[表紙頁]へ  関連記事の目次へ

[2018年9月7日]
FRONTIER FRNU508を、買った 

先般来、当苑の(ジャンク)ノートPCを整理・処分して来ているのだが、その傍らで、せっせと、新たにジャンク・ノートを買い込んでいる。(苦笑)
ただ、看視カメラ系での長時間運用を考えて、「LEDバックライト機」に絞ってはいる。

今回は、FORONTIER製のFRNU508で、表示部が、従来のAtom搭載機の定番(変則画面1024x600)ではなく、画面解像度1366x768のもの。(図2<クリック>
CPU:Atom搭載のノートPCの多くは、初心者/入門用とのことで、OSも「Win7 Starter」という少し制約のあるものだ。
性能的には、ちょっとひ弱な感じもするが、全体のスマートな雰囲気が好きなので、既にFRNU308があるのに、廉価だったこのFRNU508を買い足した。(総費用¥1,348送料込み)

懸案らしかった「バッテリ」不良も十分な充電をしたら解消したし、APと接続出来なかった「無線LAN」もカードを替えたら直ったし、「画面」も広い(?)し明るいので、満足々々♪
過日買った中古SATA-HDD 100GB(¥648税込み)に載せ替えて、USBカメラ用「自作プログラム(UCam10.exe)」を走らせてみているが、今の処、快調々々!(図1)
これなら、小屋根の上で、“看視カメラの向き”を調整するのに使えそうだ。
でも、今設置してある「屋外カメラ群」は、先日の台風でも、びくともしていないので、暫くは、これの出番も無いか。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+++ HDDの問題 +++

実は、ジャンク品には珍しく「メモリ」も「HDD」も載ったままだった。
ただ、(拡張)「メモリ」スロットには、定格以上の1GB+1GBの計2GBが載っている。(積載量オーバー?笑)
電源を入れてみると、何だか動きが可笑しい?素直に立ち上がらないぞ!
幾度も、「メモリ」を差し直したり、他種と入れ替えたりしている内に、正常に戻ってしまった。
...で、不調の件は、“コネクタ部の接触不良”ということで、一件落着!

また、「HDD」は当初の“230GB”ではなく、“160GB”だった。
これをこのまんま使うことも考えたが、不要なファイルを削除していたら、動作が鈍くなって来た。...ん?何か、微妙なファイルでも、削除したのかな???

必要なドライバでも削ったか?と調べ始めたが、段々鬱陶しくなって来て、改めて「Win7 Starter」をクリーン・インストールすることにした。
でも、何か未知なドライバでも乗っていれば、後で参照するのに残しておきたいと思ったので、HDDを新規中古品(100GB)に載せ替えた。(図3)

ところが、これも動作が鈍い!...もしかして、「HDD Regenerator」で元気復活が出来ないか?と、試してみた。
...アカン!余計に悪くなった!(図4<クリック>
通常は、平均20MB/sec位あるはずなのに、それより一桁下になってしまった!?しかも、1〜4MB/secの間で大触れ。

・・・しかし、奇妙なことに、「HD Tune」で“Benchmark”を走らせる毎に、少しずつ良くなる。
更に、“Error Scan”を走らせたら、見違えるほど改善されて来た。
今では、通常の(標準的な)なだらかな右肩下がりの“Transfer rate”曲線を描いている。
こうしたことの因果関係は、良く分からぬが、兎に角、終わり良ければすべてよし!であ〜る!

+++ バッテリは? +++

“品物説明”には、“バッテリの容量”に関して、少し懸念があるような表現だったし、確かに、到着時には、“バッテリ駆動・動作”は無理だった。

外装を見た感じでも、特に“脹らみ”などは無く、問題は中身だろう。(図6<クリック>
充電後放電の様子を調べてみると、まだまだ元気そうな感じ。(図5)

当苑の小型ノートの殆どは、「バッテリ」がダメで、“(紐無し/ACアダプタ無しの)持ち運び運用”が出来ない。
そんな中で、“バッテリ動作”が可能なこのマシンは、有り難い!
実に1時間半も持つ/保つのだから、御の字だ!(そんなに長時間は、必要無いと思うけど)
この件も、これで一件落着!


+++ 無線LANが繋がらず +++

OSのクリーン・インストール時には、通常「有線LAN」を使っているので、問題に気付くのが遅れたが、どうやら、このマシンの「無線LAN」には、不具合があるらしい。
苑内LANにもインターネットにも、ちゃんと接続出来ない。(“確定出来ないパブリック・エリア?”には、何とか繋がるそうだが)
「デバイス・マネージャ」を見ても、このデバイスは“正常に動作中”とのことで、デバイス・エラーなどは見られない。
だから、ずっと、「無線LANカード」の正常さを信じて、本体を分解したりして、「フィーダー線」や「アンテナ」などの“断線の可能性”を探った。(図7)
...しかし、それらしい様子は見られず。

そこで、最後に「無線LANカード」を疑って、「BCM943229HM4LD」というカードに交換し、それのドライバをダウンロードして、当ててみた。
・・・それで、あっさり接続!
結局、AzureWaveRTL8187SEというカードが不良化していたようだ。やれやれ、人騒がせなLANカードめ!(図8<クリック>


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ