[030716]
WebBoyを、試してみました.
"今更ながらのWebBoy"ですが、兎に角使ってみたかったもので...
実を言うと、最近、「DOSで無線LAN」というテーマに興味があって、その準備としてDOSからインターネットを覗いてみたいと思ったからでもあります。
以前に、DOS用ブラウザのWebBoyのお試し版をDownLoadしてあったのですが、なかなか手を付けるまでには至っていませんでした。今回はちょうどいい機会です。まずは、有線LANで!
これを動かすのは、普通殆ど苦労要らずらしいのですが、何故か散々苦労しました。それに疲れて、気晴らしに戴きもののOS/2の書籍を読んでいたら、全然関係が無い箇所で、突然やるべき事を思い付いて、見事解決!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
経過.
DOSでのネットワークは、ずっと以前に、LANMAN.DOSでやった事がある位で、殆ど知識も経験もありません。(いえ、決して自慢?しているわけでは...w(-^;)
WebBoyのヘルプ・ファイルを見たり色々なサイトを拝見して分かった事は、
1.IBMのソケット・サービスやカード・サービスを使用
2.LANカードのNDIS(elpc3.dosとprotocol.ini)を用意
(カードは、取り敢えず、3COM製3CCE589ET)
だけでいいらしい事。
ところが、protocol.ini内に書くべき各種アドレス値(左上図)がよく分かりません。始めは、何も書かないか、あるいは闇雲に思い付くまま書き込んでいました。けど、一向に埒があきません。(DHCPの方でもダメ)
その内、気が付いて、ルータのユティリティから幾つかの値を収集しましたが、GatewayAddressについては、まったく無視していました。それは、ルータ自身が知っていればいい事で、ユーザは知らなくても(いや、分からない方が)いいと思って(誤解して)いたからです。それで、ずっと[0.0.0.0]のままでした。
その状態で、LANカードやそれのドライバを色々を替えてみたりしていたのですが、どうやっても「接続エラー」。
結末.
半分諦め気分になって、先日或る方から頂戴したOS/2関係の書籍を読んでいたら、無関係な「ポップアップ・メニューを手直しする」って箇所で、突然GatewayAddressに或る値を入れるべきではないかと気が付きました。それは、ルータ自身のIPアドレス[192.168.1.1]。
やってみたら、あっけなく(有線LAN経由で)繋がって「データ読み込み中...イメージ展開中...」となりました。
感想.
これ、いいですね!ちゃんとVGAサイズを考えてあるし、12,24ドットが必要なのも、使ってみるまでは何か泥臭い感じを持っていましたが、
今は、その見易さがいい感じ。(他の機能は、色々過不足もありそうですが、何とか我慢できそう)
WebBoy、欲しくなりましたねぇ。しかし、もう販売はされていませんし、お試し版で凌ぐにしても1回15分はちょっと短か過ぎます。
(何方か、Ver4(を譲って頂けませんか?)の入手方法を、ご存知ありませんか?尚、「Green Software for Recycle」と言うのもあるそうなので、それでも良。但し、さる大手オークションは既に退会して、利用してないんです)
お気遣い、本当に有り難う御座いました。感謝!<(_"_)> 幸い、譲って頂ける事になりました。[7/31]