[表紙頁]へ 関連記事の目次
[140107]
Dell Inspiron630mジャンクで、鬼っ子Vistaを試した
_値段が下がるまで、じっと買うのを待っていた_このInspiron 630m、やっと適価に下がっていたので買って来たけど、素直に動いてしまったから、ずっと放ってあった。_\2,000税込み_
先日、WinVistaの高速化を試してみたくて、PC-LR500ADジャンクでやろうとして、本体自身が故障だらけだったので、それでの実験は諦め、今回、これで実験を始めてみた。(左写真&クリック)
OS高速化については、Win98の軽量化などで知っていたが、大方は“ハードウェアの強化”などで凌(しの)いで来れたから、あまり重要視していなかった。
だが、今回、紹介して頂いた“Win高速化”をやってみて、“目から鱗!”...“量から質への転換”を感じた。_つまり、OSがどんだけー余計な事をしているか!ってことだが。笑_
この応答感なら、WinVistaでも、使い物になりそうだ...と思う。
後で、色々不具合は出て来るだろうけど、それらは小さな不満の内だろうし、恐らく、助け舟もあるだろうから、何とか凌げるかも。
(ただ、Updateに無茶苦茶時間が掛かったのは期待外れだったし、“ブラウザの呼び出し”もかなりのろいから、安心は禁物だが)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内蔵品
これに残されていた内蔵品は、_有用な_「無線LANカード」と_あまり使わない_「モデムカード」のみ。(左写真)
メモリは、一応内蔵256MBが入っていたが、足りないだろうから、後で512MBを足した。_後は、様子を見ながら考えよう_
HDDは、勿論外されていたが、これの「マウンタ」が予想外だった!(左写真クリック)
実は、マウンタというより、“HDD押し込み用冶具”のようなものらしい。
_なので、当初、HDDをどう取り付けてよいものやら?と、しばし考え込んだ。苦笑_
これには、取り敢えずIDE-40GBを取り付けて、必要最小限のソフトでやってみるつもりだが、後で増やしたくなるかも。
“高速化の効果”を見るための実動テストなどは、どうすればいいか良い案も無いので、日常的に使うものだけを組み込んでおいた。
バッテリ問題
最近買ったジャンクでは、バッテリが不良のものは比較的少なかったのだが、今回のこれはバッテリが駄目だという表示が出た!orz
それも拙いことに、毎回BIOS起動の初期に、“余計な警告”として出て来るのだ。(左写真)
通常の使用者には“親切な警告”なのだろうが、私のような“ジャンク大好きへそ曲がり人間”には、大変迷惑なのだ!
_況んや、余分なメッセージ、飾りなどを省いて“Win高速化”をしようとしている時に、こんなメッセージは、迷惑千万だ...なんちゃって...単なる八つ当たり。苦笑_
しかし、当初インジケータは0%だったように思うが、数時間ACアダプタを繋いだまま放置しておいたら、ある時点からどんどんり充電が進んで、やがてバッテリは満タン_100%_になり、このメッセージも消せた!_左/上写真<クリック>_
ジャンク機のバッテリは、例え当初、充電量ゼロでも、早々と諦めてはいけないのだ!という教訓みたい。
Win高速化
さて、本題の“Win高速化”だが、まずWinVista Home Premiumをインストール。
_他にベターなのが有るのかもしれないが、素人考えで、一番軽そうな?これにした_
これに、ダウンロードした「Win高速化」_ソフト_を使わせて頂いた。(左写真)
_ベテランなら、OSの色々な設定を変えて、実現出来そうな項目が沢山並んでいるが、このソフトは、それを素人でも一挙に出来る点で、大変有用なソフトだと思う。感謝!<(_"_)>_
これを使って処置をしたら、びっくりするほど、“応答”が速くなった。
今までなら、クリックからアプリ起動まで、3秒から6秒ぐらい待たされていたのが、今ではWinXp上と同様な感触で反応が得られる。_嬉_
オマケの高速化として、_フリーの_「Defraggler」を使わせて貰って、ファイルの集約化をしておいた。_左/上写真<クリック>_
_尚、WinVistaのデフラグは、_“Win高速化”以降だったからか?_視覚的でなくて状況が分からず、やってもあまり楽しくは無かった_
性能
こうした“高速化”によって、眼に見えるような性能向上があるわけでもないが、一応、(当苑でよく使わせて貰っている)「HDBENCH」を走らせたら、まぁまぁの結果だった。(左図_
本当は、ALL値は30Kを超えてくれれば安心なのだが、HDDが低速だから値も低いのだろう。
尚、ドライバ類は、DELLサポート・サイトから頂いたもので完全に充当出来たようだ。(左写真クリック)
これで、“Win高速化”の感触は大体分かったが、実際、「html文」を書いたり、写真や絵を切り張りしたり、偶には「VisualBasicプログラム」を書いて試したり、「ザーバー」にアップしたり、「データロガー」からデータを読み込んだりする作業などが、スムーズに出来るかどうか?だな。それは、追々、別のマシンでも試して行きたい。
また、WinXpも、まったくの“置いてけ堀り”ではなく、他のOSと使い分け方したいと思う。
[表紙頁]へ 関連記事の目次