026]
  自動運転システムを、実験してみた:其の三[20151012]
  自動運転用電源を、改善した:其の二[20151003]
  模型電車の自動運転化を、目論んで:其の一[20150930]
  ミニ・トレイン ポートラムを、動力化した[20150924]
  ジオラマ用パワーユニット・ジャンクを、買ってみた[20150921]
  ジオラマ「井中駅」を、買った[20150915]
  借景ジオラマを、組んでみた[20150909]
  Bトレイン・ショーティを、買って組み立て[20150831]
  ZJゲージ車両(2種)を、買った[20150828]
  Zゲージ・ジオラマを、買ってみた[20150825]
  鉄道模型-中古を、走らせてみた[20150816]


模型カー関連
  トミカ びゅんびゅんサーキットを、買ってみた[20151020]
  BANDAI 蒸気機関車ジャンクを、修理した[20150626]
  トミカ ETCを、買った[20150121]
  トミカ峠を、再修理した[20140924]
  トミカーを、補装した[20140921]
  トミカ高速路を、修理した[20140912]
  玩具 トミカ峠を、買った[20140906]
  ラジコン・カーを、買った[20110720]

  プラレール・ポケモン・ジャンクを、買った[20140614]
  プラレール・ジャンクを、買った[20140602]
  玩具鉄道レールを、試買した[20130626]
  ミニ・グライダーを、買った[20141009]
  玩具 電撃迷路(「でんげきイライラめいろ」)を、改造[20141012]
  玩具 電撃迷路(「でんげきイライラめいろ」)を、買った[20141012]


雑物・雑事
  物干し台を、更新した[20160929]

  WEBカメラを、試し買い[20160204]
  首振りダミーカメラを、買ってみた[20160125]

  ヒンジ部固定化、成功!?[20140801]
  電波時計の表示不良を、調べたが[20140714]

  楽天Koboを、頂いて使ってみた[20140608]
  PW-AT760 液晶ワレ品を買って、液晶を入れ替えました[20120928]
  PW-TC900 動作品を買って、依頼主に渡した[20120920]
  PW-AT750(電子辞書)ジャンクを買って、掃除だけした[20120916]

  MP3 ジャンクを、修理した[20140225]
  CDラジカセのカセット部を、修理した[20130529]
  CDラジカセのカセット部を、壊してしまった[20130525]
  CDラジカセのジャンクを、買った[20130415]
  大正琴を、買ってみた[20130112]

  ワンセグ・チューナの録画機能を、調べてみた[20101007]
  USB-1SegTVを、試してみた[20080207]
  液晶ディスプレイTVを、試してみた[20040714]
  USB-TVが、「お楽しみ袋」に入っていた[20040410]


  皮膚炎が、再発&回復した[20120706]
  皮膚炎を、やっつけてみた[20120624]
  治療水を、調べてみた[20120512]
  アルカリ・イオン水生成器を、買ってみた[20120509]
  エアコンの室外漏水を、修繕した[20110712]
  オーブン・トースタを、修繕しまた[20110214]

  7周年記念サービス[20080924]
  6周年記念として、記念品贈呈[20070929/071013]
  5周年記念として、記念品贈呈[20061007/061019]
  4周年記念として、記念品贈呈[20051008/1021]
  3周年記念の贈呈・決定[記事消失]
  2周年記念として、32MB拡張メモリ贈呈[20031006/031013]
  1周年記念として、32MB拡張メモリ贈呈[20021001/021021]


[表紙頁]へ  この[頁先頭]へ