[120827]
ASUS EeePC 1000HAを、Google Chromeで起動させてみました
まく☆彡さんから紹介して頂いたGoogle Chrome (知ってはいたのですが、横目で眺めていただけでして) を、EeePC 1000HAからUSBメモリに組み込んで、それで起動してみました。
・・・ 成る程!随分、起動が早いですね!
インターネットを上手く利用するなら、これは便利そう!(左写真&クリック)
EeePC 1000HAの場合、「無線LAN」はほぼ自動的に接続出来ました。(暗号は手入力)
しかし、未だアカウントを作成していないせいか、あまり色々な設定は出来ないようで、「内蔵パッド」が使えず、今は“外付けマウス”を使ってます。
USBメモリに組み込んだこのChromeも、Puppy Linuxと並べて、起動確認用として利用出来そうです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
USBメモリに組み込み
DownLoadや解凍などは、至極簡単なはず...でしたが、最初失敗しました。orz
Zipファイルの解凍を「古い解凍ソフト」でやったら、ちゃんと組み込めず。。。?
ネット上で推薦されていた「7-Zip」を使ったら、上手く行きました。
_よく分かりませんが、高密度圧縮のせい?何でも、「7-Zip」だと「WinZip」に比べて7〜8%ほど圧縮率が高いとか_
まぁ今は、「ChromeOS-Vanilla-...-.zip」をちゃんと解凍して貰えればいいだけなので、この「7-Zip」に解凍をお願いしました。(笑)
更に、解凍したBinary imageをUSBメモリに書き込むために、「WinDiskImager」というのが必要だったので、ネット上で探して、頂いて来ました。感謝!<(_”_)>
で、本体側の起動設定ですが、2箇所“USB起動の設定”が必要でした。(左上写真クリック)
外付けマウス
ちょっと残念だったのは、このChromeでは、「内蔵無線LAN_カード_」は簡単に認識したのですが、「内蔵パッド」は無視?らしい。
仕方が無いので、「外付けUSBマウス」を使いましたが、何ともはや・・・(左写真)
_これ、BIOS側の不備なのかな?_
他方、Puppy Linuxでは、「内蔵無線LAN」、「内蔵パッド」のどちらも難無く認識していましたが。(左写真クリック)
机上で使う分には、マウスでも構わないでしょうが、“Chromeを使うネット見マシン”としては、面白くないですね。_その内、使える方法を調べてみましょう_
尚、これのアカウント登録は、当面保留!
_Yahoo!や楽天などで一度買い物をすると、馬鹿みたいに同じカテゴリの広告を、次々見せられるのにウンザリ! Googleもそうだとは云い...ませぬが、そんなのを極力減らしたい_
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ