[051204]

MA10Tのジャンクを、手に入れました.

今回も動機が変なのですが、先日不良だと決め付けた例のPCI-LANカードが、_外見の良さ?からすると_どうも濡れ衣/冤罪ではないかと気になって、これをテストするための別のデスクトップが欲しくなりました。
もっとも、現状の当苑の空間では、コンパクト・サイズでないとダメでしょう。_なのに、以前あったEPSON機FIC製はと言うと、既に廃棄_

二千円以下のを探していたのですが、このサイズのジャンクで外装が壊れていない物は、結構値が張ります。
特に、IBM製のがいいなと思っていたのですが、四千円以上のようなのでずっと見送り。
そうこうしている内に、このMA10Tもどき_MA10Tの仕様_を見掛けました。HDDは元より、FDD、CDD、メモリなど全部無し!ですが、電源やCPUは載っているとの事だし、外装もなかなか綺麗だったので、即購入。(\525税込_

これでLANカードをテストしたら、あっさり動作が確認出来ました!やはり、こんなものでも相性の良し悪しってあるんですねぇ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本体内部.
M/BはMS-6332 Ver.1、PCIスロット増設用ライザ・ボードはMS-6922 Ver:1、_FDDケーブル変換用カードはMS-6926 Ver:1_、そしてファン付きの大きな冷却器を外して見たら、CPUは_確かに!_Pentium !!!でした。
_面白いことに、冷却器を戻した時にちゃんと嵌めていなかったら、画面に「Intelなんちゃら。。。」のメッセージが出てPCが立ち上がりませんでした。何か温度検知でもしてるんでしょうかねぇ?_

CPUファンの騒音はそれ程酷くありませんが、HDD後部_電源横にあって電源用とは別_のファンが実に騒々しい。
構造・配置を見ると、これでHDDを効果的に冷やせるようにはとても見えません。で、早々に電源供給を止めて静かにさせました。

補充部品など.
最低限必要なのは、メモリとHDDですが、買い足すにしても本体より高価な部品は敬遠したいところ。

メモリは、取り敢えずの用が足せるように、PC100-64MBジャンク・メモリを2枚_\210/枚_買い込みました。
HDDは上述のEPSON機に載せてあった3.5"3GBが使えるでしょうし、キーボード、マウス、ディスプレイも、手持ちの物で賄えます。

動作に至るまで.
HDの中身は、AD11-H1で準備しました。PC-DOSの組み込みと、「Win98Win2000のOSの素」の転送。_後で、Video、Audioドライバなどを追加_
OSのインストールは、MA10T上でPC-DOSから起動して、3段跳びで最終Win2000にするつもりでした。
_3.5”HDの準備が出来るデスクトップを整備しておいてよかった!w(^o^)

しかし、このMA10Tを動かすまでには、大きな障壁が2つ!
1つ目は、BIOS表示ではHDがちゃんと認識されているのに、ブート出来ない不具合
2つ目は、Win2000の組み込み終了直後に、ディスクエラー・チェックとリセットを繰り返す不具合

ブート出来ない理由は?
ちゃんと起動するはずのHDをセットしても、「OSが見付からない!」と文句を言われ、BIOS設定を何度も見直したのですが...

実は、BIOSでの「起動設定」が間違っていたせいです。

本当は、左写真のようにブート・ドライブは「!マ−ク」を外さないと有効にならないのに、そのドライブに「!マーク」を付けてました!

_右側の説明書きには、そんな事は書かれていなかったんですが、後で、じっくり考えてみれば、Windowsのデバイス・マネジャのメニューでは、「マーク」は不具合マークでしたねぇ_

リセットを繰り返す理由は?
PC-DOSを立ち上げてWin98を組み込んで、次にWin2000のインストールに取り掛かりました。
そして、Win2000の最後のリブート後に、「ディスクエラー・チェックとリセットの繰り返し」が起こり始め、そこからどうしても抜け出せず!何度もOSのインストールをやり直しましたが、全然改善されず。

結局、この原因は「Videoコントローラが不正」のせいだったようです。
インストール中に適正なコントローラ_ドライバ_を充当しておかないで、そのまま通常のVGAドライバを使って再起動すると異常になるようです。試しに、前以てVideoドライバを用意しておいてインストールしてみたら、パス!
_こんなのは始めてです。ThinkPadのある機種でS3_だったか?_のドライバを読み込むとハングアップするって事はありましたが、通常のVGAドライバで異常とは!_

で、最初は、Win2000だけにするつもりでしたが、何度かやり直す内に、最後はWin98とのデュアル・ブートになっちゃった!3GB1パーティションの狭い領域内のデュアルOSです。

ドライバ類.
Win2000用のドライバ類は、ネットで探せば見付かりました。
でも、Win98用のVideoコントローラは、NECでは直ぐには見付けられなくて、Intel810/815シリーズを貰って来て充当。
Win2000の場合にも、これを先に準備_展開_しておいて直ぐ読めるようにしておけば、上記のようなトラブルに遭遇せずに済んだのですが。_当主は後から適正ドライバを当てる癖があるので、これが徒に_

LANカードやUSBのテスト.
当初の目的だったLANカードのテストをしてみました。Win2000では、ドライバは自動的に充当されます。
_尚、Win98用ドライバの在り処は、 此処_

このMA10Tでやったら、苦も無く100Mbpsでネットに接続!後、LAN関係ではする事が無くなってしまいました。

LANのドライバの転送には、USBを使ってみました。これもOK!
でも、そのUSBマス・ストレージ・リーダのドライバは、FDが使えないので、始めにHDに用意しておく必要がありました。
_事前にどれだけのものをHDに仕込んで置けるかで、後の作業の捗り具合が変わるという話でした_

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ