[020609]

PC110の壊れた/壊した電源部を修理しました.

昨日、電圧降下データを採る際に、バッテリの電源部をショートして?殺してしまったみたいで、バッテリの充電も放電もできなくなってしまいました。(ACアダプタの方は生きてましたが...)

今日、フューズを(ついでに新しいS社製バッテリも)買って来て、電源部を修理しました。

やはり、以前飛ばしたフューズの近くのやつが死んでいましたので、買ってきたのをこれに並列に半田付けしたら、直りました。右の写真左側の丸印で囲った箇所。尚、右側は前回の部分で、ついでにこれも、例の"危険な芯線"からフューズに替えました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
壊れた/壊した時に思った事.
"あー、またやってしまった!" (しかし、ここの処、内蔵バッテリでは殆ど運用していません。作業場外へ移動する場合には、もっぱら、外部の大き目のバッテリ重量級バッテリを使ってるもんで)

だから、"暫く、放っておくかな?"と、悪しき考えに...
"ほう、今朝は大変爽やかで、空も澄み切って青一色だ。やっぱり修理しておこう"(ん?全然関係無い天気のせいにして?いやぁ、気分ですよ、気分!)で、トコトコと、買い物に出掛けました。

作業は順調に?)
買って来たフューズを取り付ける段になって、2.5Aを買うべきであった事に気付くのは、何時もの如く。(買って来たのは、2A。何処かで間違った?)まあ、Maxでも1.5A位だから、これでもいいか)

今回も無事、ビス余りも無く、裏ブタまで閉められました。さて、新品バッテリを入れてみるかな?)

買ったバッテリ(SONY NP-F550)は、みみラボ!さん処手のひらの宝箱で教わったもの。感謝 !m(_~_)m


(これ、さる大手量販店で\7,150。しかし、後で別の店を覗いたら、\6,300だぁ。何か損した気分。たかが850円、されど850円)

バッテリを差し込んで、電源スイッチを入れたら、直ぐ切れた!(当たり前だわさ。バッテリ残量が5%しか無かったもんなぁ)

でも、これで、バッテリ回路が無事生き還った事が分かりました。

Easy setupで検査.
ACアダプタを繋いで、Easy setupでテストしたら、1GBマイクロ・ドライブ例のHDD2エラーはありますが、他はOK。
その後、以前のように、(曲を奏でながら?))Win95Bが立ち上がってきました。(ホッ!)

しかし、もう電源部を触るのは懲りました。気を付けてはいても、ミノムシ・クリップなどであちこちいい加減に摘まんでたら、ショートなど避けられませんからねぇ。 今後は、無難な事だけにしておきましょう。

バッテリの劣化の事.
だけど、元々のバッテリ、半年前には1時間位は保っていたし、時々充電-放電はしていたのですが、やはり亀の万年目だったのでしょうか。
劣化について思い当たる節と言えば...最近「ultrachg.com」を常駐させた事、バッテリを入れたままACアダプタを繋いで運用する事も多かった事、などでしょうか。

後者は、みみラボ!さん処=モトネタは、としさん処の「正しいバッテリーの使い方」(リンク切れ)でも、回避事項として挙げられていたのを見た憶えがありますが、多分、素直に従わなかったので、バチが当たったでしょうね。


余談.
中を開ける度に思うのですが、メイン・ボード上のメモリが"亀々しないでいいの?)"って、言ってるような気がして、それを無視するのが辛いです。

増設用のメモリは、「16180」は中古単品が4個あるし、基板から外せば「16160」も4個あるのですが、まるでやる気が起きません。
というか、恐怖心で身が竦んでしまうせいでしょう。16MBにすれば、もう少し処理が速くなるかも知れないとは思うのですが。

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ