我楽多苑 LW36H8
[060405]

LW36H8のジャンクを、修繕しました  *廃棄.

近頃は、日本橋のジャンク老舗でも面白そうなジャンクPCがめっきり減ってしまいました。ならば!と、_ダメモトで_先日開店したLABI 1_ヤマダ電機_脚を伸ばしてみました。確か、B1Fに中古PC売場があったように思ったからです。

そこで、このノートLaVie NX LW36H83D6_参考情報_を見付けました。「部品取り用」_ジャンク_だそうで、\2,980税込。_値の付け方がジャンク老舗などの三千百五十円税付とは違って、何と無く面白い_

NEC製ノートの手持ちは、小兵のmobioNXくらいなもので、大型ノートにはあまり馴染みがありませんが、偶にはこんな「銀パソ」もいいかな?と、手も伸ばしました。_持ち帰るのが重くて、身体もノビた!_

しかし、これの修理作業はかなり面倒でした。_まぁ、終わってみれば、大した事をやったわけでもなかったのですが_ それに、液晶パネル面上にある傷の問題は、まだ未解決。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本体の概要.
このノートは、店頭の他のジャンクに比べて、随分綺麗でした。値段が値段ですから、かなりの問題児であると予想出来ます。
でも、手元で修繕する分には、外見が綺麗な方が励みになりますし、それに1台だけでしたから、あまりチェックもせずに買ってしまいました。_HDD,拡張メモリ無し。FDD,CDD付き_

このノートはかなり丁寧に使われていたか、あるいはあまり使われていなかったようで、キートップのテカリはEnterキーだけ、他のキーのテカリは殆ど目立ちません。また、筐体にも、特に傷みは無いようです。
帰宅後、やおら電源を入れて、状態を調べてみました。

不良箇所.
これの不調の箇所は、次の3つ。
 1.ACアダプタを差しても電源が入らない _いや、稀に入るが直ぐに切れる_
 2.USBレセプタクルの中支柱が無い/破壊!
 3.液晶パネル中央上に2cm長、0.5mm長、点状の傷

こうなった原因は、恐らく、電源やUSBプラグを差した状態で、PCの後部を何かにぶつけたか、あるいは本体を軽く落としたためでしょう。液晶パネル面の傷はその時の2次災害的なものかな?_上の写真<クリック>で、液晶パネルの傷_
こんな障害は、使う人には致命的だし、修理に出そうとしたら目の玉が飛び出る程の見積もりだった事でしょう。
_想像するに、「銀パソ」の場合、まずこれが唯一のメイン機で他に予備など無いだろうし、お気の毒だが、こんな状況になったら即買い替えに走らざるを得ないのでは?_
ま、それでこちらが入手出来たわけだし、もし上手く治せれば、かなり幸せな気分になれるはず。b(^-^;

分解のポイント.
電源ジャック部やUSBレセプタクル部の修理は、本体を完全に分解して、メイン・ボード_M/B_を丸裸にしないと出来ない大仕事です。
しかし、この機種の分解は、不慣れな事とあまり傷を付けたくない事から、無駄な作業が多くて大変苦労しました。
_それに、ネットで探しても、分解例が少ない。・・・
が、後でこのPCでネットを見ていたら、あの秋葉「お宝発見隊」が愉しいDynaさん第3章(7)ジャンクノートに、ヒント/参考になるレポートがありました。遅かりし、由良の介!_
(左写真クリックで、無駄だった分解作業の一例:液晶パネル部_

結局、後で考えると、最初/最後で行き詰まったら、まず此処を外すべし!という箇所がありました。
 1.最初に、液晶ヒンジ部のカバーを横外側に抜き出す!左右2個
   _後は上部4本、後部2本のビスを外すだけで、液晶部が外せる_
 2.最後に、筐体からM/Bを抜き出す時、先に赤外透過フィルタを
   内側からフックを外して、取り出しておく!
   _これが引っ掛かって、M/Bが抜き出せないで、大汗を掻いた_

修繕作業.
DC電源ジャック部には、特に大きな破損は無くて、半田付け箇所を丁寧に再溶融しただけで回復したようです。_以後、不具合はまだ発生していません_

問題だったのは、USBレセプタクルの方で、これが縦型。しかも、短胴型のため、半田側ピンが狭い横配列になっていました。
ジャンク箱に在るのは殆ど横型だし、ネットで探しても殆どがそれと同じ。縦型はあっても、ピン配列が縦方向なので、M/B上に乗せても配線が出来ないし、オマケに酷くはみ出してしまう。

こうなったら、横型USBレセプタクルを縦にして使うしかない!
が、一番悩ましいのは_配線よりも_レセプタクルの固定方法です。やったのは、半田吸い取り線に半田をたっぷり吸わせてから、それを支柱にして上下3点を固定しました。_<クリック>でその写真。別に吸い取り線ではなくて、銅板の切れ端などを使ってもよかったんだけど..._

BIOSアップデート.
それで、電源部もUSB部も_一応_正常になりました。
で、4GBのHDDに、Win98Win2000を載せたまでは良かったのですが、Win2000ではFDDの姿が見えません。_えっ、何で?_
これは、BIOS_現所在:NECサポート_をアップデートしたら、あっさり直りました。_実は、それを期待してアップデートしたわけではないんだけど_

修理が出来て.
液晶表示も明るいし、バッテリもまだ活力がありそうなので、かなり得した気分。でも、前世紀の製品らしく、有線LAN端子は無いし、USB端子も1口だけ。USBは復活させたものの、後部にあるのでマウス以外はかなり使い勝手が悪いです。

ところで、液晶パネル面の傷、気になると言えば気になりますが、_気分的に?_それ程でもない時もあります。一応、「大枠の修理作業」は充分愉しんだ事だし、パネルの手当てはじっくり調べながらにしようと思っています。

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ