[030510]
TP310の表示が、2/3になりました.
先日から、TP310の下側1/3の表示が異常になり始めました。
「デジカメの撮影内容を取り出す」のや「大容量HDDにOSを組み込む」のに便利に使っていたのですが、これには困りました。(状況によっては、部分的に見える時もあるのですが、その内ダメになる)
そこで、TP365Xの表示部修理と同じ手法で直せないか?とトライしてみました。
しかし、結果は逆に事態を前倒しして、回復不能にしてしまいました。(つまり、部分安楽死させたってわけ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不具合箇所の探索.
始めは、コネクタ部辺りを再半田付けなどしてみましたが、まったく変化無し。(尤も、後で考えてみると、そうしたコネクタ部などは、殆ど関係が無いようでした)
(因みに、右写真は、コントロール(と思われる)回路とソース・ドライバ向け接続部の基板)
次第に手詰まりになって来たので、遂に液晶パネルのフレームを外して、ドライバ部を露出させて調べてみました。(このフレーム外し作業は、フレームの辺部で手を切りそうで、少し危険でした!)
どうやら、下1/3画面担当のゲート・ドライバの接続部が浮いているようなので、追加半田付けをしました。("これでOK!"と思ったのですが...)
やはり、状況は変りません。いや、むしろ少し悪化した感じもあります。
不具合箇所.
再度、フレームを外して、ルーペで拡大して観察すると...ふーむ、そこここの金属部がフレキから出た所で断線していて、断層になっています。(左写真の中央下部−パネルの右下)
何とか接続できないかと思い、フレキの上側だけを剥がそうとナイフなどで削ってみましたが、上手く削れない!削れないか、または全部削れてしまう!
暫く格闘していましたが、相手が悪い(?)ので、止む無く引き下がりました。(更に、断線部も増えた感じ。でももう、どうせ駄目なんだけど)
考察.
しかし、何故こんな所が断線するのでしょう?不思議です。表示部を開け閉めする時にも、こんな箇所にそれ程ストレスが掛かるとは思えないのですが。恐らく、組み立てた時に別のストレスを抱え込んでしまったのだろう、と想像しています。
(まあ、所詮ガラクタPCですから、寿命だと思わないといけないのかも知れませんね
)
当面の処置.
(表示が欠けていて見えないので)小/子窓の[OK]ボタンが押せない、という難問題を逃れるのに、先日Mさんに紹介して頂いた、GrandWin(山本さん作)という"窓を移動させられる仮想画面プログラム"を利用させて貰って、取り敢えずの作業はできています。
お二方それぞれに、感謝!m(._.)m
(実はこのプログラム、Mさんからは、別の目的で紹介して頂いたんですが、こんな処でも役に立つとは...)
余技.
尚、面白い事に、「TP365Xのパネル」のコネクタが似ているので試しに繋いでみたら、バックライトは少し暗いようですがちゃんと表示が出ました!(どちらも、NEC製だからでしょうか)
でも、サイズが相当小さいし、コネクタの位置も悪いので、置き換えて使うには具合が良くありません。
まぁ、これは止めておきましょう。
今後の予定.
デジカメ用USBの方は、先日Fさんから譲って頂いたTP560Xがあるので何とかなりますが、大容量HDDへのOS組み込みには、このTP310が欠かせませんし、DOS画面からやりますので、やはり正常なパネルが必要です。
で、これから暫くは、これのパネル探しをしようと思ってます。(誰方か、放出品は御座いませんか〜?)
(一応、ThinkPad Loveさん処のジャンク放出第7弾にも申し込ませて貰ったけど、籤運がとても悪いから、多分当たらないでしょう)
今日、大阪・日本橋でTP310のジャンクを見掛けたけど、ちょっと高いので買うのは止めました。(まだ、チャンスは、多分あるでしょう)
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ