モノローグ 2003.01

降参!極細足ピン [0129]
プリント・サーバのピンチ・ヒッタをやらせたチャンドラが、その後動かなくなってしまった。
内部を開けて色々調べたら、TAB-CPUの足ピンが幾つか曲がっていた。(「触るな!」という張り紙があるのは知っていたが、まさか曲がっていたとは!お釈迦様でも♪...)
これを直そうとしたけど、ピンやピン間に比べ道具類が大き過ぎて、触る毎に雪崩式に周りに被害が拡がってしまった。そして遂に、まったくお手上げ状態に!!Ψ(x_x;;Ψ
(これで、細かい手細工もQFP-486SXAm5x860.5mmピッチ辺りまでが限度だと、痛烈に!思い知った)

指定外使用 其の二 [0128/0204]
買って来たままでは上手く使えなかったナイフ・エッジ型半田鏝だが、先を砥ぐ...のではなくて、その表面を削って銅下地を出したら、半田が良く乗って使い易くなった。
(メモリ)パッケージを細目のピンセットで心持ち持ち上げるようにしながら、足ピンの上に半田鏝の先を当てて軽くスライドさせていると、暫くしたら少し持ち上がって来た。(おっほ、いい感じ!) 片側の全部のピンが完全に離れたら、基板を回して反対側も。これなら、基板にあまり無理をさせないで済みそうだ。
(これを上手くやるコツは、半田鏝を十分に(これは間違いだった!あまり熱いと基板が焼け爛れてしまうので)適度に熱くしておく事と、鏝先に均一に予備/呼び(?)半田をしておく事かな)

指定外使用 [0126]
ある基板上のメモリを(ソフトに)外すのに、先がナイフ状の60W半田鏝を買って来た。(\1,500+税)
ところが、これでやってみたけど、まったく上手く行かない。呼び水ならぬ、呼び半田をたっぷり付けてみたけど、融けるのは部分的で、全体は知らぬ顔の半兵衛?...(この買い物は、失敗だったかな)
元々、ナイロン・ロープ切り用で、表面加工がしてあるせいか、半田が馴染み難いのが難点のようだ。
死蔵は勿体無いから、その内(例によって(^^m)サンド・ペーパで表面を磨いて、半田の乗りを良くしてやろう。

出る杭? [0122]
随分前の話だが、ある検索エンジンで「PC110」を「新着」で検索すると、当苑がずらりとリスティングされていた事があった。多分、当苑の更新周期が短いせいで、そうなっていたのだろう。"はあー、これは(我苑の事ながら)目障りだな..."と思っていたら、何時の間にか、逆に全然リストに上がって来なくなった。(これまた、極端!)
そのエンジンでも「PC110」に「ThinkPad」を組み合わせれば、何とか出て来るようだ。しかし、更新日がまだ12月だったりして...となると、一体、「新鮮」って何だ?
(出過ぎると、消されるってことだな。まあ、笑い話なんだが)

ルーペを買った [0118]
CPUの表面パターンを見るのが主目的で、カメラ店で幾つか(ピント・)ルーペを買い込んだ。
今まで、6倍のを常用していて少し倍率不足だから、10倍(\760)か15倍(\950)位でいいかな?と思ったのだが、偶々22倍(\1,830)のが眼に付いたので、これもついでに買って来た。これの方がよかった?
倍率ってのは、極力高くしたくなるものらしい。(当然、使い難さも増すのだが)
今は50倍か100倍位が欲しくなっているが、これ位だとルーペの範疇からは外れて、顕微鏡になるようだ。
以前、INTELから玩具みたいな顕微カメラ(QX-3)が出ていたが、あれはちょっと高かったので、結局買いそびれた。
(もう、今では生産終了らしい。あちこち探したら、標準価格(\1.48万)位のはあるようだ)

残念! [0116]
街中や田舎でちょっと撮りたい風景がある時、胸ポケット(*注)に入れておけるデジカメがあればいいのに、と思う事がある。(現在、デジカメは風物撮影用に2台あるが、どちらも日常的に持ち歩くには、ちょっと嵩張り過ぎなので)
旧コニカ(新コニカミノルタ)から、薄型で、廉価な物(\19,800)が出たようだ。"おっ、これはいいかも?でも、ちょっと待てよ!"
試しに前蓋を開けて撮影してみようとしたら、指の影が映り込んだぞ。余程、カメラの持ち方に注意しないと、指が写ってしまうし、レンズにも触ってしまう。それに、出力はUSBオンリ。
スペックや値段はいいのに、使い勝手が大変悪い。暫く迷ったが、結局止めた。惜っしいーなぁ!
*注
最近、停煙(?禁煙)しているので、タバコが入ってなくて胸ポケットが寂しいせいもあるのだ。12月始めからだから、彼是1.5ヶ月か...

登録 [0116]
ぼんたさん処SUZUKI大GAG(!)の写真の裏にある「アクセス統計」を、時々覗かせて頂いているが、その中でアクセスが多いリンク先として、PC改造.COMさん処(現在、リンク不能!)の存在に気が付いた。(何を?今頃!)
そのアクセスの様子から、かなり御利益がありそうなので、相互リンク無しで登録可能との事もあって、登録をお願いした。幸い、審査は通して頂けたようなので、ひとまず安心!
リンクについて、当苑では記事内で参照の都度、参照リンクはさせて頂いているが、相互リンクは心的負担が大きいので、特に設けない事にしている。(誠に、勝手な理屈と態度ではある)

勘違い? [0109/0111]
昨年末から、大阪・日本橋のさる販売店に、PC110が\32,800(新春価格\29,800)で、3台並んでいるのが気になっている。
まだ、人気があって高く売れるならそれはそれでいいし、YDWらしいから、価格的には妥当なのかも知れないとも思うが...でも、世の中そんなに単純ではないようにも思える。
PC110は、"まだ現役機種"と、"もうジャンク品"と、"既に骨董品"とがオーバラップしている奇体(けったい)なマシンだというのが、当主の正直な感想。
(で、あの値付けは、何か勘違いしているのではないか、と思えて仕方が無いのだが)

小物の郵送 [0106/0107]  *追記
よく通販を利用するが、物が小ちゃくても大きな箱に入れて送って来られるのには閉口する。当然、購入者側に、箱や送料を選択する自由は無い。勿論、梱包や送料にまで気配りされている通販店もあるのだが...
それが気になっているので、当苑からある薄手の小物を送るのに、段ボールの板切れを使って保護し(たつもりで)、最小限の送料で送れるよう工夫してみた。でも、あまり安心感が無い。
ある方がFDケースに入れて送って来られたのを見て"これはいい案だ!"と納得。で、早速真似をさせて貰い、PCカード・ケースを買って来て、次回からこれで送る事にした。定型制限の厚み1cm以内だし、強度もそこそこありそうなので、これなら安心。(か?)(重さは中身込みで30g前後なので、郵送料は\90になるらしいが)
(FDやPCカードのケースなどは、普段よく見ているのに、実際の利用例を見ないと、意外に気が付かないもんだなぁ)

*追記 [0107]
恐れていた(^^?)事が起きてしまった。PCカード・ケースを使う案は、何も当主だけが考え付くアイデアではなかった。
今日届いた小物は、既に、それに入れられていたのだ!それは大変結構な事なのだが...
(先走って用意したカード・ケースはどうすればいいのだ?余ってしまうではないか!;T_T)...(って、ちと大袈裟か)

バッテリの改修 [0105]
デジカメ Canon A50のバッテリの旧い方が、いよいよ駄目になった。(充電10分、放電1瞬!)
これを今新品で買うと、(多分)5、6千円はするので、世の中でよく行われている"中身の入れ替え"で安く上げる事にした。
殻を開けるのに、例によって金槌で周りを叩く事数十回。やがて、端から外れ始めて、上手い具合に、殻合わせをしての再使用がほぼ可能な状態で、全体が外せた。
この殻割り手法のコツは、中のバッテリが凹む程強く叩くこと。それ位でないと、殻の接合部が外れないみたい。(今回も、運良く爆発はしなかった。T(^^;;;)
中の単4型1.2V Ni-MH(650mAh)5本を、買って来たもの(700mAh)と入れ替えて、それぞれを半田付けで結合。
交通費や手間賃(?)を別にすれば、\250×5+税でできた。(何だか、物凄く得した気分♪♪)

香辛料 [0101]
ある切っ掛けで、しもべ の部屋さん処で、黒VAIO-Uを再見。更に、そこに寄稿されていたNARISAWAさんという方の「改造の部屋」の記事が、大変興味深かった。
常々、手配線と言えども、すべからく奇麗でなければいけない("何物も、スマートなものは性能も良い")と思っているのだが、写真を拝見してスマートな配線わざに見惚れてしまった。
(それに、香辛料も味を引き立てている。思わず、ニヤリ!)

[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ