[101015]

WM331ジャンクを、買いました

先日、雨のそぼ降る中、日本橋まで出掛けて行って、買って帰った他方の1台が、このSOTEC WinBook WM331 _\2,500税込_

実は、SOTEC製は、今まであまり好きではなかったのですが、どうも“食わず嫌い”だったようで、このマシンはなかなか面白そうなのですが。。。(左写真&クリック)

でも、実用に供するには、幾つか問題があります。
表示密度がやたら高くて、文字が細か過ぎます。
1,280x800ドット/12.1型で、拡大鏡が欲しい位。_PC110並み?_
それにオーディオ系が不良なので、音楽CDが聞けない。トホホ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最初の難題
全体を、消毒洗剤で綺麗にしてから乾燥後、電源を入れてみたら、難なく動作を開始。

そこで、CD版Puppy Linuxを走らせると、ちゃんと画面は出た!までは良かったのですが、何やら画面下側に大きなシミが2山見えました。ギョギョ!_左写真、矢印の先、2箇所_

これが元々あったものか、帰路中、雨滴が入り込んだせいで出来たものなのか、よく分かりませんが、状態は甚だ拙い!

このまま我慢して放置するか、改善に手を尽くすか(マシンも悪く無さそうなので、流石、ダメ元とは言えず)、かなり迷ったのですが、試しに熱風を当てて様子を見る決心をしました。(左上写真クリック)

状態を見ながらやりたかったので、通電して表示を出した状態のままやったのですが、加熱し過ぎると画面が黒くなり出すので、慌てて冷やしたりしました。(左上写真クリック、右側の矢印の先_
それでも、少しずつシミの部分が縮んで行くのが分かって、勇気百倍!・・・・・ やがて、殆ど判らない位淡くなったので良しとしました。ヨカッタ!v(^^;

Win2000が素直に
一応、動作するようなので、TP 600で使っていたWin2000入りの4GB-HDDを、載せてみました。

それが、驚いた事に、Win2000致命的エラーも出さずに、素直に立ち上がりました!_左図_
_通常、Win2000は、マシンを変えると、必ず致命的エラーを吐いて停止するのですが...この状況は、今回初経験です_

で、HDBENCHを走らせてみたのですが、HDDがのろまなのにも拘わらず、ALL値はなかなかいい値でした。(左上図クリック)

全体の概要
Win2000が立ち上がる途中から、画面に何か違和感があったのですが、改めて調べると、この画面構成は「1,280x800ドット」という、まったく馴染みの無い構成だと分かりました。

表示情報量は多くなりますが、全体が12インチなので文字が、やたら小さくなります。見難いので、顔を随分近づけて読む格好になります。_オマケに、手持ちの壁紙は両側寸足らず_

キーボードの方は、テカリはあまり見えません。キー・タッチは、少し触ってみた感じでは、やや硬めで腰が強いようです。_まぁ妥協出来るかな_

ドライバなど
始め、ドライバの収集に苦労するかな?と思ったのですが、主だったものは、意外と簡単に入手出来ました。
IntelのサイトONKYOのサイトから、頂きました。感謝!
 +グラフィック インテル 855GME チップセット内蔵
 +サウンド   インテル ICH4-M チップセット内蔵 (AC´97準拠)
 +ネットワーク リアルテックRTL-8139_A_
 +CDRW/DVD PHILIPS SCB5265 ファームウェア
ただ、白状すると、どのソフトで、どのドライバが充当されたのか、良く分かりません。_闇雲に、あれこれ当ててみていたからですが)

まぁ、一応必要なドライバは組み込まれて、表示LANなどは、ちゃんと使えるようになりました。

初期段階でネットに繋ぐために、仮に外付け無線LAN_WLI-PCM-L11GP_を使いましたが、勿論、内蔵有線LANもOKです。

しかし、オーディオ・ドライバだけは、上手く組み込めませんでした。(左図&<クリック>_
どうやら、ハードウェアの故障だろうと思いますが、分解してみたけど、原因は分からず。これが不良だと、エンターテインメント関係はダメですね。_まぁ、いいか!_

感想
このマシンの表示面は、近年流行りの反射防止処理_ノングレア_をしていないツルツル面なので、背景の映り込みがかなりありますが、これは背景に暗い場所を選べば逃げられそう。

この画面のメリットは、画像が大変切れがよくて、鮮明なことです。_明るいし!_
でも、出来の良くない写真を壁紙にすると、粗_アラ_も目立つし、可視光以外の余計な反射光も増えるので眼の負担が増えますね。功罪相半ばするといった処か。

1,280x800ドット画面は、今の処メリットがあるかどうか、よく分かりませぬ。確かに、情報量は多くなりますが、むしろ、今は困る!
XGA_1.024x768_ちょうどの構成で作ってある「一画面」分に、周りから余計な情報が割り込んで来るわけですから、騒々しい画面になるか、あるいは間延びした画面になるからです。(左上写真クリック)

でも、将来的には、そうしたコンテンツの組み替えも考えておかなければ、いけないだろうなと思っていました。

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ