モノローグ 2011.02

玩具飛行機−変形 [0228]
(こ)りもせず、またオモチャの飛行機を買って来ました!
今度は、好きな機種=スピット・ファイアメッサー・シュミットを選んで来た。(各\80税込み)
今日は、昔、写真で見た「特殊な翼形をした試作機」の真似をし翼を傾けた状態で、飛ばしてみました。(左写真)
直ぐには信じ難いかもしれませんが、こんな風に翼を斜めに傾けておいても、ちゃんと真っ直ぐに滑空して行くから不思議♪(左写真クリック)
実際の飛行機でも、ちゃんと飛ぶらしく、確か?揚力は変わらずに翼の実効長さが短くなるから、抵抗が減ってスピードが出るとか書いてあったような気がします。
でも、形が不釣合いで不安定に見えて、評判も良くなかったとかで、量産はされなかったらしい。
(シンメトリは美しい、美しい形は性能が良い、というのは必ずしも真ならず!らしいんですけど)
・・・ 後で調べたら、NASAに実物実験機の話がありました。(Dryden Flight Research Center

古バッテリ BN-V416 [0224]
先日、GR-DV3500用として、BN-V416相当バッテリ(2600mAh)を買った処なんですが、今般、日本橋J&Pのジャンク箱で安価なのを見付けてしまいました。(あー、しまったぁ、早まったかぁ)
これは、何が何でも買っておかねば!...?と、2個だけ購入。(左写真<クリック> \300/個税込み)
ビデオカメラは、もう殆ど使わないだろうと思っているのに、やはり準備だけはしておきたいという心理が働いたのと、高価な奴に、この安価なのを足して3で割ると、平均購入価格(?)が下がるはずだ!という(痩せ我慢的)論理のせいです。(^^;?

古バッテリ NP-F550
その他、CASIO EXILIM用のNP-40も安価なのを見付けたのですが、久し振りにNP-F550を見掛けたので、これも1個買って来ました。(左写真 \300税込み)
これを充電して、PC-110のメンテを兼ねて、働かせて見ました。(左写真クリック)
まだ、どちらも、しっかり働いてくれるようです。
でも、PC110は現在、殆ど実用にはせず温存状態なので、バッテリの電力は、自己放電で虚しく消費されています。
バッテリは、使わなくても劣化するので、直ぐ使わない予備品は、ホントは無駄なのですが、“生命保険”、或いは“防災グッズ”みたいなもんだから、ま、いいか!
(“防災”と言えば、「東南海地震」が近い事を考えると、NZの直下型地震も、他人事ではないですね)

サン・サーンス [0218]
雑業中のBGMとして、クラシックCDをあれこれ聴いていますが、近頃は、サン・サーンスの(ピアノ|チェロ)協奏曲が気に入って、飽きもせず繰り返し掛けています。(左写真)
ふと、他の曲も聴いてみたくて、先日、日本橋へ行った時、(廉価なのを)探していたら、ずらっと第3番だけが並んでいました。結構高価! (...といっても、千数百円ですけど。(^^;?)
やはり、第3番は人気モデル(?)だったんですねぇ。
で、人並みに?「オルガン付き」の(多少廉価な)輸入版を1枚買いました。(\840税込み)
いやいや!主目的は他の曲なので、更に探したらありました!『Nos.1+2』、『Nos.2+4』、それぞれ(人気外/落ち品ゆえか?)\500/枚税込み。(左上写真<クリック>)
人気品もいいけど、それ以外のも、結構愉しめそうです♪

ねじれ雪 [0215]
家人の声で行って見ると、何だ!これは?の珍しい雪景色。
何処も太さが同じなのが面白いですね!(左写真&クリック)
どうして、こんな形になったのでしょう?積もる前から、ねじれていたか?積もりながら、ねじれたか?積もってから、ねじれたか?(それは、分かりませ〜ん♪)
物干竿も、ステンレス製アルミ製の2種共に、似たようなねじれが出来ていたのですが、多分、「竿/管周りの温度差」と「雪の解け具合」に応じて、各々の側が、“せーのぉ♪”で右回り旋回を決めたんでしょうね。(上に残った奴は、“出遅れ組”か!)
この雪は、14日の昼頃から降り始めていたようですが、今年は珍しく雪が多いなぁ。(天気予報も、今年の降雪だけは良く当てますね♪)

ビッグ5購入 [0206]
以前、魔流さんから、“ボタン電池LR44が4個入ったLEDランプが、百均にあるよ!”と教えて頂いていたので、先日(ミーツ|WATTS|シルク)を覗いたら、“あった!”(左写真クリック)
当初は、(ボタン電池の)LR44をストックするつもりだったのですが、ちょいと使ってみると、小型で明るさがあって、扱い易そう!
実は、よく机下にビスなどを落として、探し回る事が多いので、こりゃ助かるぞ!
鉄系のビスなら、「磁石付きスティック」で捜せば“成功率10割”なのですが、非鉄系のビス、ナット類だと、やはり這いずり回わらざるをえません。そんな時に、活用出来そう。(左上写真)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ