[表紙頁]へ  関連記事の目次へ
[131105]

Dynabook SS LX/290DRジャンクを、買ってしまった   *追記あり

この所、控え気味_のつもり?_にしている“ジャンクPC買い”だが、_どうも自制が効かず?_このDynabook SS LX/290DRの画面解像度SXGA+_1400x1050_を見て、欲しくなって買ってしまった。(左写真クリック \2,480税込み_
それは、高解像度では細くて小さい文字が、その解像度を落として使うと文字は滲むけれど線が太くなって見易く出来るからだ。
邪道ではあるが、その方を好む“目玉年齢”になったってことらしい。(苦笑)

しかし、期待半ばで、気が折れた...画面が赤暗い!(左写真)
それに、「動画表示」が、かなり鈍い!(画素数が多く、転送データ量が多くなるから、必然なのか?)
おまけに、冷却ファンの音が止まらず、甚だ喧しい!
どうも、SpeedStepが、ちゃんと働いていない風情だ。
CPUクロックは1.7GHzだってのに、何だか動作が鈍い!
高価だった割には満足度が低く、残念だが、こいつは早めにお払い箱行きになりそうだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状と付加品
このジャンクには、取り外し可能なメモリ512MBが内蔵されているが、これは筐体を分解しないと外せないので、そのまま置かれたようだ。_“増メモリ”部のちょうど裏側辺り_
その他に、無線LANカード、モデム・カードは残されていた。(左写真)

バッテリはダメ(左写真クリック)になっているし、「Enterキー」もツルツルテカテカ♪
相当期間使い込まれていたらしく、液晶表示もかなり赤暗くなっていた。
“明るい高解像度画面”への期待は、脆くも崩れ去った!

本体の動作は正常のようなので、兎に角、メモリ_PC2-5300_512MBを追加し、HDD-40GBを載せ、WinXpを組み込んでみた。
しかし、CPU冷却ファンの騒音が、CPU動作が静まっても、なかなか止まらない!

騒音と冷却
もしかしたら、冷却ファンが止まらないのは、吹き出し口にゴミが溜まっているせいかな?と考えて、一旦全分解をしてみた。

ファン周りを見たが、冷却システムを狂わせるほどのゴミ、埃は溜まっていないぞ!(左写真)
ついでに、CPUの伝熱材の確認をしようとしたら、基板ごと外して裏返さないとダメだった。(左写真クリック)

_八つ当たりではないが、_どうもこの機構設計は、秀才肌の設計者で、へんに凝りまくる癖があるのでは?と思ったり。_何だか、其処此処に無駄が多いような気がする_
_凝りまくるといえば、以前のThinkPadも、そうだったけど。笑_

制御異常か?
いずれにせよ、冷却ファンが止まる事がないし、鬱陶しい!

mobmeter」で、CPUクロックと温度の様子を見たら、ヘン!_左図_
最大クロック周波数は、本来1.73GHzのはずだが、2.03GHzだと♪
しかも、そんなに忙しい仕事をしていないにも拘わらず、周波数がガタガタ変動してる!
_無線LANのやり取りなどがあるにしても、これは多過ぎるぜ_

これは、SpeedStepの働きなのか、それともBIOS機能なのかは、よく判らないが、とてもまともに“温度制御”が出来ているようには思えない。
_因みに、一番初期の頃の状態は、1.73GHz、58.0℃で高温安定_!?_していたのだが。左/上図<クリック> ...色々やっている内に、段々ヘンになって来た_

追記:
後刻、ある方から「私信」で、“「RMClock」は、いいよ!”との提案を頂いた。_感謝!<(_"_)>_
成る程!CPUのクロックや電圧を強制的に変えてみたらどうなるか?ってことだな。
それの代わりに、「CrystalCPUID」で、CPU電圧やクロックを変えてみた。
これで強制的にCPU電圧やクロックを下げると、確かに、冷却ファンは静かになる!_そして、それのショートカットを作って、スタートアップに入れておけば、毎回自動的に、抑えてくれる_
つまり、このヘンな状態は、多分基板上の制御回路の不良化が原因だろうと思う。でも、根治は出来そうに無い。

性能、機能
CPUクロックが2GHz近くなのに、実際の動作は、数百MHzのマシンのような感触。
あまりにも反応が鈍いので、クリックを2度3度やってしまう。
しかし、“電源ONからWinXp動作まで”は、約45〜50秒ほどだから、それほどのろくもない。
遅いのは、“アプリ・プログラムの呼び出し”と“起動”だけなのかな?

メモリは_まぁまぁの_1GBだから、特に容量不足が足を引っ張っている事も無かろう。
HDBENCHを見ると、それほど悪い感じは無く、むしろALL値36Kを超えているから、かなりサクサク動いても良さそうに思うのだが。

まさかとは思うが、CPU_Pentium M_が不良?...いや、周辺回路の動作不良か?

動画再生
ネット散策では、よくRC_無線操縦_飛行機やヘリの動画、それに少々のPV_プロモーション・ビデオ_を見るのだが、それをこれで再生してみた。
_尚、このディスプレイ・アダプタは、「NVIDIA GeForce Go 6200 TE 64M / 6600 TE 128M」だそうな_

比較的スムーズな動画だな...と思っていたら、時々映像が飛んで、欠落してしまう。
例えば、RC飛行機の離陸や着陸中に、いきなり空中⇔地上の映像に切り替わってしまい、甚だ興醒め!(左写真)
また、PVのように画面の切り替わりが多い映像だと、一瞬だが画面が乱れたりして、結構目障り!(左写真クリック)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ