[080901]

FinePix F450のレンズを、調整してみました

先日、ひまじんtpさんから頂いたFinepix F450ジャンク、それのLCD部を流用させて貰ったのですが、残りの傾いているレンズ部が気になって、一心不乱に調整(弄り廻)してみました。

残念ながら、作業ミスとフレキ構造不適?とが重なって、最後には、レンズそのものが使い物にならなくなったのですが、あれこれ分かった事もあるので記録しておきます。

ただ、まだよく分からないのは、“内レンズ”を駆動する機構/構造と、F440F450のCCDの互換性の有無/流用の可否。
(好奇心は疼きますが、そのまま置いときます)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レンズ部の分解
レンズ部を分解する際に必ず遭遇するのは、“黒い目隠しフィルム”の捲り/剥し。(これの捲り/剥しは、何故か何時も躊躇)

左写真<クリック>で、(可能な範囲での)全分解状態。

レンズ筒内部の分解も、やれば出来るのでしょうが、かなり面倒そうなのでトライしませんでした。
(そのため、“内レンズ”の動作メカニズムは、解析不足)

尚、CCDマウント部を外すためには、(ビスが下に隠れているので)被さっているフレキを展開しないといけないのですが、事前に4端子フレキの半田付けを外しておく事と、外す際に角のフレキ(要注意箇所!)の下を慎重に潜らせる事です。(ここは、最後に泣きを見た箇所)

レンズ筒の内部
開けてみて分かったのですが、レンズが傾いていたのは、“内レンズ”が外れて中に転がっていて、これがレンズ筒収納の邪魔をしていたせい。

正常動作品を前から注視していると、電源を入れた時レンズ筒が前に伸びて来ますが、それと同時に、この“内レンズ”が光軸線上に押し込まれて来ているようです。

その押し込みは、多分バネの働きに拠るのだろうと思うのですが、(筒を完全分解していないため)そのバネを懸ける位置がよく分かりません。
また、“内レンズ”を収納する際には、CCDマウント部から垂直に15mm程の突き出し棒が、押し戻しの働きをするのでしょう。左上写真<クリック>で。

レンズ筒伸張と内レンズ装着
左写真は、駆動ギアを外して、手動でレンズ筒を引き出した状態です。(最初、最外筒を少し時計方向に廻すようにすれば、引き出しは楽)

“内レンズ”は、手前の(半固定の)“角レンズ橋”が邪魔になるため、レンズ筒を引き出した状態でしか嵌め込めませんでした。
(因みに、この“角レンズ橋”は、自動焦点調整(オート・フォーカシング)用ではないかと推測。左写真<クリック>)

“内レンズ”は、バネを嵌めた状態で所定の場所に納める事が出来、またパチッと押し込む事も出来ましたが、バネが効かせず(今回は最後まで)上手く動作させる事が出来ませんでした。

レンズ出し入れテスト
取り敢えず、“内レンズ”を装着し再組み立てした後、フレキ端電極に電圧を印加してみました。
これで、レンズ筒の出し入れなどが出来ます。

左写真のフレキ最上部の太い2本がレンズ筒駆動用で、印加の仕方で、下表のようになりました。
端子\状態
レンズ筒収納
レンズ筒伸張
No.1(最上端)
+3V
0V
No.2(次段端)
0V
+3V

また、その下の4端子(黒帯付き)は、シャッタとフィルタ(ND?)の開閉用と出入用で、次表のようでした。
端子\状態
シャッタ開
シャッタ閉
フィルタ入
フィルタ出
No.1(最上端)
+3V
0V
No.2(次段端)
+3V
0V
No.3(次々端)
0V
+3V
No.4(最下端)
0V
+3V
(これらの端子は、固い金属で触っていると、段々が付いて来るので、テストも程々にしないといけないようです)

終焉!
レンズの出し入れテストしてみると、どうも“内レンズ”が、ちゃんと光軸に来ないようだし、光学ファインダの動作も可笑しいので、CCDマウント部を開けたり、閉めたり.....

あっ!と気が付いた時には、要注意部のフレキに切れ目が 入っていました。(左写真)

後知恵ですが、ここをセロテープか何かで補強しておけば、もう少しは保てたのかも。(でも、この引き裂き構造 が良くないですね)

ここまでやっても、“内レンズ”が正しくセット出来ていないようなので、これにて終了!(無念!)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
備ん忘録(補足)
CCDマウント部にへばり付いているギアは、始め何用なのか分からなかったのですが、どうやらこれは、光学ファインダのズーム調整駆動用のようです。

レンズ筒の外周付近に隠れているちっちゃなレバーを、引っ掛けて廻すと、ファインダのスライダを動かす脚が動くのが分かりました。(左写真)

左写真<クリック>で、F440F450のCCD用フレキ、レンズ駆動用フレキの様子が見られますが、これらは物理的には差し替え可能なので、そのまま差し替えたら、どうなるのでしょう?

尤も、解像度が違うし本体側のファームウェアも異なるので、まともな画像が出て来るとは思えませんが、ひょっとしたら流用可能か、あるいは面白い画像が出るかも。(下らないけど、興味があります。(^−^;?)
[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ