モノローグ 2006.07
夏枯れ? [0730]
初めて、ハードオフ(奈良・法華寺店)なる所へ行ってみた。
確かにPC関係のコーナはあったしジャンク品の棚もあったが、如何せん、量がほんの僅かしか無い。日本橋ですら、ジャンク欠乏の時期だから、ここなどは期待する方が無理だったようだ。
手ぶらで帰るのも癪なので、1個だけ転がっていたFDDを買ってみた(\105税込)
しかし、見事に不動品だった!(FDDの修理も飽きたので、開腹後に見切りをつけて、廃棄)
それにしても、最近は面白そうなPCジャンクが少なくなったが、一説によると、(以前のようなバブル活況が終わった後の)今のジャンク不漁は、不況の世の中をそのまま反映しているのだとか。
(だとしたら、これまでのような「美味しいPCジャンク」は、当分の間期待出来ないのかも知れないなぁ)
HUBコレクション [0728]
(アライドテレシス社CenterCOMのHUBで、廉価で高速なのを狙っているのだが、抗し切れず)10BASE-Tの小型を2種、買ってしまった。
左写真、最上段のRH509E(\105税込)と次段のMR815TL(\300税込)で、両者共端子は9口だが、前者はスイッチ切り替えでPC用9ポートにも出来る。(機種番号の“9”は、その意味らしい)
このコレクションは、千円以下(出来れば百円前後)で入手するってのが一応の目安なのだが、MR815TLは10BASE-Tなので、ある意味では予算オーバ。しかし、RH509Eも一緒なのでよし!とした。
外見の汚い百円位のジャンクでも、(錆や傷などが無ければ)丁寧に洗うと結構綺麗になるので、こうして飾っておけるのが良い。
(尚、左/上写真の<クリック>で、小型HUBの横部)
ああ特価品! [0723]
モーツァルトの「ジュピター」だと思い込んで、日本橋で2枚も買って来た(左写真の左側)のだが、これがとんだ思い違いで、実はホルストの「惑星」(の中の木星)を買うべきだったんだ。
それが・・・ 実は・・・ 結果から云うと、傍にあったので何気なく一緒に買った特価品2枚(リスト,ホルスト,スメタナ\300、モーツァルト\500税込)の内の1枚に、運良くそれが入っていた!(左写真、<クリック>で、そのCDケース表面。何と言う幸運!)
その曲が聞きたかった理由は、山崎バニラ嬢が、さる番組で生徒兼進行役として、大正琴でこの曲「ジュピター」を弾いていた時にまで遡る。(彼女の扮装は、金髪のオカッパ頭で着物姿。声は時々甲高く細まるし、別の人なら“お呼びでない部類”なのだが...何故か、その姿には奇妙なとても魅力がある(らしい?でも、その舞台姿だけでいいのだが。f(@_@; 後日の記事1、記事2)
以来、その曲がずっと耳の奥に残っていて、次第にカメラのCMや平原綾香嬢が唄う替え歌?などを意識するようになった。(多分、順序は逆かも知れないが、意識し始めたのはこの順序!)
で、「ジュピター」を検索したら、「モーツァルト」と出て来たので、てっきりそれだと思い込んだわけだが、特価品に直ぐ手を出すいつもの悪い癖に、今回は(大いに!)救われた、と云うお話。
サーバ変更 [0721]
主データ保存用サーバを、廉価(\500/M)で容量無制限のTOK2へ移そうと進めて来たのだが、どうもアクセスの状況や速度が思わしくない。
夜中(22時以降)にアップロードしようとすると、なかなか繋がらないので閉口する事も多い。(繋がれば、それ以降は途中で切れる事は、殆ど無いけど)
アップロードだけならいいのだが、外からアクセスして下さる方々を待たせるようでは、何のための公開サイトか!(と、自分に大見得を切ってみる)
ネットが混んでいる時のアクセスのし難さは似たり寄ったりだが、やはりInfoseekの方がTOK2よりも繋ぎ易い感じだ。
また、暫くInfoseekの方に戻してみようと思う。
[もし、当苑のアクセスのし易さ/し難さについて、ご感想や参考情報が頂ければ幸いです]
蜻蛉四題 [0719]
照明具 [0717]
ガラクタ類の写真を撮る時、平生の室内光では明るさが足りないので補助光源を2灯使っているが、反射傘付きの長尺アーム・スタンドに「電球型蛍光灯」を挿して、両脇から照らすようにしている。
これらも長く使っていると、光度が落ちてきたり点灯しなくなるので、先日も数個買い足した。
それにしても、以前に比べるとかなり安価になっているのが有り難い。
(左写真、左側の2灯、NECコスモボール\400/灯税込。右側のは以前買ったNationalパルックボール電球色で、確か千五百円位(?)だったはず)
色は、昼光色(青箱)、昼白色(緑箱)、電球色(橙箱)の3種が選べたのだが、電球色は赤っぽ過ぎて通常撮影用には不向きなので、昼光色と昼白色を買った。
両方同時に点灯してみて感じたのは、“昼光色(青箱)はちょっと眩しくて、昼白色(緑箱)はややマイルドだ!”って事。
箱書きを読むと、消費電力は同じ13W(60W形)なんだが、昼光色の全光束が730ルーメンなのに対して、昼白色は810ルーメンだそうな。昼白色の方が明るいはずだが、むしろ昼光色の方がマブシイ感じだ。(長時間点灯後に比較)
(撮影には明るい方が有利なのだが、やや青白い感じを出したい時には、昼光色も使っている)
四百円DVD [0709]
期待していたような、五百円を切る映画DVDが出て来た。けど、見たいタイトルが少なかったので、暫く様子を見ていたのだが、ミュージカルなら当たり外れは少ないだろうと、買ってみた。(\390/枚税込)
(自分では、未だにファンだとは思っていないが、)やはりジーン・ケリーのダンスはいい!特に、フランク・シナトラとの共演の作品(他の例)はなかなか愉しいが、この「錨を上げて」も良かった!
しかし、もう一枚の方、ドリス・デイとゴードン・マックレイの「二人でお茶を」は、何だか馴染めなかった。往時は話題になってヒットした作品だと聞いていたんだが...
ドリス・デイは嫌いではないし、ゴードン・マックレイも「オクラホマ」にも出ていて悪くは無いはずなのに、(それに、自分の虫の居所(?)が、特に悪くもなかったのに)途中で、嫌気が差して見るのを止めてしまった。
(実は、このバージョン、酷く画質が粗く、色も悪かったせいもある。やはり、"安かろう、悪かろう"か?)
ミニ・ビデオカメラ [0704]
さる中古店の高価ジャンク箱(?)の中に転がっていたミニ・ビデオカメラを見付けて、拾って来た。SONY製CCD-Z1 \480税込。
ビデオのソフト面にはあまり興味が無いくせに、そのハード、特に可動メカなどにはしばしば惹かれる時がある。(ハンディカムなど)
今回も、その伸縮機構が、ありふれてはいるが何と無く面白く、眺めていて、やがて買って来てしまった。
ミニ・モニタ(Fiva501改造品)とアップ・コンバータ(EntaVision)とを組み合わせて、このカメラの動作を確かめてみた。
ちょうど手持ちの電源に4.5V品が無くて5.9V品で間に合わせたが、実は単3型2本を内蔵しても動作するようだ。
レンズ部にはちゃんとフォーカス調整や絞り機構も備わっていて、"オモチャではないぞ!"とアピールしているようで、ちと可笑しい!
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ