[080828]
ThinkPad390Xに、DVDDを搭載しました *廃棄[20110501]
MJ100M などに載せるつもりで買って来たDVDDバルク(SCB5265SE TX08-M)ですが、MJ100M/MJ150M は愚かTPi1200やTPA21eなどにも載らず、四苦八苦。
その間、ひまじんtpさん、yaKoさん、TUNEさんには、色々アドバイス、情報などを頂き、感謝!<(_"_)>
このDVDD、ハード的に「スレーブ」にする事を試みたものの上手く行かず、結局、本体側のコントローラを自ら選ぶ?(ドあつかましい)ドライブと割り切って、相性が良いコントローラを使っているTP390Xに載せました。
(このTP390Xは、メイン機が倒れた時のバックアップ用マシンとして、サブ機よりも上位の位置付けにしてあるものなので、CDDをDVDDに替えてメイン機と同じ機能を持たせられるのは結構な話。何だか“瓢箪から駒”の感じ。w(^-^;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
IDEコントローラの違い.
これまで多数組を載せるデスクトップ機では、HDDやCDDのプライマリ/セカンダリ、マスタ/スレーブなどの扱いには、かなり注意を払っていたのですが、ノートPCではコロッと失念。orz
(皆さん方が、それ!って示唆して下さっていたのに、うっかり)
左図&その<クリック>で、TP390XとMJ150MのIDE ATA/ATAPIコントローラの違い。
TP390X,TP600/Eなどのコントローラ82371AB/EBにはプライマリとセカンダリの両方があるのに、MJ150M,TPi1200などのコントローラ82440MXには、プライマリしかない。
どうやら、このコントローラの種類によって、CDDやDVDDの扱いが、「セカンダリ・マスタ」か「プライマリ・スレーブ」のどちらかになるらしいって事に、後からハタと気が付く始末。つまりは、このDVDDバルクが「マスタ」だとしたら、「セカンダリ」にしか置けないわけです。
(但し、マシンによっては、HDDを抜くか(ジャンパで)スレーブに変更して、CDDやDVDDを“プライマリ・マスタ”に出来る場合もあるようです。その例。しかし、今回の場合は、どれで、何をやっても思惑通りにはならず)
で、やっとそれが頭に沁み込んでから、このDVDDをTP390Xに載せたのが、左上図の状態。(ソフト上では、名称は「SCB5265」ではなくて、「SBW-243」のようですね)
ドライブの組み替え.
CDD、DVDDの取り替え作業は、割合簡単でした。
CDDはFDDとの抱合せ型ですが、本体からの抜き出しは、レバーをずらして単に引き出すだけ。
また、CDDは所定のビスを外すだけで、変な固定構造などは無いので、同じサイズの他のドライブと容易に入れ替えられます。
問題は前面ベゼルで、元々は奥眼なのを補うためか?ごついベゼルを付けてあるのですが、これを他の標準的なドライブに替えると、余白が見えてかなり不恰好。
(でも...むしろ、前からは見え難いから、これでもいいか)
(左/上写真を<クリック>で、奥眼のDVDD装着状態。<プッシュ>で、映画DVDを装填中)
オマケ(CD書き込み)
最初は、DVD再生のためのDVDD搭載でしたが、このドライブにはCD-RW機能もあるので、序に“ROM焼きソフト”も、組み込みました。
始め、よく使っているnero Ver5.5を載せたのですが、これが書き込み時には、ドライブを認識出来ずで、役立たず!
そこで、偶々、デスクトップ機用に買ったドライブに付いていたVer6.0に載せ替えたら、上手く行ったようです。
でも、妙な事に/偶々か、それでバックアップ(コピーとも云う)を取った音楽用CD-ROMが、何故かMJ150Mで再生出来ない!?
(左/上写真<クリック>で、MJ150Mで再生不可?の様子。別の再生機では再生可能なんですが...)
まぁ、書き込みはOKなので、何とかなるでしょう。
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ