[表紙頁]へ 関連記事の目次へ
[140416]
LN300/Cジャンクを、買ってみた
キーボードなど其処かしこに、茶色の汚れが付いていたのだが、洗い落とせば綺麗になりそうな見込みがあり、小振りでスタイルも悪くなさそうだと思ったので、このLaVie PC-LN300CDジャンクを買ってみた。_左写真 \1.980税込み_
確かに、綺麗にはなったし、最終的には動作も正常になったが、残念ながら、内蔵DVDDが読み書き不能だし、外部CDD/DVDDでも起動不可だったので、Windowsの組み込みには一苦労&一工夫が必要だった。
元々WinXp対応なのだが、これにWinVistaを載せてみた。
しかし、LaVieジャンク特有のドライバ不足はどうにもならず、あまり面白くない。
それに、画面が思っていたほど明るくないのも、癪の種。(左写真)
尚、これは裏側に、何故か無駄?な板カバーがあり、これを外しさないと、メモリ蓋やHDD蓋にはアクセス出来ない...って、何かヘン?(左上写真クリック)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メモリの接触不良
まず、洗剤とスポンジ・タワシで、全体の汚れをぬぐい落としたら綺麗になったが、DC15Vを供給して電源を入れたら、ランプは点くが、画面が出ない!...へ?
これは、メモリが入っていないせいだろう!と裏蓋を開けてみたら、ちゃんとPC2700−512MB+256MBが入っていた!(左写真)
この時点で、一瞬ひるんでしまった!...でも、直ぐに手が動いて、メモリ板を外して、端子を_少し擦り切れた_サンド・ペーパで磨いてみた。
やった!画面が出た!(左写真クリック)
_しかし、一枚ずつ二度三度抜き差しした結果だから、このメモリ・スロット、かなり接触不良が進んでいたのかも_
ファン廻らず
画面は出たのだが、直ぐ電源が落ちてしまう。
何度やってみても、同じ!
画面を見ていると、「ファンが廻っていないから、3秒後に電源を落とす!」と出ていた。
キーボードを外してファンの状態を見たら、確かに、少しユラユラはしているのだが、手で押してみても廻る気配はない。
そこで、手持ちパーツ探しを始めたのだが、幸い_外形は合わないが、羽根回転部が合う_ちょうど良いものが見付かった!(左写真クリック)
それと入れ替えてみたら、上手く廻るようになったのだが、やはりこうしたパーツ類は、出来るだけ各種沢山残しておくべきだなぁと思った。
それというのも、電源&信号検出4線式は幾個かはあったのだが、3線式のが意外に少なかったから...古い機種になると、2線式のも必要になるし、油断は禁物なのだ。
DVDD不良
やっと、電源が落ちなくなって、さて!OSを組み込もうかという段階で、止まってしまった。
インストール・ディスクを読ませようとしたら、これが読めないのだ!
...つまり、組み込み_インストール_が出来ないってこと。
後で、WinVistaが動き出した時に、音楽CDを試したけど、これも読み込めず。(左写真)
_音は出なくても、プレイ・リストなどは出るはずなのに_
次に、外部USB-DVDDを使ったらどうかと、試して見た。
USBポートは3口あって、2口は後ろの蓋の中!(左写真クリック)
これを使ってやってみたのだが、ここの起動ディスクも読み込めない。
(BIOSで、内蔵DVDDを有効/無効にする設定は出来るのだが、どちらにしても変わらず、どちらも読めず)
まぁ、USBポートが、悪いわけでもなさそうだが、ここからの起動、組み込みは諦めた。
HDD壊れ
近頃は、OSのインストールはCDD/DVDD経由でしかやっていないのだが、久しぶりにHDDに直接「OSのタネ」を書き込んでおいて、そこから組み込んでみることにした。
ただ、一番最初は、FDD経由でDOSを組み込んでおかねばならないが、それをやろうとしたら...“HDDが無いぜ!”...とのこと。
なーんだ!残されていたこの80GB-HDDも不良だったか!
仕方が無い!手持ちの20GBを使おう!...ところが、電源はOFFだったのに、HDDを刺した途端に_何故か?_電源が入ってしまっていた!?そのせいか、この20GBも、追っ掛けて、あっさりとお陀仏!怖いマシンだ!
結局、別の30GBを使うことにして、「OSのタネ」_Win98,Win2000,WinXp_をUSB経由で書き込んだ。(左写真&クリック)
OS組み込み
そして、最初はPC-DOSで起動して、Win98を組み込んでから、WinXpでアップグレードで書き直した。(左写真クリック)
最後は、WinVistaにまでするつもりだったのだが。
ところがうっかりしていて、1回目は最後のWinVistaまで行き着けなかったのだ。
それは、最初、FAT32フォーマットだったのだが、途中でNTFSに切り替えることをしなかったために、WinVistaが組み込めなくなってしまった。
そこで、2回目は、WinXpを組み込みんだ後、手操作で強制的にNTFSに変更。
コマンドラインで、 convert c:/fs:ntfs と書いて、それを実行させた。
それで、やっとWinVistaが組み込めたのだった。_左上写真_
_しかし、物議を醸した「STAP細胞」みたいで、このマシン、あまり面白くない。早めに処分をするつもり_
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ