[表紙頁]へ  関連記事の目次へ
[令和元年八月十三日(2019/8/13)]
PC110 不良解析 1 BIOSパッチ 夢想  [to English Note

先日から、少し「PC110」の“BIOS”の試掘を始めた
どうやら、セグメントF000には、書き換え不能な「BIOS_ROM」があるようだ。(図1)
だが、“F000:FFF0”など区切りの良い箇所で、“電源投入直後”の“スタート地点”が見付からない。
従って、“POST本体”も、読み出せていない。...継続中だ。

並行して、PROMの中身を読み出したり書き込みが出来る“PROMライタ”を用意する作業も始めた。
昔、8ビット・マイコンのバスに直結した構成で、簡易型「PROMライタ」を自作した記憶がある。
その時の「紫外線消去型PROM」群が、未だ残っていた、(図2<クリック>
だが、今はそうした「ライタ」は残っていない。

中古品でも1万円以上する「PROMライタ」などは、コスト・パフォーマンスやスペース・パフォーマンスが悪過ぎて、とても買う気にはならない。
試しに、今、流行の簡易型「PICライター」が代用品にならないかと買ってみた。
しかし、古いPROMは、少なくとも、アドレス線16本、データ線8本は必要なので、こうした“数本のシリアル信号”だけで書き込む方式では、役に立たない。
また、全部自作するかな?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

+++ EEPROMライタは代用になるか? +++

最近の“EEPROMライター”を、無駄かもしれないと思いながらも、3種ほど買ってみた。(図3 ¥1,980、¥1,765、¥1,500いずれも送料込み)
やはり、これらは、全部シリアル信号による簡便方式で、「PC110」に使われている「E28F002BX-T」のような(旧式の)データ書き込み/読み出し方式には、対応出来ず。

改造するにしても、これらのボード上に、シリアル・パラレル変換回路や、16+8本のラッチ回路などを載せることは到底無理だ。
となると、やはり、万能基板を使って、オール自作か?
回路検討とパーツ収集から始めねばならない。(図4<クリック>は、昔の自作回路図)

尚、今回の主目的は“BIOS解析”は、“163不良の回避改造”だが、それに加えて、“ディスプレイ・ルーチン”のTFT化についても調べてみたいと思っている。


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[English Note]
to Top Page  avalability


PC110 163-failure analysis 1 Dreams of BIOS patching   [8/13]


Exploration of " BIOS " of " PC110 " Started .
Apparently, segment F000 has a non-rewritable ROM. (Fig_1)
However, I cannot find the "start point" immediately after power-on at a well-separated part such as "F000: FFF0".
So I can't read " POST ". . . . It is ongoing.

In parallel, I also started to work on a " PROM writer " that can read and write PROM contents.
A long time ago, I had a homemade simple "PROM writer" that was directly connected to the bus of an 8-bit microcomputer .
The "UV-erasable PROM"s still remained (Fig_2 <click>)
But now there are no such "writer".

"PROM writer", which costs \ 10,000 or more even for second-hand goods, is too low_value to cost and space performance.
I bought some trendy and simple "PIC writer"s for checking if these shall be able to substitutes.
However, old PROMs require at least 16 to 20 address lines and 8 data lines, so these type of writing with only "several serial signals" are useless.
Also, will I make everything myself ?!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

+++ Is the EEPROM writer a substitute ? +++

I bought 3 types of recent " EEPROM writer ", thinking that it might be useless. (Fig_3 \1,980, \1,765, \1,500 all include shipping)
After all, since these are all simple methods using serial signals,
Cannot support parallel data writing / reading methods like " E28F002BX-T " used in " PC110 ".

Even if it is modified, it is impossible to place serial / parallel conversion circuits or 16 + 8 latch circuits on these boards.
Then, is it all made by yourself using a universal substrate ?
I have to start with circuit studies and parts collection. (Fig_4 <click> a figure of circuit of old my PROM writer)

The main purpose of this time is "remodeling to avoid 163-failure" with "BIOS analysis", but in addition to that, I would like to investigate TFT conversion of “display routine”, if it'll be possible.