[070919]
PC-PJ100Sジャンクを、買いました *廃棄_2013年3月_
今回の「不動ジャンク」は、何時もより更に動機が単純_かつ不純?_で、値段が千五百円弱だったから買ったようなものです。
SHARP製 PC-PJ100Sのジャンク。_\1,480税込み_
これで、分解・修理などで少しは愉しめるかなと思ったのですが、何の事は無い、あっさり動いてしまいました。
ただ、最初は液晶表示が出なくて、これは要修理かな!と喜んだ?のですが、キーボードの奥側を“コンコン”叩いたら、表示が出て来て“コンにちわ♪”
長期間店晒し?だったらしく、背中はしっぽり焼けて色変りしていますが、キーボードなどは綺麗だし、液晶表示も緑輝点が1個あるものの明るいし、筐体程度は中の上。_それで、あっさり動かれると、こちらとしてはちっと戸惑うんですが。(^^;?_
後は、これをどう活用するかですが、兄弟分のPC-PJ1-98を始め、ThinkPad X21やDynaBook SS3330なども出番を待っていますからねぇ。ま、バッテリが1時間強保つところは活かせるかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HDD装着
手洗い洗剤で汚れを落とした後、暫く乾かしてから触るのは、何時もの扱いですが、まずプラグの入るACアダプタを使ってみました。_乱暴ですねぇ!_
どうやら、電源は入るらしいので、取り敢えずHDDを取り付ける事にしました。
始めは、キーボードだけを外せば済むかと思っていましたが、これはキーボード・カバー全体を外す方式。
なので、あまり固い嵌め合いの箇所は無し。_裏のビス=全部−2本を外せば、カバーは、手前に引けば楽に外せます_
これの内側に「HDDカバー」と「留めビス4本」が残されていたのは、有り難い!_やはり、こうした施策or心遣いは嬉しいですね。左写真とその<クリック>で_
“え"?HDD固定ビスは、タッチパッドの下かや?”
これを剥がしてからでないと、HDDケースを外せないようですけど。それで、パッドは両面テープ留めですか?_なんだかなぁ..._
不調は叩いて直す
取り付けたHDDは、別の機種でWin2000を走らせていたものなので、このままだとエラーでストップして、立ち上がりません。
それの中身入替えの準備を進めるつもりでしたが、液晶表示がちゃんと出ませんねぇ。止むを得ず_本能的に?_キーボード奥側を8本の指で“コンコン”いや“ゴンゴン”?叩いたら、ヨッ、出て来ました!_ともあれ、一度は叩いてみるもんです_
そこで、再度カバーを開けて、2箇所のコネクタ部の掃除と数回の抜き差し。一先ず、これでOKか?
_心配なのは、この表示不調がこれらのコネクタだけなのかどうか?もし、主基板の方に原因があるなら、少々厄介だが_
代用FDD&バッテリ
必要なドライバ類は、後からLAN経由で入れるつもりでしたが、BIOS更新にはFDDが必要らしいので、試しにIBM製のUSB-FDDを差してみたら、一応ファイルは読み込めるようです。
これで、BIOSを更新しました。_Ver1.05?→Ver2.12_
でも、途中書き込みを始める直前に、勝手に電源が落ちた!2度トライして2度とも。w(x_x;w
よく見たら、ACアダプタにThinkPad用16V,3.36Aを使ってた!電源の容量不足だったかな?_分からん?!_
これを、19V,5Aに替えたら、無事書き換えが進行・終了したみたいですが。_分からん?!通常動作でなら、16Vでも十分みたいなんだが_
後で、電源に関連して調べたのですが、バッテリはまだ健康体のようで、充電も順調ですし、満充電から約70〜80分は保つようです。(左上写真クリックで、BBenchで描かせた充放電の様子_
パーティションが無い!
東芝DynaBookでは、簡単には消せずに泣かされましたが、このマシンでも出ました!「パーティションが無い!」警告が。
“PHDISK”は?と慌てて探し回りましたが落ち着いてよく見たら、BIOS設定でこれの表示変更の設定が出来るのを見付けました。_左写真の<クリック>_
HDDの使い回しをしている者にとっては、余分なパーティションを作れなんて、迷惑千万な話。_でも、一時は「PartitionExpert」でも乗っけてやってみるかな?と真面目に思ったりもして_
今は、HDDは現状のままで、“警告表示無し”で通過させてます。
定番作業:Win2000の組み直し
近頃は、使い回しをするために、どのHDDもC,Dの2ドライブにして、CにはWin98、DにはWin2000を載せる方式です。
マシンにFDDやCDDが付いていれば、再組み込みは簡単でしょうが、_ジャンクの_薄型ノートなどではまず付いていません。
そこで、Win2000の自力再組み込みが可能なように、Cドライブにはどのマシンででも動作可能なWin98やドライバ、ツール、ユティリティなどを、DドライブにはWin2000の種_I386_を入れてあります。
Win98の方はマシン依存性が比較的緩いので、載せ替えてもドライバだけの組替えで動いてくれますが、Win2000の方はそうは行きません。必ず、“fatal error”になります。
今回も、まずWin98で立ち上げてから、DドライブへWin2000を“上書き再インストール”しました。
_前のWin2000は消さずに、そのまま上書きですが、もしかして途中で“修正インストール”になったかな?_
しかし、Win2000を立ち上げた後、ネット経由でUpdateすると、例によってやたら更新ファイルが呼び込まれますが、これは避けられないんでしょうねぇ?
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ