[090821]

DVDDベゼルを、加工しました

以前に、CDは読めないがDVDは読み書き出来るDVDDは整備しましたが、やはりCDが読めないと、どうにも不便。

で、廉価なCD/DVD R/Wを探していたのですが、オークションでは結構人気があるらしく、“手も足も出ない”(“うっかり手を出すと、(お)足まで出てしまう”?)状態でした。

それでも、根気良く頑張って、運良く?このCD/DVD-ROM/R/RW(PIONEER DVR-K11EA)ジャンクを落札しました。(総費用\2,055税込。しかし、こんなにコンパクトな物なのに、業者送料\900!)

やはり、ベゼルThinkPad系に合わず、大分逡巡しましたが思い切って加工し、見栄えは悪いが、何とか使えるようにしました。
しかし、CD/DVD空ディスクの認識が不調、また自分で書き込んだディスクを自分でベリファイしておきながら、後では自分で認識出来ない(別のドライブだと、読める)てな不具合があり、結局“安物買いの銭失い ”でした。orz
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
似て非なる
実は、ベゼルに関しては毎回苦労しているので、これを見越して先日日本橋でCDD不動ジャンクを6台ほどまとめて買っておいたのですが、まずそれらと比べてみました。(\600/6個税込。左写真<クリック>)

でも、悔しい事に、前の押しボタンや小孔位置が近くて、使えそうに見えたものでも、内側の留め具の位置や形が違っていて、全く使えず!(左写真)
(その他のベゼルは、更に輪を掛けてどうにもならず、全部カス!どうして、こうなんでしょうねぇ?)

加工
元のベゼルのままで、メイン機TP600E改に取り付けて様子を見ると、余分な出っ張りや広過ぎの上下幅のため、ちゃんと納まらないのです。
どうしても切り落としが必要ですが、切り落としたら、不恰好になるのは目に見えていました。(左写真クリック)

しかし、他に良策も無さそうなので、思い切って切り落とす事に。左写真は、ベゼルと切り落とした部分。

場合によっては、まく☆彡さんの言われるような、“ニッパと糸ノコ、カッターとヤスリなど v(^^)”が必要ですが、今回の切り落とし作業は、木板台座に厚手の両面テープを貼った上に半固定し、取っ手付き金鋸の刃(\105税込)で、シコシコと。後は、少しだけ平ヤスリで整形。

チェックと状況
切り落とした結果、ちゃんと納まるようになりましたが、やはりThinkPadのドライブに、銀パソ用のドライブは似合いませぬ...が、致し方無し。
上から見て白くて目障りな箇所には、黒マジック(?)を塗り付けて、誤魔化しました。

BIOS内で事前チェックした時は、「DVD」OK!(左写真クリック)
後で試した、CD再生・読出DVD映画再生は、問題無しでした。

ところが、CD・DVD書込みの方が、どうも具合が良くありませぬ。
まず、空ディスクをなかなか認識してくれません。また、一旦書き込んだCDやDVディスク、以前のドライブや他のDeskSide機Aptiva改などでは普通に再生出来るのに、自身では“読めない!”といいだす始末。
(ディスク・クリーナを何度も掛けてみたのですが、改善されず。こりゃ、ダメだ)

尚、このDVDDは、TP600/E系だけでなく、TPT22系などでも、(中継コネクタ/アダプタ?を替えれば、)使えました。(ちゃんと動けば、儲けものだったのに...)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ