[表紙頁]へ  関連記事の目次
[150518]

PC-VY24AWZ75ジャンクを、買った

以前からジャンク・ノートの狙い目を、「CPUクロック向上」から、「WinVista、Win7対応」に変えて来ているのだが、最近は「表示解像度」に置き始めている。
Wideタイプよりも、今のXGA_1,024x768_から、SXGA_1,280x1,025_、SXGA+_1,400x1,050_、出来ればUXGA_1,600x1,200_クラスに置き換えて行きたいと思っている。
ただ、解像度だけを上げても、画面の大きさがそぐわないと文字が見辛いので、程々だろうとは思っているが。

今回は、表示解像度が、もしかしたらSXGA+タイプかもしれない、いやきっとそうだ!?と見込んだ、このVersaProPC-VY24AWZ75ジャンクを買って来た。_購入\1,680税込み_
購入時の確認は、品名の末尾「...Z75」だ。
_前に此処を見損なって、XGAタイプを買ってしまった失敗がある_

今回は、“機種名の確認”のため一週間遅らせて行ったら、残念ながらこの機種は2台ほどしか残っていなかったし、その1台が「裏蓋が1枚欠け、HDDマウンタも無く、BIOSパスワードの掛かった」ものだった。orz(図2クリック)
とはいうものの、画面解像度は、やはり狙った通りSXGA+だったぞ!
不整備箇所に手を入れたら、全体もちゃんと動かせるようになった。(図1) バンザイ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
表示
持ち帰って軽くスポンジ+洗剤洗いを済ませ、乾かしてから各所を確認。
やはり、一番目は表示コネクタ部の「線の本数」で、この機種は、ここが線でフルに埋まっていれば、SXGA+だと確認出来る。
開けて見たら、バッチリ!結構!(図3)

で、メモリを差して、電源を入れたら...ん?明るくはなるが...画像が出ないぞ?
そこで、本体をVY16AW4に替えてみたが、やはり同じだ。
これは、多分、液晶モジュール部の“コネクタの外れ”ではないか?と予想した。(図4クリック)

表示部を分解して、「液晶部コネクタ」を差し直してみた。_これ、外れているようには見えないのだがなぁ..._
でも、仮止め状態で本体の電源を入れたら、ちゃんと文字表示が出た!やった!

パスワード解除?
表示が出たのはいいのだが、いきなり「パスワード入力画面」になってしまう。あれまぁ!(図5)

これのパスワード解除方法は、しらんな!
...以前の“解除の試み”は上手く行かず、そのままパスして使っていた
でも、今回のマシンは、そのままで通らないようだ。

そこで、「解除の最も原始的な方法」_=メイン・バッテリを外した後、補助バッテリを外して、その両端子をしつこくショートさせる。笑_を試みた。(図6<クリック>_

その結果、全然期待してなかったのだが、不思議!不思議!
...「パスワード入力画面」が出なくなった。結構♪

蓋類の補填
買った時に蓋の欠けがあったので“液晶表示部取り”だけに絞る事も考えていたが、本体の方も使えそうなので、整備することにした。

以前から、VersaPro系、Lavie系のジャンクは、沢山処分して来たので、パーツ類は残してあるはずだったが、探してみたらそれ程多くもない。

幸い「裏板」はあった!(図7)
だが、「HDD押さえ」は無かったので、VY16AW4のを外して使うことにした。(図8クリック)

因みに、こうした部品は、常に“残しておくべきか?処分してしまうべきか?”に迷うことが多い。ま、捨てられなければ、ゴミ屋敷!捨ててしまえば、悔やみが残る、ほんにジャンクは難しい。ってなことだが、まぁ、上手く残してあれば、幸せ♪と思おう。(笑)

動作状況
試しに、以前VY20MW5に載せてあったWin7入りHDDを、そのまま差して、電源を入れてみた。
面白いことに、途中で引っ掛かることも無く、あっさり立ち上がって動いてしまった。
ドライバも、適当なものが充当されていたので、手間要らず。流用の妙だ。
こうした都合の良さも、VersaPro系ジャンクを、何となく集めてしまう理由なのだろうな。(笑)

HDBENCHを走らせたら、ALL値83Kと、ずば抜けて大きい値だ。
だが、こんな値だから猛スピードで動くか?といえば、そうでもないし、「クロック周波数」が高い分だけ発熱が多いし、冷却ファンの音も五月蝿い。
「クロック周波数」が下がっても、2.2GHz→1.3GHz程度だから、昔の600〜800MHzの2倍はあるし、これからの夏場は、苦しいだろうな。(泣)

[表紙頁]へ  関連記事の目次