[051211]
MA10Tジャンクに、FDD・CDDを付けました *廃棄.
LANカードをテストしたら用済みになるはずだったMA10Tジャンクですが、やはり正常動作するのに未完成では可哀想!_と、何時もの癖が出て来ました_
それに、デスクトップ代わりに使っているFLORA 220CXの調子があまりよくないので、整備が出来たらこれと置き換えるのもいいかな?あるいは、もう少し実験用としてフリーにしておく方がいいかな?と迷ったりしてます。
FDDは外付け用のものを分解して中身を使い、CDDは廃棄処分にしたEPSON機のものを使いましたが、両方共正常に使えるようになりました。
_左/上の写真は、FDD,CDDを装着したMA10T。<クリック>で、カバー剥離状態_
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まずは、FDD.
FDDは、新たにジャンクのドライブを買う事も考えたのですが、何か無駄のような気がして...
IBM製ThinkPad内蔵用のが2,3個余っているので、これを分解して、使えないかテストしてみました。しかし、結果はダメ!_アクセス・ランプは点灯しますが、モータ回転もヘッド移動もしません。多分、結線が違うからでしょう_
次に、以前\1,000で買ったNEC製のノート用外付けFDDがあるので、これを分解してみました。_実は、NEC製ノートPCは1台も無いのですが_
フラット・ケーブルは_外付け用のを外せば_そのまま合いますし、筐体ホルダにもピタリ。後、BIOSでアクティブにしたら、動作もOKでした!
なら、これをこのまま使いましょう。
CDD用コネクタ.
CDDはコネクタが一番の問題でした。元々このジャンクMA10TにはCDD接続用特殊コネクタ(?)&ケーブルなど付いていませんでしたし、更に、M/B上のセカンダリ・コネクタは狭ピッチなんです。_狭ピッチのフラット・ケーブルは付いてたけど_
手持ちのCDDと一緒に残してあったのはかなり硬いフィルム・フレキ付きコネクタで、M/B上のコネクタとの位置関係も悪く、直接M/Bコネクタには繋げません。
色々やってみたのですがどうにも上手く行かず、結局日本橋でフラット・ケーブルが使える変換コネクタ_ジャンク_を買って来ました。(\210税込。電源ケーブル付き_
ただし、これは標準(?)ピッチなので、直接M/B上の狭ピッチ・セカンダリ・コネクタには繋げません。で、フラット・ケーブルを工面してHDDと同じプライマリに接続する事にしました。
HDDがスレーブに.
当初、CDD用変換コネクタのジャンパ端子を何とかすれば、スレーブに出来るかと思ったのですが、ダメですねぇ。薄型CDDはセカンダリ・マスタになるのが必定なのでしょうか?
とうとう、CDDがプライマリ・マスタの座に居座ってしまいました。
仕方が無いので、HDDをスレーブにしました。_左の写真_
まぁ、気持ちは悪いですが実害は無いようなので、このまま使いましょう。
_勿論、HDDはCドライブで、CDDはDドライブになっています_
CDDのオーディオ.
CDDからのAnalog Audio出力が接続出来そうなポートは、PCIボード上のも含めて4箇所ありましたが、_確かめてみたら_左写真の赤楕円印の箇所が正しいようでした。_前面にある音量調整ツマミでもコントロール出来るってわけ!しかし、内蔵スピーカは極く小さいので、これで出せる音量/音質はたかが知れてます_
結果.
FDからPC-DOS、Win98-DOSなどがちゃんと立ち上がりました。また、CDはアナログ、デジタル共に正常に読み取れます。
しかし、実は・・・CDDが本体にしっかりと固定されていません。機械的に固定出来る構造物が無いので、今は小さな両面テープで3箇所止めているだけ。_その内、ディスクを押し込んだら、そのままドライブも一緒に中へ入ってしまって、大慌て!って事になりそうです。それに、欲を言えば、CPUが1GHzなのでDVDDでも載せた方がいいのかも_
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ