[030722/040725]

無線LANで、WebBoyを働かせてみました  *追記あり.

偶々、WebBoyであちこち探索していたら、以前に2chで無線LANが、ちょっと話題になっていたようです。(これは、何をさて置いても、やらずばなるまいて!...?いや、実はOS/2を載せた頃からの心づもりではあったのですが)

お陰様で(?)3連休が丸つぶれでしたが、何とかWebBoyから[TCP/IP]-[無線LAN]-[・・・]-[ADSL]経由でインターネットに繋がりました。結局、無線LANは、“ANY”が鍵でした。

今回は、FakeSEさん処を、随分参考にさせて頂きました。感謝!m(._.)m
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事始め.
使ったのは、(物々交換で頂いた新品の)BUFFALO印のWLI-PCM-L11GP。(Nさん、感謝!x(^-^)x)
これは、既にWin95などで実績がありますので、単にDOS用のドライバを入手すればよいだけ。
と、思っていたのですが。

経緯.
今までは、DOSのLANは、マニュアルに書かれた通りやった経験しかありませんので、取り敢えず泥縄式に書籍を買って来たり、ネットを這いずり回ったり(?)して、先ずは“キーワード”を確保。それを元に、更にネットを駆けずり回りました。
集まった資料を全部ハードコピーにしたら、本1冊程になりました。(大半は、英文で、それも内容は大体は類似でした)

ともあれ、DOS用のドライバを手に入れようとしたら、そんなもの無い?NDIS2が必要なのに、どうやら無線LANカード向きのは、ODI系(WVLAN43)しか無いらしいのです。尤も、これはODINSUPというのを使えば、NDIS(代行)を増やせるそうです。しかし、他にLSL、NETなどの必要なプログラムもあって、なかなかに難しい。それにソケット/カード・サービス、イネーブラなどが、(ポイント・イネーブラって言うのでしょうか?)WVLANCADだけで賄えるって事も、やってみて分かった次第。

・・・他に、Legacy系でNDIS2を見付けましたが、これはLANカードが認識できず、まったく駄目でした。

これらを、上記のFakeSEさん処や(そこで紹介されていた)さる倉庫(リンク切れ!)から拝借して来て、始めは、皆目訳も分からないままに、参考文書の例などを全部書き込んでみましたが、最後に出てくるエラーメッセージ、
   Error xxxx  The protocol manager has reported an incomplete binding.
が変化するかどうか様子を見ながら、(かつ、想像力を働かせながら)それらの内不要と思える行を削ったり、改変したりしました。

autoexec.batとconfig.sys.
触ったのは、autoexec.bat、config.sys、net.cfg、protocol.iniの4種ですが、結構面倒。
下図は、autoexec.bat/(<クリック>でconfig.sys)の標準的な手続きも含めた最終形。ただし、アドレスなどは仮。


Net.cfgとProtocol.ini.

その内エラーの種類が変わって来て、やっと、次のようになりました。
   The command completed successfully.
でも、WebBoyを働かせてみても、TCP/IPでネットには繋がりません。(pingでルータを呼んでみると、パケット100%紛失だそうです) ここで、一回頭打ち!

次にやったのは、LANMANWin3.1を入れて、NETBEUIではどうなるかを、確かめてみる事にしました。
(やってみたら、これも繋がらず!余計に疲れた(x_x;;)

結末.
ネット探索中に、「ANYでやったら、できた」とのコメント(発言されてた方を、途中で見失ってしまいました。失礼!m(._.)m)を見掛けましたが、"そんなはずは無い、暗号化でやれるはずだ!"と、飽くまで力んでいました。
しかし、もうやれる事も少なくなって来て、第二の頭打ち!

最後に止む無く、今は安定している無線系をいじって、暗号化を外し、ANYで繋がるようにしてみました。そしたら、どうでしょう...

やれやれ、やっと繋がった!
左写真は、無線LANとWebBoyで見た、ご当地プロバイダのHP。右写真は、LANMANWin3.1NETBEUI経由で他機と繋いだ様子。
(しかし、今度は暗号化に戻すのに、何故か、えらく苦労してます)

左の写真、PC110の下のは自家製バッテリ・ケース。少し、重くはなりますが、ネット徘徊はきっと軽くなるはず。

更に.
言うまでも無い事ですが、SONY製PCWA-C150Sも、差し替えるだけで動作しました。
(実は、本命はこちらの無線LANカードだったりして)

当然、DOSの事ですから、ホット・プラギングは無理。電源を切ってから、入替えます。しかし、DOSだと動作中でもバン!って(んな音はしないけど)電源を落とせるので、大変気楽でいいです。


*追記 [0724]
一言板(BBS)での、かずさんのお話(362)では、DHCP使用、暗号化でも動作するとの事。(これは、これは!早速やってみざるばなりますまい)

まず、WebBoyprotocol.ini内のDHCPを有効にしてみたら、おっ!上手く自動で読み込みましたよ。
ただし、事前にルートディレクトリ上に、\ETCというサブ・ディレクトリを作っておく必要があります。(後で見たら、この中に、DHCPっていうファイルができていました。この\ETCをサブディレクトリWebBoyの中へ入れたかったけど、起動ドライブのルートでないとダメみたい)

次に、無線LAN系全体を暗号化通信方式に戻してみました。あれ?こいつもOKです!
(でも、後で良く調べたら、AP(アクセス・ポイント)側のKEYが外れてました。で、暗号化はまだ上手く行ってません。(T_T;;)

(丸二日半のもがきは、一体何だったのでしょう?でもこんなの、世の中に良くあること。一度上手く行くと後は良い方に転がるんですよね。今年の阪神もそれってわけで?)


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ