[090619]
HD120LANを、250GBに増量しました
もっと高速のが欲しいと溢しながら簡便さ・便利さにかまけ、使い続け/貯め続けて来たら、とうとうHD-120LANの「Disk Full(満杯!)」の赤ランプが点灯。
他のPCに切り替える案もあったのですが、折角なので、これの容量を増量して使う事にしました。(勿論、内部改造で!)
この時のために?買ってあった3.5"250GB(Western Digital製 WD2500 \3,000税込)を装着!...でも、認識されず?
そこで、使えるようにするために、四苦八苦。
ネット上で拝見した“HDD換装の成功例”は、どれも対応していなくて、あれこれ試してみたものの、成果無し。
最後に、TUNEさんから紹介して頂いたツールなどを利用して、元の120GB-HDの“中身丸ごとコピー”、“パーティションの強制拡大”、“メンテナンス・メニュー上のフォーマット”で、やっと250GBが正常に使えるようになりました。(感謝!<(_"_)>)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
分解とHDD取り出し
これは、以前分解した事があるのですが、また、その記事を見直しながらの分解。
筐体ファンには結構埃が溜まっていましたが、掃除はそこそこにして、旧HDDを取り外し。(左写真&クリック)
HDDを250GBに入れ替えて、一応組み直してから、ケースは開けたまま“接続確認”に取り掛かりました。
しかし、反応はあるものの、HDDが本体側にちゃんと認識されていないような気配!...HDの状態を、W98DOS-FDISKによるパーティション無し/有り、W98DOSでのフォーマット無し/有りなど、色々変えてやってみたけど、どれも不適。(困りました!)
使用した支援機
そこで、何とか認識させるには、元のHDの中身を丸ごとコピーしてみれば、それから何か手掛かりが得られるかも。(と、甘い期待で!)
その支援機として、(騒音発生器の)PC-MA90Hを使いました。(左写真)
これが良いのは、HDD棚が2段あって横からの抜き差しが容易だし、CDからブートが出来る点です。(左写真クリック)
(ファン音が騒々しいのは、この際、眼を瞑ろう!)
また、ディスプレイにはDeskSide用の15"を、接続を替えて流用。
アップデート方式は最早不可?
120GBのHDの中身を丸コピーしたら、確かに認識はされました。が、当然120GBにしかなりません。orz
これの容量拡大を、ファームウェアのアップデートで、出来ないものかと懸命にトライ...しましたが、撥ね付けられるばかりで、一向に埒が開きませぬ。(左写真&クリック)
実は、ファームウェアの現在のバージョンは、既に上限のVer3.01だし、下位のものは受け付ける様子無し。
(また、メニュー方式なので、コマンドに/FORCEオプションなどを付けても、事前却下!...はて?このオプション、どんな風に使えるんだろ? ネット上で紹介されている“簡単成功”例は、Ver.2以下のものだけなのかな?)
(DeskSide機の方に載せて、)120GB-HDの中身を探ろうとしましたが、あまり良く解からず。(左図、赤枠内)
パーティションが3つ存在しているようですが、最初のパーティションは“システム用”でしょうか?
2番目のは何やら“スワップ領域”らしいのですが、不確か。
3番目が、データ領域のようです。
だから、1番目と2番目をそのまま新HDにコピーして、後ろのデータ領域だけを広げられれば、(そして運が良ければ、)250GBとして使えるのではないかと推測しました。
(ただ、1番目の領域内のキーになるファイル内の数値(例えば、120とか)に、外から手を加えないとダメかも知れませんねぇ...それには、ファームウェアのリソースが該社サイトからダウンロード出来るようなので、それらを解読出来れば!何とかなるかな?...かなぁ?)
有用ソフト類
そこで、再度“丸ごとコピー”と、新たに“パーティション拡大”を試みる事にしました。
これには、(丸ごとコピー、パーティション・コピーの両方が可能な)EASEUSの「Disk Copy 2.3」を使わせて貰いました。Tnx!v(^^)
また、“パーティション拡大”には、紹介して頂いた「GParted 0.4.5-2」を活用。Tnx!v(^^)
(どちらも、CDブートが可能なisoファイルのものをDownLoadし、Neroの「イメージ書き込み」で焼き込み)
動作中の様子は、左/上写真&<プッシュ>&<クリック>。
途中の障害
ただ、これらのソフト・ツールは、支援機のVideoチップを選ぶようで、特に「Disk Copy」は、PC-MA90Hのオンボート・ビデオ・チップとは相性が悪いらしく、必要な画面表示が出て来ません。
選択肢は4つ(左写真)ありますが、どれに設定してもまともな表示が出ず、待っていると、やがて勝手にリセットが掛かります。
結局、4+1種全滅!
止むを得ず、別途AGPボード(PCI-VGAボードでも可)を挿して、そちらを使いました。(左写真<クリック>。背が高くて、筐体からはみ出してますが)
最後の鍵
さて、全コピー後、「GParted」で3番目のパーティションだけを、一杯まで拡大出来ましたが、これをHD-120LAN本体(いや、ファームウェアVer3.01に)ちゃんと認識させられるのでしょうか?
メニュー上で唯一使えそうな項は、「フォーマット」だけ。(左図)
でも、これの通常の働きを考えると、むしろ“静観型実行体”(?)風で、静かに120GBだけをフォーマットして、“終了しました”とか何とか云って、終わってしまいそうな気もします。
(ですが、思い付いたら直ぐ試すのが、当苑の流儀ですから、)兎に角、“ダメモト”でやってみました。
・・・・・ 結果は、あっさり成功!。。。?
自動リセットが終わるのを待って、「システム状態」を見たら、ちゃんと250GB相当(表示239.7GB)になっていました。しかし、この「フォーマット」にそんな強力な“システム再構成力”があったとは!ちょっと驚き!
(...でも、考えてみれば、そんなに驚くほどの事でもないか...)
(この効力は、“ファームウェアが同じ”製品シリーズの上限250GBまでなら分かるが、もし、250GBを超えるHDDだと、どうなるか?...テストしてみたい気もしますが、ま、1TB辺りが安価になってからですね)
(尚、名称:HD250XLANは、自分勝手に付けたもので、該社の製品HD-250LANとは別物デス!)
*追記 [20100110]
後日(2010年1月)、「一言板」で、KSさんから、320GB(DeskStar)まで搭載可能とのレポートを頂きました。感謝!<(_"_)>
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ