[071205]

8GB MD?(ST1.2 Drive)を、試してみましたが

PC110CFスロットの対応能力に興味があって、先回の実験では(Win2000は失敗したが)4GB-MDを載せて上手く行ったので、更に、大容量はどれ位まで可能か、試したくなりました。

あまり大きな投資も出来ないので、安目のMicroDriveもどき?をオークションで入手して、やってみました。Seagate 8GB ST1.2 Drive(ST68022CF)(総費用\4,200消費税、送料、手数料込み

結果、PC110では“認識不能”の上に、“容量変更も不可”と云う状況。「GBの壁」は兎も角として、「容量圧縮」が使えないのは致命的ですね。(でも、そこまで要求するのは、無理か。f(^^;)
結論は...8GB(MDもどきNG! 4GB(MD)OK!かな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
容量低減は?
当初、PC110で、そのままの容量では認識出来なかったので、HDDとして、容量低減を試みました。
方法は、CF-IDEアダプタを使って、TP600上で書き換えを計画。
ツールとして、Hitachi GST社の「FeatureTool(非Windows用)」を拝借して、FDから起動。

ところが吃驚!結果は、左写真<クリック>で出る情報表示の上段の如く。容量がゼロMB?!これでは、低減しようにも出来ませんねぇ。

で、他のMDやCFを見たのですが、2GB-CF(A-DATA製)ではちゃんと値が出ています。でも、Hitachi製4GB-MDも、変!?

これ以外のツール、Takataさん作の(以前にもDownLoadさせて頂いていたICC.EXEなどでもやってみたのですが、8GB,4GBについては、ちゃんと認識されて情報は表示されるものの、やはり同じように変更不可でした。

これで、この8GBはPC110では使えない事がはっきりしました。勿論、PCカード・スロット上,下でも、認識出来ず。(残念!!)

使用可能なアダプタは?
PC110で使えないけど、捨てるわけにも行かず。他のPCではどうか(Win98を組み込んでおいて)、少し調べてみました。

USBアダプタ経由(普段使っている16ビット版?)では、どのPCでも、「ドライブを挿入して下さい」と出て、使えず。
(“えっ、入ってるのに!”)

PCカード・アダプタ経由では、カード・ドライバは組み込まれるものの、殆どのPCで、ドライブ名が出現しません。
(でも、そのままカードを抜くと、「違反だ!」って怒られますが)
ただ、(例外的に?)PC-MJ150Mでは、PCカード経由での読み書きが可能でした。
他方、旧型PDAのsigmarionZaurus MI-610DCなどでは、カード異常か本体不動状態に陥ります。

CF-IDEアダプタに装着して、HDD代わりに使うと、上述のようにTP600などでは問題無く動作します。左上写真、<クリック>&<プッシュ>で、その様子。けど、実用容量的には、激!不足。
その他、PC-MJ10MZNL-5703などでも、HDD認識・Win98起動は可能でした。

HDD代用で利用
今回の8GB-MDもどき(Seagate ST1.2 Drive)は、PC110と同様、低位機種TP535Eなどでは、HDDとして認識出来ません。
これは昔、“x GBの壁”として、(当時の)大容量HDDで起きていた情況(BIOS非対応)と同じだろうと思います。

HDDの場合、最大容量を書き換えて枠内に抑えるか、DDOなどの“BIOSだまし”を組み込めば、使えていたのですが、こいつは「書き換え」も「組み込み」も出来なさそう。
(尤も、DDO組み込みは、ツールがないので実施出来ず)

止むを得ず、この8GBを小型・薄型のSS-3330Vに載せてみたら、結果OKで、そのまま使えて、静音化、軽量化には有効なようです。(...ホントは、PC110で使いたかったけどなぁ)

推測話
今回の8GB試用で考えたのは、PC110のBIOSのCF対応能力は、4GBが上限ではないかと云う事。
同時代機のTP365Xなども、「4GB OK、8GB NG」だったので、恐らくそうでしょう。
これで、結論が、出たのかな?(ちと、物足りないが)

ところで、ストレージの方ですが、最大容量の書き換えが出来ない点で、MicroDriveは“小型版HDDではない”し、また、ST1.2 Driverは“MDではない”ような感じがします。
“これ、願わくば「HDD用ツール類」が、普通に使える仕様にして賜れ!”

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ