[090609]

無線LAN 54Mbps機器が、増えて来ました

先日曜日に、大阪・日本橋で54M無線LAN-APLaneedAirHawk LD-WL5411/AP)の出物があったので買って来ました。(ACアダプタ無し\380税込)
以前、corega製のAPをテストしたのですが、本格導入には到っていません。今回も、短期の試験運用だけで終わるかも。
全体系的には、まだカオス♪
(旧資産をごちゃごちゃ活かしながら、同時にスムーズ・高速な運用もしたいけど、ルータやAP、無線LAN系列11a,11b,11gなどの組み合わせをどうするか、未だにちゃんと整理出来てな〜い)
現状は、(ケーブルが邪魔なのですが)100Mbpsの有線LANを、優先中。
ところで、色々やっていたら、一つ賢くなりました。(^^;?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
APのアクセス方法
少しだけ賢くなったのは、以下の話。
 *“192.168.0.xxx”と“192.168.1.xxx”とは、異セグメントである
 *異セグメントには、(PCからは)直接アクセス出来ない
 *アクセスするには、PCをそれと同じセグメントにする
 *つまり、PCのIPアドレスを変更し、合せればよい

このAPのIPアドレスは、“192.168.1.240”になっています。
(通常は、独立状態でPCとAPを、ルータを介して繋ぐのが正しい方法らしいのですが、それを無視して、) いきなり苑内ネットに繋ぎ込んで、メイン機(“192.168.0.zz”)からアクセスしてみたのですが、これは“応答無し!”で、拒否されます。

説明の熟読と試行錯誤をした挙句、どうやらPC(メイン機)のIPアドレスを“192.168.1.zz”にすればよいようで、(苑内ネットからは一時的に外れるけど、)このAPに素直に接続・アクセス出来る事が分かりました。(左上図&<クリック>)
(今までは、別途、単独ルータやケーブル類を用意して接続、アクセス、諸設定をしていましたが、これが分かってから、設定作業が随分楽になりました!)

LANポート口と全体構成
このAPは、11a(54Mbps,5.2GHz)と11b(11Mbps,2.4GHz)の両方に対応、また、それぞれ独立に条件設定が出来て、なかなか具合が良さそうなのですが、残念ながら有線LANポートが1口しか無い。(左写真)

実は、無線&複数口ルータ兼用で使えれば、直ぐにでも現在のMN7530と置き換えられるのですが、これでは無理。
苑内ネットを「入り口系」と「内側メイン系」とに分けておくのに、入り口側に3口は欲しいが、このAPではその兼用が出来ない。かと云って、別途HUBを2台稼動させるのも芸が無い。
また11g(54Mbps,2.4GHz)のカードも2枚あるので、出来ればこれらも(54Mbpsで)活かしたいけど、余分にAPを置くのは無駄だし、更に、必要が無い時には、APの無線電波も切っておきたい。
それやこれやで、このAPではまだ不満足。

無線LANは、実験などには便利だし不可欠なのですが、定常的には、高速な有線LANの方が良いですね。だから、まだ暫くは“苑内ネット”は、現構成を継続かな?

11bカードに固執
ところで、もし54Mbpsにするなら、11Mbpsは無くしてもよさそうですが、やはり11bは残しておきたい!

残したい理由のひとつに、“PC110短頭無線LANカードの有用性”がありますが、これは、適合性も良く実用的で、かつ本体保管にも便利なので、ずっと外せないでいます。(左写真)
それに、何時の間にか、11bの無線LANカードが沢山溜まってしまっている事もあります。(左写真クリック)
(これは、安い500円位の無線LANカードを見ると、つい見境無く買い込んでしまう悪い癖のせいなのですが)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ